Powered by FDK ミニ四駆ジャパンカップ 2023 Drive on ヨコハマタイヤ 総合案内

更新情報

2023/09/15 10/29 ミニ四駆ジャパンカップ2023チャンピオン決定戦開催!
2023/09/15 ミニ四駆ジャパンカップ2023 静岡大会EX 募集開始(10/22締切)
2023/09/06 ミニ四駆ジャパンカップ2023 熊本大会 募集開始(10/15締切)
2023/08/30 ミニ四駆ジャパンカップ2023 岡山大会 募集開始(10/9締切)
2023/08/28 コンクールデレガンス ONLINE『#JC2023コンデレ3』(締切ました)
2023/08/24 ミニ四駆ジャパンカップ2023 東京大会3D / 東京大会3 募集開始(10/1締切)
2023/07/31 XLARGE賞オリジナルTシャツデザイン公開!
2023/07/31 仙台大会よりイベント販売限定商品「K4ギャンボー シルバーメッキボディ (FM-Aシャーシ)」販売!
2023/07/21 大会当日のイベント進行案内をアメブロにてご案内します
2023/07/13 開催スケジュール更新
2023/07/10 大阪大会よりイベント販売限定商品「ネオVQS クリヤーボディセット」販売!
2023/06/30 静岡大会よりイベント販売限定商品「デュアルリッジJr.クリヤーボディセット」販売!
2023/06/30 カルーセルチェンジャーでのマシン回収について
2023/06/20 公式コースのセクション解説動画(アメイジングバンク、カルーセルチェンジャー、オンボードカメラ)を全公開!
2023/06/13 超速ガイド2023-2024情報を追加
2023/05/10 ミニ四駆ジャパンカップ2023の公式コース、大会概要を公開!
2023/05/02 ミニ四駆ジャパンカップ2023の総合案内ページがオープンしました。

ミニ四駆日本一決定戦『ミニ四駆ジャパンカップ2023』
全ミニ四駆レーサーが獲得を目指すビッグタイトルレースです。

【2023.5.10発表】
■ミニ四駆ジャパンカップ2023 開催決定!
7月より各地にて順次開催、決定している開催スケジュールをご案内いたします。

■大会名称とスポンサーについて
2023年大会もFDK株式会社様と並び、横浜ゴム株式会社様にも大会全般をサポートいただき、大会名称は『Powered by FDK ミニ四駆ジャパンカップ2023 Drive on ヨコハマタイヤ』といたします。
同じくNEW ERA様より各大会優勝者の方などに限定デザインのキャップ、XLARGE様からはコンクールデレガンスなどにオリジナルアイテムが贈られます。

■公式サーキット「BUNNY HOP AMAZING CIRCUIT 2023」(バニーホップ アメイジング サーキット2023)について
2023年は兎年、今年展開中のBUNNY HOPサーキットがさらに進化。ウサギが飛び跳ね回るような激しいジャンプや下りセクション、コーナーが連続するコースです。
新セクション『ローリングフォールリフレクト」、そして詳細不明の『カルーセルチェンジャー』が登場。各スポンサーのネーミングセクションに加えて、各大会ごとに異なる角度で設置される「アメイジングバンク」にも注目。
5周で合計約188mの「BUNNY HOP AMAZING CIRCUIT 2023」が今夏全国各地ミニ四レーサーの挑戦を待ち受けます。

■トライアルクラス使用可能モーターについて
ジャパンカップ2023トライアルクラスでは
・MAシャーシ、MSシャーシはキット付属ノーマルモーターのほか、トルクチューン2PRO、レブチューン2PRO、アトミックチューン2PROが使用できます。
(トルクチューンPRO、レブチューンPRO、アトミックチューンPROも認められます。)
・その他シャーシはキット付属のノーマルモーターのほか、トルクチューン2、レブチューン2、アトミックチューン2が使用できます。
(トルクチューン、レブチューン、アトミックチューンも認められます。)

■セッティングスペース/ワンウェイ方式について
会場内にセッティングスペースを設置、出入り可能を予定します。レースは各クラスごと受付時間を指定し、受付〜レースはワンウェイ方式を継続します。
 ※ピットではありません。事前申込にて当選済の選手と付添の方のみ。またスペースには限りがあります。
 ※東京大会はノーピット/ワンウェイ方式を予定します。

■前日練習について
大会前日の土曜日、大会コースレイアウトにて前日練習を行います。
 ※参加費有料、土曜全日または設営完了の午後実施。事前申込制、セッティングスペース/ワンウェイ方式。東京大会など実施しない会場もあります。

■配信について
ジャパンカップ2023では全開催会場から大会の模様をYouTubeタミヤ公式チャンネルにてライブ配信!
前日練習や大会の模様、ミニ四駆最新情報などの情報も配信予定です。ぜひご覧ください。

■コンクールデレガンスについて
コンクールデレガンスはSNS企画にて開催です。
ジャパンカップ開催中、計4回に分けてそれぞれ募集と選考を行い、NEW ERA賞のほかXLARGE賞、ヨコハマタイヤ賞など各賞典を選出します。

■チャンピオン決定戦について
10月末に静岡・タミヤ本社にて開催を予定しております。
対象選手:各大会のオープンクラス、ジュニアクラス、チャンピオンズ 優勝者

■チャンピオンズについて
東京大会は土曜日の開催を予定。またセッティングスペースがある会場では、大会当日予選前の走行を調整中です。
 


公式サーキット「バニーホップ アメイジング サーキット 2023」

今年のジャパンカップの戦いの舞台となるのが「バニーホップ アメイジング サーキット 2023」。1月から続くミニ四駆グランプリで登場している「バニーホップサーキット 」シリーズの集大成。各セクションにアメイジングな要素が追加された“ジャパンカップ”にふさわしいスペシャルコースです。全国各地を転戦しミニ四レーサーの挑戦を待ち受けます。
 

 

「バニーホップ アメイジング サーキット 2023」 セクション一覧

・クイック S
 スタート直後に左→右と細かくターンするS字コーナー

・ヨコハマタイヤ クロッシング
 スロープを上って、本格的にセクションが始まる『ヨコハマタイヤ クロッシング』。まずはクロッシング下まで無事に戻ってきたい。

・バニーホップ
 コース前半に登場!バニーホップの先にローリングフォールが待ち受けるため、飛び出しの姿勢制御が重要になる。

・FDK ローリングフォール リフレクト
 これまで右回りだったローリングフォールがリフレクト(反転)して左回りで登場。バニーホップから進入する。

・アメイジング バンク
 会場ごとに設置角度が変わる『アメイジングバンク』。コース上に2か所あり、ブレーキセッティングに頭を悩ませるポイント。

・アイガーEvo.上り
 ヨコハマタイヤクロッシングの下を抜けたコース中盤。スピードとパワーが要求され、通過直後には右コーナー、チェンジャーが迫る。

・カルーセル チェンジャー
 ベールを脱いだ新チェンジャー。カルーセルとは『回転木馬』のこと。はたして回転するのは…!?

・NEWERA ターン
 様々なコーナーがあるアメイジングサーキットにおいて、平面180°カーブはこのNEWERAターンだけ。

・アイガーステップ 下り
 ラビットホールへと続く急激な下りセクション。適切なスピードでステップゾーンを越えつつ、ラビットホールへの着地準備も必要。

・ラビットホール
 2023年、選手を悩ませている『ラビットホール』セクションがジャパンカップにも登場。着地をきっちり決めて最終盤に備えたい。

・エンド オブ サマー
 ジャパンカップ2023をいかに駆け抜けるか!夏の終わりに栄冠をつかむのは君かもしれない!!
 

公式コースの各セクション・解説動画を順次公開!

「カルーセルチェンジャー」でのマシン回収について

新セクション・「カルーセルチェンジャー」におけるマシン回収の判定基準です。(2023.06.30)

●セクション内でマシンが停止した場合
●セクション内でマシンが転倒した場合
●セクションからマシンがコース外に飛び出した場合
●セクション出口でマシンがコースに挟まった場合
●セクション入口のラインを逆走してマシンの先頭が超えた場合
●セクション内を走行中に後続のマシンも進入してきた場合
 またはスタッフが接触すると判断した場合

※挟まっているマシンを回収中に後続車が来た場合、
 マシン同士の接触を避けるため スタッフの手で後続車をパスさせることがあります。

開催スケジュール(9/15現在) 

日程 会場 前日
練習
6/24,25 ジャパンカップ プレ静岡大会 24(土) / 25(日)(タミヤ本社・静岡市)※勝抜き無、走行会方式、
アメイジングバンク角度を土日午前午後で4パターン実施予定 ※終了
-
7/2 ジャパンカップ 静岡大会(ツインメッセ静岡南館・静岡市) ※終了
7/9 ジャパンカップ 愛媛大会(テクスポート今治・今治市) ※終了
7/16 ジャパンカップ 大阪大会(京セラドーム・9階スカイホール・大阪市西区) ※終了
7/22,23 ジャパンカップ 東京大会1D / 東京大会1(品川シーサイドフォレスト・東京都品川区) ※終了
8/6 ジャパンカップ 仙台大会(仙台サンフェスタ・仙台市若林区) ※終了
8/13 ジャパンカップ 新潟大会(ハイブ長岡・長岡市) ※終了
8/20 ジャパンカップ 福井大会(福井県産業会館・福井市) ※終了
9/3 ジャパンカップ 掛川大会(つま恋リゾート彩の郷・掛川市) ※終了
9/10 ジャパンカップ 北海道大会(シャトレーゼガトーキングダムサッポロ・札幌市北区) ※終了
9/16,17 ジャパンカップ 東京大会2D / 東京大会2(品川シーサイドフォレスト・東京都品川区) ※終了
10/7,8 ジャパンカップ 東京大会3D / 東京大会3(品川シーサイドフォレスト・東京都品川区)
10/15 ジャパンカップ 岡山大会(岡山おもちゃ王国・玉野市)
10/22 ジャパンカップ 熊本大会(グリーンランドレインボードーム・荒尾市)
10/28 ジャパンカップ 静岡大会EX(タミヤ本社スペクトラムホール・静岡市)
10/29 ジャパンカップ チャンピオン決定戦(タミヤ本社スペクトラムホール・静岡市)

開催クラス一覧:全クラス「事前申し込み」制

大会参加時、【身分証】提示にてイベント参加選手の氏名確認を行います。全クラスタミヤホームページ内Webフォームから事前申し込みが必要です。
【身分証】とは
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、身体障害者手帳、顔写真付き学生証の「原本」といたします。
※画像、コピー、期限切れ、マイナンバー通知カード、顔写真のない学生証は不可、またジャパンカップ2023では記載以外の証明書は不可とします。
※ファミリークラス出場で上記該当がない場合、各お申込み期間内にグランプリ係までお問合せください。(6.23追記)

 
ジュニアクラス
出場資格 小学4年生から中学3年生までの方
自分で製作したマシンでご出場ください
参加方法 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい
付添 1名のみ可。走行時はコース指定場所で待機となります
当日の 受付時間 ※ 大会ごとの告知ページをご覧ください
参加費 無料
お帰りの際、コース出口脇にて参加記念ステッカーをお取りください。
- 各大会優勝選手にチャンピオン決定戦出場権
ファミリークラス
出場資格 中学3年生までの方
自分で製作・または共同制作のマシンでご出場ください
参加方法 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい
付添 1名のみ可。走行時コース内に同行可能です
当日の 受付時間 ※ 大会ごとの告知ページをご覧ください
参加費 無料
お帰りの際、コース出口脇にて参加記念ステッカーをお取りください。
- 勝抜きなし

※一人でスイッチのON/OFF、スタートができないお子様の出場はご遠慮ください。

オープンクラス
出場資格 高校生以上の方(事前申し込み制)
自分で製作したマシンでご出場ください
参加方法 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい
付添 中学3年生以下1名のみ可
当日の 受付時間 各指定されたお時間に 会場の受付にお越しください
参加費 500円(税込み)
当日受付時にお支払いいただきます
(各種決済、現金)
お帰りの際、コース出口脇にて参加記念ステッカーおよび参加記念品をお取りください。
- 各大会優勝選手にチャンピオン決定戦出場権
およびチャンピオンズ認定
チャンピオンズ
出場資格 有効期限内のチャンピオンズ認定者
自分で製作したマシンでご出場ください
参加方法 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい
付添 中学3年生以下1名のみ可
当日の 受付時間 指定されたお時間に会場の受付にお越しください
時間厳守となります。指定の時間に受付にお越し頂いていない場合、出場できません。
参加費 500円(税込み)
当日受付時にお支払いいただきます
(PayPay決済もご利用可能)
お帰りの際、コース出口脇にて参加記念ステッカーおよび参加記念品をお取りください。
- 各大会優勝選手にチャンピオン決定戦出場権
トライアルクラス
出場資格 高校生以上の方(事前申し込み制)
自分で製作したマシンでご出場ください
参加方法 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい
付添 中学3年生以下1名のみ可
当日の 受付時間 ※ 大会ごとの告知ページをご覧ください
参加費 500円(税込み)
当日受付時にお支払いいただきます
(各種決済、現金)
お帰りの際、コース出口脇にて参加記念ステッカーおよび参加記念品をお取りください。
ご注意 ジャパンカップ2023トライアルクラスでは
使用可能モーターが他のクラスと異なります
- トライアルクラスではチャンピオン決定戦出場権
および、チャンピオンズ認定は設定されません

タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド 2023-2024  

今年もミニ四レーサー必携の「超速ガイド」最新版が発売!

公認レース最高峰のミニ四駆 ジャパンカップ2023公式コース“BUNNYHOP AMAZING CIRCUIT 2023”のセクション解説と攻略法を紹介。謎に包まれているセクション「カルーセルチェンジャー」の全貌を超速ガイドで初公開! その他アメイジングバンクにも新情報が? またマシンのチューンナップに欠かせないグレードアップパーツの紹介やトレンドとなっているチューンナップ術も解説します。さらにはボディの塗装の基本やアニメ風マシンに仕上げる塗装術、最高位チャンピオンズたちのマシンを大解剖する「優勝レースの勝因はココだった!」まで、ミニ四駆マシンを“速く”“カッコ良く”するためのノウハウが満載です。
 

○2023年6月15日(木)発売
○判型・頁数:A4ワイド 102ページ
○定価1,000円(税込)
○付録:特製ドレスアップステッカー
○発行:ワン・パブリッシング
○著:ゲットナビ編集部

ジャパンカップ2023・全会場からライブ配信!

YouTubeタミヤ公式チャンネルにて 全会場からライブ配信!

ジャパンカップ2023が開催されるすべての会場から、ライブ配信をお届けします。公式コース「バニーホップ アメイジング サーキット2023」を走るマシンの様子や、会場の熱いレースの模様を“YouTubeタミヤ公式チャンネル”にて余すことなく配信。
ライブで友人が走行するシーンを応援したり、ライバルの走りを研究してセッティングのヒントにもなるかも?また、ライブ配信後にはチャンネル上にアーカイブも保存され、いつでも閲覧可能。ぜひチェックしましょう!
 

【各大会のYoutubeアーカイブ】
 

「XLARGE賞」オリジナルデザインTシャツ

オリジナルデザインの「XLARGE×ダッシュ!四駆郎」コラボTシャツが以下の内容で提供されます。一般には販売されない特別限定アイテムです!

●ジャパンカップ2023
・トライアルクラス優勝選手
・ジュニアクラス優勝選手
・ファミリークラス抽選会(ファミリー出場選手、および大人各1枚をセット)の方に
 →オリジナルTシャツ(ホワイト)

●ジャパンカップ2023コンクールデレガンス ONLINE
・コンデレ1〜4 XLARGE賞(各回3名)の方に → オリジナルTシャツ(ホワイト)

©TAMIYA ©TOKUDA・SHOGAKUKAN

決勝戦支給 J-CUP2023特製仕様 アルカリ乾電池(FDK製)

「powered by FDK ミニ四駆 ジャパンカップ2023 Drive on ヨコハマタイヤ」決勝戦にて支給するアルカリ単3形電池は、グリーンを基調とした光り輝くメタリック仕様。
この電池だけの特別デザインです。(支給用のため一般販売はございません)

ミニ四駆ジャパンカップ2023 コンクールデレガンス ONLINE

ミニ四駆ジャパンカップ2023 コンクールデレガンス ONLINE

ミニ四駆の楽しみ方はレースだけじゃない!
マシンの見た目やドレスアップのアイデアでミニ四駆の頂点を目指す
『ミニ四駆ジャパンカップ2023 コンクールデレガンス ONLINE』をTwitter上で開催!

いつでも、誰でも、どこからでも、Twitterから参加可能。
日本中のみんなでミニ四駆を楽しもう!

《参加方法》
ジャパンカップ2023期間中に"コンデレ1〜4" として全部で4回開催予定。
それぞれの募集期間内に『作品の写真』と『指定のハッシュタグ』を付けてTwitterに投稿すればエントリー完了!さらに今年は『テーマ部門』も開催。
受賞者には賞状、NEW ERA賞には特製チャンピオンキャップが贈られます。NEW ERA賞の他にも去年からパワーアップした賞をご用意。さらにコンデレ1〜4のNEW ERA賞作品の中から 2023コンクールデレガンスNo.1の称号でもある【NEW ERA大賞】を決定します。力作、名作のご参加お待ちしております!

コンデレ3※締切ました
指定ハッシュタグ #JC2023コンデレ3
募集期間 2023年8月28日(月) 〜 2023年9月24日(日)
テーマ部門 コンデレ3のテーマ:『ハーフ』
JC2023コンデレも折り返しの第三回。中間地点やハーフタイム等、さまざまな「ハーフ(半分)」にちなんだ作品をお待ちしています!
『指定ハッシュタグ』と一緒に『#テーマ部門』を付けて投稿してください。
コンデレ2※締切ました
指定ハッシュタグ #JC2023コンデレ2
募集期間 2023年7月24日(月) 〜 2023年8月20日(日)
テーマ部門 コンデレ2のテーマ:『熱風』
熱い夏を連想してもいいし、熱風を巻き起こす的な意味など広義の解釈もOK!『熱風』をまとった熱い作品をお待ちしています!
『指定ハッシュタグ』と一緒に『#テーマ部門』を付けて投稿してください。
コンデレ1※締切ました
指定ハッシュタグ #JC2023コンデレ1
募集期間 2023年6月26日(月) 〜 2023年7月17日(月)
テーマ部門 お題に従った内容の作品を募集します。テーマに沿っていれば多少強引でもOK!? おもしろアイデアはこの部門に!
『指定ハッシュタグ』と一緒に『#テーマ部門』を付けて投稿してください。

コンデレ1のテーマ:『スタート』
ジャパンカップが今年も始まります!レースのスタートだったり、はじめてという意味だったり、広い解釈でOK。様々な『スタート』を込めた作品をお待ちしています!

【例:テーマ部門に応募する場合】『#JC2023コンデレ3』『#テーマ部門』2つのハッシュタグと作品の写真をTwitterにご投稿ください。
※テーマ部門で参加した作品も「NEW ERA賞」の審査対象となります。
※「NEW ERA賞」に選出された場合、テーマ部門賞ではなくNEW ERA賞での受賞が優先されます。

【作品を投稿する時は】
※作品タイトルやアピールポイントなどがあれば一緒にご投稿ください。
※コメントが長くなってしまう場合や、動画で紹介する場合は、投稿したツイートに返信する形で繋げて(スレッドにして)投稿してください。
※動画は可動ギミックの説明など、静止画では説明しにくい場合の補足としてご利用ください。
※応募期間外に投稿された作品は審査対象外になりますのでご注意下さい。
・ミニ四駆ジャパンカップ2023 コンクールデレガンス ONLINE への参加には、Twitterアカウントが必要となります。
・各回の応募締切後に、ミニ四駆公式Twitterアカウント から入賞作品を発表します。
・過去に作った作品でも公式大会での受賞経歴がなければご参加いただけます。
・各募応募間内は何度でもご参加いただけます。
・Twitterアカウントをお持ちでない方(お子様など)の作品を代理で投稿する際は、その旨を一緒にご投稿ください。
・アカウントが非公開設定の場合、ハッシュタグ検索に反映されない場合がございます。(公開設定を確認の上、投稿お願いいたします)

ミニ四駆ジャパンカップ2022『コンクールデレガンス ONLINE』

2022年に開催した『コンクールデレガンス ONLINE』で受賞した作品を一挙に紹介します。力作揃いの作品を眺めているだけでも次回製作のヒントや面白アイデアのひらめきに繋がるかも? リアル系実写マシンから面白アイデア満載のマシンまで、熱量あふれる力作揃いの数々、どうぞご覧ください!

ジャパンカップ2023を記念したグレードアップパーツも発売決定!!

 ※全国の模型店、ミニ四駆取り扱い店にてお求めください。イベント会場での販売は未定です。

ハイパーダッシュ3モーター J-CUP 2023
ハイパーダッシュモーターPRO J-CUP 2023

ハイパーダッシュ3モーター 506円(本体価格460円)
ハイパーダッシュモーターPRO 528円(本体価格480円)

毎年大好評のジャパンカップ記念モーター2種が発売決定!台紙とモーター
ラベルにJAPAN CUP 2023とジャパンカップだけの特別仕様デザインをレイアウト
しました。レース用としてだけでなく、記念品としてもうれしいアイテムです。

○電気効率と耐久性のバランスに優れた銀カーボンブラシを使用。
○エンドベルはレッドカラー。
○ピニオンギヤは別売です。
○ハイパーダッシュ3モーター(片軸 モーター)は、MS/MAシャーシ以外に使用可能。
○ハイパーダッシュモーター PRO(両軸モーター)は、MS / MAシャーシに使用可能。
○どちらも上級者向け。

HG カーボンリヤブレーキステー(1.5mm)J-CUP 2023
HG カーボンフロントステー(1.5mm)フルカウルミニ四駆タイプ J-CUP 2023

HG カーボンリヤブレーキステー (1.5mm) 1,078円(本体価格980円)
カーボンフロントステー (1.5mm) フルカウルミニ四駆タイプ 1,034円(本体価格940円)

JAPAN CUP 2023を記念したロゴやグラフィックなどを特別色のイエローグリーンでプリントした、軽量・高剛性で人気の1.5mm厚の限定カーボンプレートが2種登場です。リヤブレーキステーは、マスダンパーの設置やブレーキスポンジなどが広い範囲に貼れ、セッティングの幅がさらに広がるレース需要の高いアイテム。フロントステーは9mm、13mm、19mmのパーツ取り付け穴を設置しローラーをワイドにセットできるなど多様な改造に対応します。
※一部のシャーシやボディは加工が必要です。
※印刷が取れるため、クリーナー等は使わないでください。

○HGカーボンリヤブレーキステーはMA, MS, VZ, FM-A, AR, VS, SUPER-II/X/XX/TZ-X シャーシに使用可能です。
○HGカーボンフロントステーは、ミニ四駆PRO、ミニ四駆各車(フルカウルミニ四駆はボディの加工が必要ありません)に使用可能です。

スーパーハード ローハイトタイヤ&スパイラルホイール J-CUP2023

396円(本体価格360円)

シルバーメッキのスパイラルホイールに、スーパーハードタイヤをセットしたレーシーな雰囲気満点のJAPAN CUP 2023記念アイテムです。スーパーハードタイヤ(エラストマー / ブラック)はキット標準のタイヤに比べグリップ力が低く、コーナリング性能に優れます。また、ジャン プ後の着地で跳ねにくいのも特徴です。スーパーハードタイヤの側面には『TAMIYA MINI 4WD JAPAN CUP 2023 / SUPER HARD』の文字をホワイトプリントしています。

○使用可能マシン:ミニ四駆PRO、ミニ四駆各車(一部のボディは加工が必要です)
※印刷が取れるため、クリーナー等は使わないでください。

19mmアルミベアリングローラー J-CUP2023

1,078円(本体価格980円)

軽く強度の高いディッシュタイプの19mmアルミローラーにブルーアルマイトを施し、「JAPAN CUP 2023」「MINI 4WD」の文字をホワイトプリントしたプレミアム感あふれる限定ローラーです。520ボールベアリングが組み込まれスムーズな動きを発揮します。コース接触時のショックをやわらげるゴムリング2個、取り付け用ビス2本とアルミスペーサーもセットしました。

○使用可能マシン:ミニ四駆PRO、ミニ四駆各車(一部のボディは加工が必要です)
※印刷が取れるため、クリーナー等は使わないでください。

ジャパンカップ2023  イベント販売情報

【イベント販売限定アイテムにつきまして】
・アイテムによりジャパンカップ2023以外のイベントでも販売する可能性がございます。
・会場により取り扱いアイテムが異なる可能性がございます。
・数に限りがあるため、おひとり様あたりの販売個数を制限する場合がございます。また売り切れの際はご容赦ください。
・販売予定のアルカリ電池は富士通Premium_SおよびパワーチャンプRXとなります。

NEW! イベント販売限定
ジャパンカップ仙台大会から発売!
K4ギャンボー シルバーメッキボディ (FM-Aシャーシ)

1,210円(本体価格1,100円)

注目度抜群のシルバーメッキボディを採用した、K4ギャンボーのスペシャルバージョン。高性能なスーパーハード小径ローハイトタイヤを標準装備しているのもポイント。
●完成時の全長144mm、全幅97mm、全高61mm ●モーターつき●単3形電池2本使用(別売)
⇒ 詳しくは製品ページで紹介

イベント販売限定
スーパーアバンテJr. ブラックスペシャル (VZシャーシ)

1,320円(本体価格1,200円)

革新的なフォルムで話題を呼んだスーパーアバンテJr. が、往年のアバンテブラックスペシャルを引き継ぐカラーに変身。スーパーハード小径ローハイトタイヤを標準装備しています。
●完成時の全長158mm、全幅98mm、全高38mm ●モーターつき●単3形電池2本使用(別売)
⇒ 詳しくは製品ページで紹介

イベント販売限定
DCR-01 (デクロス-01) ブルーメッキボディ (MAシャーシ)

1,430円(本体価格1,300円)

未来派ムードをさらに引き立てる、クールなブルーメッキが大注目。ステッカーはボディカラーに合わせた専用タイプ。ボディパーツセット(別売)と組み合わせれば、カラーコーディネートの楽しみも広がります。
●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高36mm ●モーターつき●単3形電池2本使用(別売)
⇒ 詳しくは製品ページで紹介

イベント販売限定
ジャパンカップ開幕戦 静岡大会から販売
デュアルリッジJr. クリヤーボディセット

528円(本体価格480円)

空気を切りさくようなフォルムが目を引く、デュアルリッジJr.のポリカーボネート製クリヤーボディです。軽量化はもちろん、低重心化にも効果抜群。ステッカーは専用デザイン。
【 基本スペック 】 軽量でショックに強い0.4mm厚のポリカーボネート製ボディとクリヤータイプのステッカー、ABS樹脂製ボディキャッチ、取り付け用ビスをセット
【 使用可能シャーシ 】VZ、スーパー2 (一部のシャーシはボディの加工が必要です)

⇒ 詳しくは製品ページで紹介

イベント販売限定
ジャパンカップ大阪大会から販売
ネオVQS クリヤーボディセット

528円(本体価格480円)

エッジの効いたスタイルで人気を集める、ネオVQSのポリカーボネート製クリヤーボディです。ABS樹脂製ボディに比べ大幅な軽量化を実現。ボディマウントや専用デザインのステッカーもセット。
【 基本スペック 】 軽量でショックに強い0.4mm厚のポリカーボネート製ボディとクリヤータイプのステッカー、ABS樹脂製ボディキャッチ、取り付け用ビスをセット
【 使用可能シャーシ 】VZ、VS、スーパー2 (一部のシャーシはボディの加工が必要です)

⇒ 詳しくは製品ページで紹介

イベント販売限定
ミニ四駆ドッグ 黒柴スペシャル (VSシャーシ)

1,320円(本体価格1,200円)

黒い毛色の柴犬「黒柴」ドライバーが乗ったマシン。ボディは鮮やかなイエロー。かわいらしいマーキング用ステッカーもセットしました。

●完成時の全長146mm、全幅88mm、全高54mm ●モーターつき●単3形電池2本使用(別売)

⇒詳しくは製品ページで紹介

イベント販売限定
ミニ四駆 キャッチャー(J-CUP2021/ライトブルー)

616円(本体価格560円)

接着剤やビスを使わずに簡単に組み立てられ、 走行しているミニ四駆を安全にキャッチできる「ミニ四駆 キャッチャー」に ジャパンカップ2021仕様が登場です。厚さ0.75mmのPP(ポリプロピレン)材を折り曲げて製作します。 色は新色のライトブルーを採用。ジャパンカップ2021のロゴをブラックで印刷しました。

【 基本スペック 】 幅約110mm、長さ約190mm、高さ約70mm。厚さ0.75mmのPP(ポリプロピレン)材を使用

⇒詳しくは製品ページで紹介

はじめて参加する方はこちらもチェック!

 

マナーと注意事項

■スタート方法について
■イベントの模様やレース出場マシンは静止画、動画などで撮影され、印刷物やWebサイトなど、タミヤが関係する各メディアで公開されることがあります。 ご了承の上、ご参加ください。
■会場で動画や画像を撮影する場合、他の方への迷惑にならないよう十分ご注意ください。またインターネット上で情報発信する際にも十分な注意と配慮をお願い致します。
■主催者は事故防止に最善の注意をはらいますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。
■会場内での飲酒はご遠慮ください。会場内は禁煙です。喫煙は所定の喫煙所にてお願い致します。また他のお客様の迷惑となる行為をされた方や、スタッフの指示に従っていただけない方は、退場していただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
■ゴミは各自お持ち帰りくださいますよう、ご協力お願いいたします。
■イベント会場への充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマー等の機器、引火性スプレー、ライター燃料など、危険物の持ち込みは禁止します。

お問合せ:タミヤグランプリ係 054-283-0002(8時〜12時/13時〜17時:土日祝日を除く)
  • ミニ四駆ステーション
  • 全てのイベント
  • イベントレポート
  • ミニ四駆ステーション