【レポート】2016年2月14日(日):ミニ四駆グランプリ2016 NEW YEAR 広島大会

2016.02.14
【 スマートフォンの方へ】ページ表示が崩れる場合は、こちらをタップして表示を切り替えてご覧ください。

画像 ■会場: 広島マリーナホップ(広島市西区)
カレンダーも早や2月に入り、2016年のNEW YEARシリーズも後半戦です!会場は「ココだけモール 広島マリーナホップ」。今回も合計1,122名と沢山のレーサーのご参加をいただきました。
熱戦の舞台はNEW YEARシリーズ公式サーキット『2016ライジングサーキット』。『2016ダッシュロード』でスタートダッシュ、『サンライズバンプ』で勢いよく飛び出すと、待ち受けるのは連続バンク。終盤には新登場、勾配60度の『ライジングチェンジャー60』が姿を現す、レース展開が目まぐるしく変化するレイアウトとなっています。
ハイスピード戦となっている今年のNEW YEARシリーズ。『サンライズバンプ』直後の着地でバランスを崩さないこと、次々訪れるバンクや『ライジングチェンジャー60』でもたつかないようにすることがポイントです。各種スタビやマスダンパーの取付けを工夫して、安定性アップをねらってみましょう。



会場の様子
画像2016年最初の公式サーキット『2016ライジングサーキット』。NEW YEARも後半戦です! 画像広島マリーナホップの「マーメイドスペース」にサーキット2面を展開。 画像サーキットを別角度から。MCはいつもの面々に加えて…。
 
画像九州から駆けつけたMCウッツがスポット参戦!熱血実況を繰り広げました。 画像レース出走前の本車検の様子。ルールに沿ったマシンになっているかを確認します。 画像愛車に想いを乗せて、そっと手を離すスタートの一瞬!
 
画像ジュニアクラスのスタートの様子。 画像ファミリークラスのレーサーも真剣にシグナルを見つめます。 画像『HATSUYUMEアップダウン』30°バンクを駆け抜けるマシン。
 
画像まるで壁のように立ちふさがる『ライジングチェンジャー60』。 画像熱戦に決着!! 画像「コンクールデレガンス」も盛り上がりました。写真は審査中のMCガッツとMC GUY。

ご参加いただいた皆さん
画像 画像 画像
 
画像 画像 画像
 
画像 画像

コンクールデレガンス
入賞作品のほか、出品された作品の一部もご紹介しています。
画像【最優秀賞】 画像 画像【優秀賞】
 
画像 画像【優秀賞】 画像【MCガッツ賞】
 
画像【櫻井なる賞】 画像【MC GUY賞】 画像【タミヤ賞】
 
画像 画像 画像
 
画像 画像 画像
 
画像 画像 画像
 
画像 画像 画像
 
画像 画像 画像
 
画像 画像 画像

入賞マシン
画像【チャンピオンズ】
・優勝車スペック
ボディ:サンダーショットJr. クリヤーボディ
シャーシ:VS
モーター:ハイパーダッシュ2
ギヤ比:3.5:1
タイヤ:大径カスタム
 
画像【ジュニアクラス】
・優勝車スペック
ボディ:アバンテMk.II クリヤーボディ
シャーシ:MS
モーター:ハイパーダッシュPRO
ギヤ比:3.7:1
タイヤ:カスタムタイヤ
画像【オープンクラス】
・優勝車スペック
ボディ:アバンテMk.II クリヤーボディ
シャーシ:VS
モーター:ハイパーダッシュ2
ギヤ比:3.5:1
タイヤ:大径カスタム