【レポート】2014年8月9日(日):ミニ四駆ジュニアカップ トレッサ横浜杯2014[夏]/コペン ワンメイクレース

2014.08.09
【 スマートフォンの方へ】ページ表示が崩れる場合は、こちらをタップして表示を切り替えてご覧ください。

top ■会場 :トレッサ横浜 南棟イベント広場(横浜市港北区)
季節は夏休み真っ盛り。ジュニアレーサーの皆さんお待たせしました!おなじみジュニアカップ トレッサ横浜杯の開催です!そして今回はミニ四駆コペン発売を記念した年齢無制限の「コペン ワンメイクレース」も開催、あわせて会場内にダイハツ コペンの実車展示も実現。ダイハツのスタッフも会場に駆けつけてくださり、ミニ四駆のレースにも参加していただきました。
サーキットは「ジャパンカップ2014」と同様の「スーパーグライドサーキット2014」。ジュニアカップには131名、コペン ワンメイクレースには145名が参加。途中雨が降る場面もありましたが、ジュニアカップ・コペンワンメイクレースとも無事終了。両レースとも熱戦の末ウィナーが決定しました。コペンワンメイクレースおよびコンクールデレガンスにはダイハツでコペンの開発チーフエンジニアを務めた藤下さんもMCに参加、実際の自動車をよく知る立場からコメントをいただきました。コンクールデレガンスではミニ四駆ならではの多種多様なデザインを身にまとったコペンの数々に感心された様子でした。
会場の様子
sglideジャパンカップと同じ「スーパーグライドサーキット2014」。難コースを攻略せよ! 02b会場はおなじみトレッサ横浜 南棟イベント広場。 03貴重なコンセプトカーを含む2台の実車コペンも登場!
04MCも櫻井さん・熊谷さん二人そろって張り切って参ります! 05とりわけ難しいセクションのひとつ、「フジヤマチェンジャー」。 06「ハイパージャンクション」を通過し「スーパーグライドバンク30」に進入するマシン。
07bファミリークラスのスタート。シグナルに注目! 08ジュニアクラス・優勝決定戦前の公開車検。 09スタートしたら、愛車を信じて勝利を祈るのみ…。
101こちらはコペンワンメイクレースのスタートシーン。 102コペンのチーフエンジニア、ダイハツの藤下さんもMCに参加! 103コンクールデレガンスでは力作の数々に藤下さん&プラモデルファクトリーの長谷川マスターも思わず笑みが。
ジュニアカップ・コンクールデレガンス
c_01【最優秀賞】
 
c_02naru【櫻井なる賞】
 
c_03kuma【熊谷勇希賞】
 
c_04sp【審査員特別賞】
 

コペンワンメイクレース・コンクールデレガンス
入賞作品のほか、出品された作品の一部もご紹介しています。
con_01daihatsu【ダイハツ賞】
 
con_02kana_daihatsu【神奈川ダイハツ販売賞】
 
con_03tressa【トレッサ横浜賞】
 
con_04tamiya【タミヤ賞】
 
con_05 con_06 
con_07 con_08 con_09

入賞マシン
gp_jr【ジュニアクラス】
・優勝車スペック
ボディ:エアロマンタレイ
シャーシ:AR
モーター:ハイパーダッシュ3
ギヤ比:3.5:1
タイヤ:ローハイト
gp_copen【コペンワンメイクレース】
・優勝車スペック
ボディ:コペン RMZ
シャーシ:スーパーFM
モーター:ハイパーダッシュ3
ギヤ比:3.5:1
タイヤ:小径