【レポート】2014年8月17日(日):富士通 乾電池 提供 ミニ四駆ジャパンカップ2014 仙台大会

2014.08.17
【 スマートフォンの方へ】ページ表示が崩れる場合は、こちらをタップして表示を切り替えてご覧ください。

top ■会場 :サンフェスタ・1Fイベントホール(仙台市若林区)
ミニ四駆日本一を決める「富士通 乾電池 提供 ミニ四駆ジャパンカップ2014」は東北エリアへ!仙台の産業見本市会館 「サンフェスタ」での開催です。当日朝の会場外は雨模様でしたが、たくさんの選手にお集まりいただきました。
サーキットはもちろんフジヤマチェンジャーなどを備えたジャパンカップ2014共通「スーパーグライドサーキット2014」。待ち受ける数々のセクションを無事通過するためにスピードを落とすと速度負けしてしまう、スピードを上げるとコースアウトの危険が高まる…。安定性と速度を高レベルにバランスさせることが必要となる難しいサーキットに、参加した合計1,031名の選手はめいめい工夫を凝らしてセッティングした愛車で挑みました。今回も勝負の行方は紙一重!さあ、暑い夏はまだまだ続きます!
会場の様子
sglide「スーパーグライドサーキット2014」東北へ進出です。 02会場は仙台・サンフェスタイベントホール! 03スーパーグライドバンク30入り口付近とMCのお二人。
06b「マシンチェックコーナー」では本車検の前に寸法・車高などをチェックできます。 05ファミリークラスのスタートの様子。 04こちらはオープンクラスのレーススタート後。選手は愛車の行方を見守ります。
07見た目を競う「コンクールデレガンス」の様子。 08素敵なグッズが当たる「お楽しみ抽選会」もありますよ〜! 09ここからはご参加いただいた皆さん。
10ちょっとくつろぎムードの皆さん。レースはいかがでしたか? 11こちらは皆さんそろって黒い服装でコーディネート。息子さんのマシンに合わせた!? 12MAシャーシのマシンでそろえていますね。整備や部品調達を効率化する戦略でしょうか!(考えすぎ?)
コンクールデレガンス
c_01【最優秀賞】
 
c_02【優秀賞】
 
c_03【優秀賞】
 
c_naru【櫻井なる賞】
 
c_kuma【熊谷勇希賞】
 
c_tami【タミヤ賞】
 

入賞マシン
gp_champ【チャンピオンズ】
 
gp_jr【ジュニアクラス】
・優勝車スペック
ボディ:マンタレイMk.II クリヤーボディ
シャーシ:FM化スーパーX
モーター:ハイパーダッシュ3
ギヤ比:3.7:1
タイヤ:ローハイトカスタム
gp_op【オープンクラス】
・優勝車スペック
ボディ:マンタレイMk.II クリヤーボディ
シャーシ:VS
モーター:ハイパーダッシュ3
ギヤ比:3.7:1
タイヤ:ローハイトカスタム