【レポート】2014年7月20日(日):富士通 乾電池 提供 ミニ四駆ジャパンカップ2014 静岡大会

2014.07.20
【 スマートフォンの方へ】ページ表示が崩れる場合は、こちらをタップして表示を切り替えてご覧ください。

top ■会場 :ツインメッセ静岡(静岡県静岡市)
ミニ四駆日本一を決める「富士通 乾電池 提供 ミニ四駆ジャパンカップ2014」はタミヤのお膝元・静岡に戻って、ホビーショーやタミヤフェアでもおなじみ「ツインメッセ静岡」での開催です。
サーキットはフジヤマチェンジャーなど数々の難セクションを備えたジャパンカップ2014共通「スーパーグライドサーキット2014」。今回は三連休の中日とあって、静岡観光もかねて(?)多数の選手が来場、参加人数は合計1,785名を記録しました。レースでは、そろそろフジヤマチェンジャーを安定してクリアし、速度域を上げてくる選手も見受けられるようになりましたが、そういった選手の一部が今度はオーバースピードでハイパージャンクションに突入しコースアウトといったケースも。ジャパンカップのサーキットともなると、完全攻略は一筋縄ではいきません。今回も、王者に拍手を!
会場の様子
sglide「スーパーグライドサーキット2014」静岡へ里帰り! 02ツインメッセ静岡・南館に2面のサーキットが設置されました。 03スーパーグライドバンク30よりフジヤマチェンジャー付近。まずは飛び出さないように…。
04マシンチェックコーナーの様子。寸法・車高などがチェックできますよ! 05こちらはレース前の本車検。 06マシンの見た目を競うコンクールデレガンス。今回も力作ぞろい!
07すごく楽しそうで、こちらも嬉しくなっちゃいますね! 08作業中に失礼。お嬢さんはパパが大好きみたい。 09こちらのお二人はそれぞれオープンクラスとファミリークラスに仲良くご参加ですね!
コンクールデレガンス
入賞作品のほか、出品された作品の一部もご紹介しています。
c_01【最優秀賞】 c_02【優秀賞】 c_03【優秀賞】
c_saku【櫻井なる賞】 c_kuma【熊谷勇希賞】 c_tami【タミヤ賞】
c_07 c_08 c_09
c_10 c_11 c_12
c_13 c_14 c_15

入賞マシン
gp_champ【チャンピオンズ】
 
gp_jr【ジュニアクラス】
・優勝車スペック
ボディ:サンダーショットMk.II クリヤーボディ
シャーシ:VS
モーター:ハイパーダッシュ3
ギヤ比:3.5:1
タイヤ:ローハイト改造
gp_op【オープンクラス】
・優勝車スペック
ボディ:アバンテMk.III アズールクリヤーボディ
シャーシ:スーパーX
モーター:ハイパーダッシュ2
ギヤ比: 3.5:1
タイヤ:大径改造