Item No:60324

1/32 エアークラフトシリーズ No.24

1/32 ヴォート F4U-1 コルセア “バードケージ”

1/32 SCALE VOUGHT F4U-1 CORSAIR "BIRDCAGE"

2013年7月20日(土)発売

12,980円(本体価格11,800円)

全長=318 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです

【 零戦を凌駕した空の海賊 】 1938年2月にアメリカ海軍が提示した艦上戦闘機の要求仕様に基づいて、ヴォート社が開発したのがコルセアです。陸上戦闘機に勝る高性能をめざし、大出力の2,000馬力級エンジンと直径約4mの巨大なプロペラ、独特な逆ガル翼を採用した意欲的な設計が特徴でした。海賊の意を持つコルセアの最初の生産型F4U-1はバードケージ と呼ばれる窓枠の多い風防を持ち、太平洋戦争中盤の1943年2月から、対日攻撃作戦が本格化したソロモン諸島で海兵隊の陸上基地を中心に部隊配備。零戦を上回る高速力と防御力、重武装でアメリカ軍の重要な戦力となりました。
【 模型要目 】 F4U-1コルセアのプラスチックモデル組み立てキットです。 ●1/32スケール、全長318mm、全幅390mm。 ●逆ガル式の主翼や大直径プロペラを備える大型の機体を迫力十分にモデル化。 ●主翼は展開状態と折りたたんだ状態を選んで組み立てられます。折りたたみ部のディテールも高密度に再現。 ●フラップとエレベーターは上げ下げの状態を選択可能。 ●2分割されたエンジンカウルは完成後も取り外しできます。 ●主脚と尾輪は駐機状態と飛行状態のどちらかを選べます。 ●搭乗員の人形は着座姿勢と立ちポーズの2種類をセット。 ●アメリカ海軍と海兵隊所属機のマーキング3種類付き。 ●オールカラー12ページの解説資料集付き。
  • 胴体後部上面パネルは2種類をセット。初期型と後期型のパネルラインを選べます。
  • B5サイズ12ページの解説資料集付き。模型化にあたっての取材写真など、製作の参考になるディテール写真をカラーで掲載。
  • 主翼は展開状態と折りたたみ状態それぞれの専用主桁パーツを用意。実機の展開機構がよく分かる主桁構造も再現。(写真は組み立て前のパーツです)
  • 機体表面のリベット、パネルラインなど緻密なモールド表現が見どころです。(写真は組み立て前のパーツです)
  • 尾輪は駐機状態と飛行状態の選択式。内部の隔壁なども余すことなく再現しました。(写真は説明用のカットモデルです)
  • コルセアの最大の特徴である逆ガル翼や大直径プロペラを余すことなく再現。
  • 迫力あふれる大型の機体に1/32スケールならではの繊細なモールドを施しました。
  • バードケージ と呼ばれたキャノピーは開閉選択式。後部ウインドウは開状態、閉状態それぞれの専用パーツをセット。
  • 3分割式のフラップやエレベーターは上げ下げの状態を選択可能。
  • 主脚と尾輪は駐機状態と飛行状態のどちらかを選べます。飛行状態で展示するためのスタンドも用意。
  • 胴体下面の窓から下方をのぞけるように、床板を持たないコクピットは組み立てやすいパーツ構成で立体感十分。計器板や照準器には透明パーツを使用。
  • 2分割されたエンジンカウルは完成後も取り外しできます。カウルフラップは開状態と閉状態の選択式。
  • 飛行状態の機体下面。外翼下に爆弾ラックを取り付けられます。
  • 主脚収納庫は内部のディテールもリアルに再現。胴体下面の窓も興味を引くポイントです。
  • 逆ガルタイプの主翼は展開状態と折りたたんだ状態の選択式で、確実に組み立てられます。
  • 3分割式のフラップやエレベーターは上げ下げの状態を選択可能。
  • 主翼の折りたたみ部のディテールも高密度に再現。タイヤはトレッドパターンもリアルなソリッドゴム製。
  • P&W R-2800エンジンはシャープなモールドで精密感あふれる仕上がり。シリンダーヘッドカバーもパーツ化。
  • 主翼付け根のエアインテークは導風路やオイルクーラーなどもパーツ化。オイルクーラーにはエッチングパーツのメッシュを用意。
  • シートベルトなどはエッチングパーツでシャープな仕上がり。風防などを塗装するためのマスクシールも付属。
  • 主翼下面の識別灯や翼端灯などは透明パーツで再現。
  • 搭乗員の人形は着座姿勢に加え、立ちポーズもセット。

SHOPPING 商品のご購入

  • TAMIYA SHOP ONLINE
  • 全国販売店ガイド

情報は2013年06月05日時点のものです。製品の名称、価格、発売日、仕様などは予告なく変更する場合があります。