Item No:47431

電動RCカー(特別企画) No.131

1/10RC ユーノス ロードスター (M-06シャーシ)

1/10 SCALE R/C HIGH PERFORMANCE SPORTS CAR EUNOS ROADSTER (M-06 CHASSIS)

2020年3月14日(土)ごろ発売 RC特別企画商品

12,100円(本体価格11,000円)

全長=390 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです

【 今なお世界中で愛されているライトウェイトスポーツカー 】 世界的な人気を集めているライトウェイト2シータースポーツカー、マツダ ロードスター。その原点となったのが、1989年に登場した初代ユーノス ロードスター(NA型)です。柔らかな曲面で構成されたコンパクトなフォルムとキビキビした走りはたちまち世界中のファンを虜にし、その後、多くの自動車メーカーからこのジャンルのスポーツカーが続々と登場しました。今でも高い人気を誇るこの初代ロードスターを再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。ハードトップを装着した状態の軽快なフォルムをポリカーボネートで実感再現。前後ライトやウインカー、ナンバープレート、ドアハンドルなどはステッカーで用意しました。ウインドウ用のマスクシールもセットしました。

【 リヤモーター・後輪駆動のM-06シャーシを採用 】 シャーシはリヤモーター・後輪駆動のM-06を採用しました。バスタブタイプフレームは走行用バッテリーを縦置きにレイアウト。サーボ、ESC、受信機をバッテリーの左右に配置して高い重量バランスを生み出すとともに、重量物をほぼタイヤの高さ内に搭載して低重心化も実現しています。さらに、ブラックの8本スポークホイールには60Dラジアルを前輪に、グリップに優れた60Dスーパーグリップラジアルを後輪に装着。リヤの安定性を高めて、操縦しやすい特性に仕上げています。サスペンションはダブルウィッシュボーン4輪独立。3分割構成のステアリングワイパーを採用して素直なコーナリング特性を発揮します。また、リヤセクションは3箇所の取り付け位置を設定。210、225、239mmの3タイプのホイールベースが選べ、ボディを載せ替える時の選択の幅を広げます。

【 基本スペック 】 ●全長390mm、全幅176mm、全高121mm ●ホイールベース225mm ●トレッド 前後とも138mm ●駆動方式=リヤモーター・後輪駆動 ●デフギヤ方式=3ベベル ●ステアリングタイロッド=3分割 ●サスペンション=ダブルウィッシュボーン4輪独立 ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤレシオ=5.8:1(キット標準20Tピニオン使用時) ●モーター=540タイプ ●タイヤ幅/径=前後とも26/60mm ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売)

【 別にお求めいただくもの 】ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本
  • ハードトップを装着した、コンパクトでスポーティーなフォルムをポリカーボネートで実感再現。
  • ミラー面を別パーツで構成した、丸みを帯びたデザインのサイドミラーはロードスターの専用品。
  • 素直な操舵フィーリングを生み出す3分割構成のステアリングワイパーを採用。
  • フリクションダンパーを装備したダブルウィッシュボーン・フロントサスペンション。
  • リヤセクションの取り付け位置が3箇所選択でき、3種のホイールベースに対応。ボディ選択の幅を広げます。
  • リヤエンドにモーターを搭載。駆動輪となる後輪に十分トラクションのかかる車体構成。
  • ダブルウィッシュボーンタイプのリヤサスペンション。別売のピニオンを使用すれば、3種のギヤ比が選択可能。
  • ブラックカラーの8本スポークホイールと、トレッドパターンが彫刻されたタイヤ(インナースポンジ内蔵)が足もとを引き締めます。

シャーシ一覧

情報は2020年01月31日時点のものです。製品の名称、価格、発売日、仕様などは予告なく変更する場合があります。