【レポート】2018年11月10日(土):ミニ四駆グランプリ2018Winter東京大会D

2018.11.26

■会場:品川シーサイドフォレスト・オーバルガーデン(東京都品川区) 
今年の公式大会も残りわずか!東京大会Winterは、チャンピオンズ・オープンクラスによって「東京大会D」が開催されました。 参加者は合計691名です。

●ミニ四駆グランプリ2018Winter東京大会 公式コース『クラシックサーキット タイプ2 2018』(約184m)。 1989年のジャパンカップを模したレイアウトとなっております。まずスタートして待ち構えるのは、マシンに勢いをつける『超ロングストレート』、立ち上がりの速さが重要になります。次にカーブを曲がった後の2連続ルーズロード『Ojaga Hanger』が、マシンの動きに影響を与えます。続く『3連バウンシングストレート』では東京大会Dと東京大会では設置方向が変更となり、その後のレーンチェンジ『クライムチェンジャー』を通過してすぐの立体セクション『アイガースロープEvo.』と『ステップアイガー』でマシンのバランスが求められます。そして最後のフラットコーナーセクション『ダッシュターン』を無事に通過できたマシンがウイニングランを迎えます。


  • ミニ四駆グランプリWinter公式サーキット『クラシックサーキット タイプ2』レイアウト。

  • 会場は、りんかい線品川シーサイド駅直結のショッピングモール、オーバルガーデンです。

  • 一斉にスタートし、『超ロングストレート』を駆け抜ける!

  • 『TRIPLE BOUNCING STRAIGHT』を3台のマシンが通過!

  • Winterコースの難所『アイガースロープEvo.』と『ステップアイガー』、マシンのバランスが求められます。

  • 二次予選を通過し勝利のガッツポーズ!




  • 【チャンピオンズ】
    ・優勝車スペック
    ボディ:アバンテ Mk.V アズール クリヤーボディ
    シャーシ:MS
    モーター:マッハダッシュPRO
    ギヤ比:3.7:1
    タイヤ:小径カスタム


  • 【オープンクラス】
    ・優勝車スペック
    ボディ:ベルダーガ クリヤーボディ
    シャーシ:MS
    モーター:ハイパーダッシュPRO
    ギヤ比:3.7:1
    タイヤ:中径カスタム


  • 【チャンピオンズ特別表彰選手】
    ・優勝車スペック
    ボディ:ウイニングバードフォーミュラー クリヤーボディ
    シャーシ:MS
    モーター:ライトダッシュPRO
    ギヤ比:3.7:1
    タイヤ:カスタムタイヤ