タミヤRCの最新情報をLIVE中継!!
タミヤRCライブ
タミヤRCカーの最新情報をライブ配信!RC新製品情報からビギナー必見のセッティング方法、タミヤグランプリなどレース参加時の実践的アドバイスまで、とっておきのお役立ち情報をタミヤスタッフがお届けしますのでお見逃しなく!
配信予定日時
【9月23日(土)】
10:00〜11:30 タミヤグランプリ全日本選手権 長野大会のご紹介とタミヤRCヒストリー!
・8月26日(土)にアイシティ21にて開催された「タミヤグランプリ全日本選手権 長野大会」の模様をご紹介。「タミヤワールドチャンピオン決定戦2023」への代表権をかけて、各クラス白熱した展開となったレースに是非ご注目ください!
・8月19日(土)にタミヤサーキットにて開催された「ラジマガZEST祭inタミヤサーキットwith PAISEN RC」の様子をご紹介。ハイレベルなバトルが展開された「タミチャレGTクラス」を是非ご覧ください。
・タミヤRCヒストリーでは2004年に発売されたRCをご紹介。2004年の全日本GT選手権でGT-Rからベース車両が変更された「カルソニック INPAL Z」や「ザナヴィ ニスモ Z」、約1年ごとに展開されてきたTBエボシリーズの4代目「TBエボリューションW シャーシキット」をご覧いただきます。
15:00〜16:30 タミヤRCカーグランプリ長野大会のご紹介とタミヤRCヒストリー!
・8月27日(日)にアイシティ21にて開催された「タミヤRCカーグランプリ長野大会」の模様をご紹介します。コンパクトながら激しいジャンプを見せる「M-RALLY」クラスのレースに是非ご注目ください!
・8月20日(日)にタミヤサーキットにて開催された「ラジコンマガジン走行会」の様子をご紹介。発売から間もないBBXを持ち寄って行われたレースを是非ご覧ください。
・タミヤRCヒストリーでは2004年に発売されたRCをご紹介。WRCで数々のタイトルを獲得した「シトロエン クサラ WRC 2004」や、ハードの進化に重点が置かれた「スバル インプレッサ WRC 2004」、DF-02シャーシに独創色の強いボディでまとめられた「ライジングストーム」をご覧いただきます。
※各回の配信は90分間の予定です。
【9月24日(日)】
10:00〜11:30 タミヤグランプリ全日本選手権 愛知大会のご紹介とタミヤRCヒストリー!
・9月16日(土)に名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園にて開催された「タミヤグランプリ全日本選手権 愛知大会」の模様をご紹介します。「タミヤワールドチャンピオン決定戦2023」への代表権をかけた熱いレースに是非ご注目ください!
・9月16日(土)に富士スピードウェイにて開催された「MAZDA FAN FESTA 2023」の模様をご紹介。サーキットが見渡せる会場で開催されたマツダRCスクールの様子を皆様にもお届けします!
・タミヤRCヒストリーでは2004年に発売されたRCをご紹介。1998年にWRCに参戦した「フォード エスコート WRC」や、かつてオフロードRCブームを巻き起こしたマシンが2004年に復活を遂げた「ホーネット(2004)」、各所フォルム形状が変更された「レイブリック NSX 2004」が登場します。
15:00〜16:30 タミヤRCカーグランプリ愛知大会のご紹介とタミヤRCヒストリー、全日本模型ホビーショー追加新製品を発表!
・9月17日(日)に名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園にて開催された「タミヤRCカーグランプリ愛知大会」の模様をご紹介します。観ても楽しい「ウイリーグランプリ」クラスに是非ご注目ください!
・タミヤRCヒストリーでは2004年に発売されたRCをご紹介。ペター・ソルベルグがドライブした「スバルインプレッサ WRC 2004 ラリー・ジャパン」や「レイブリック NSX 2004」、大排気量エンジンを搭載した「メルセデス・ベンツCクラス DTM2004 完成ボディ仕様」が登場します。
・いよいよ9月末に開催予定「第61回全日本模型ホビーショー2023」での追加発表が決定したタミヤRC新製品「TA08R」を初公開。タミヤ前住がNEWポイントをわかりやすく解説します!
※各回の配信は90分間の予定です。
出演
タミヤ 前住 諭、伊藤 開YouTubeライブ配信はコチラから
※ライブ配信時間以前の視聴はできません(配信後のアーカイブ映像はご覧になれます)。
※通信状態などの事情により映像や音声が乱れたり、予告なく配信を中止する場合があります。
- ↑今回もタミヤRC情報満載でお届けします!
- ↑マツダRCスクール会場の様子をお見せします!
- ↑タミヤグランプリ全日本選手権の白熱したレースをご紹介!
- ↑RCボディとしても人気のあったカルソニック INPAL Z
- ↑シリーズ4代目のTBエボリューションW シャーシキット
- ↑WRCで活躍を見せたシトロエン クサラ WRC 2004
- ↑独創色の強いボディでまとめられたライジングストーム
- ↑1984年以来そのままの姿で復活を遂げたホーネット(2004)
- ↑ダウンフォースなど評価の高かったレイブリック NSX 2004