Item No:61106

1/48 傑作機シリーズ No.106

1/48 F-16C/N “アグレッサー/アドバーサリー”

1/48 SCALE F-16C/N “AGGRESSOR/ADVERSARY”

2009年2月14日(土)発売

4,840円(本体価格4,400円)

全長=316 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです

【 仮想敵機部隊の中核を担う 】 アメリカ空軍はパイロットの空戦技術と生存率の向上をめざし、実戦に近い大規模演習レッドフラッグを実施しています。友軍と敵軍に分かれて任務を遂行するこの訓練をリアルなものとするため、敵軍役としてアグレッサー と呼ばれる部隊が編制され、空軍でも選り抜きのパイロットが集められています。その中核を担うのがF-16Cブロック30や32、42で、ロシア空軍のMiGやスホーイ戦闘機に見立てたブルーやブラウン系の迷彩を身にまとっています。一方、アメリカ海軍の仮想敵機部隊は アドバーサリー と呼ばれ、トップガンとして知られる海軍戦闘機兵器学校で海軍専用のF-16Nを仮想敵機として使用。こちらも個性的な迷彩が施され、各部隊の戦術士官育成に貢献したのです。
【 模型要目 】 アメリカ空軍の仮想敵機部隊アグレッサー の中核を担うF-16Cと、アメリカ海軍の仮想敵機部隊 アドバーサリー が使用したF-16Nが選べるコンバーチブルキットです。 ●1/48スケール、全長316mm、全幅197mm。流麗なフォルムに独特な迷彩が施された精悍な姿を高い実感でモデル化。 ●主脚、エアインテーク、エンジンノズル、ヘッドアップディスプレイは各2種、主車輪は3種を用意して、F-16Cブロック30、ブロック32、ブロック42とF-16Nを選択可能。 ●仮想敵機部隊が装備するAN/ALQ-188ジャミングポッドとACMIポッド、エアインテークセンサーもシャープな仕上がり。 ●水平尾翼はポリキャップによる可動式、主翼フラッペロンはアップ、ダウンの状態を選べます。 ●パイロット人形1体付き。 ●マーキングはアグレッサー3種とアドバーサリー1種をセット。
  • ブレンデッドウイングボディと呼ばれる、優れた空力性能を備える姿を実感豊かにモデル化。
  • 製作する機体によって4種類の迷彩塗装パターン(A、B、C、D)が設定されており、それぞれ機体色が異なります。
  • ブロック42はワイドアングルヘッドアップディスプレイまで忠実に再現。エアインテークは機体によって2種類のパーツを用意。
  • 胴体下部には敵機の電子妨害をシミュレートするAN/ALQ-188ジャミングポッドを搭載。
  • 右主翼端には機体の速度や姿勢などを地上送信するACMIポッドを装備。
  • ジャミングポッドやACMIポッド、ブロック42のヘッドアップディスプレイに加え、N型の主車輪も専用パーツでセット。
  • キャノピー前後の色の違いを再現するため、透明とスモークの2種類のパーツを用意しました。
  • スライドマークは4種類のマーキングや機体各部に書き込まれている番号、注意書きを再現。

SHOPPING 商品のご購入

  • TAMIYA SHOP ONLINE
  • 全国販売店ガイド

COLORS USED 使用する主なタミヤカラー

タミヤカラー・エアーモデルスプレー(ラッカー系)

もっと見る

タミヤカラー スプレー塗料(ラッカー系)

もっと見る

タミヤカラー 筆塗り&エアーブラシ用(ラッカー塗料)

もっと見る

タミヤカラー 筆塗り&エアーブラシ用(アクリル塗料・エナメル塗料)

もっと見る

基本的なツールの他に使用するクラフトツールやメイクアップ材

もっと見る

情報は2022年01月26日時点のものです。製品の名称、価格、発売日、仕様などは予告なく変更する場合があります。