Item No:60792

1/72 ウォーバードコレクション No.92

1/72 ロッキード マーチンF-35A ライトニングII

1/72 SCALE LOCKHEED MARTIN(R) F-35(R)A LIGHTNING U(R)

2023年7月29日(土)ごろ発売

4,180円(本体価格3,800円)

全長=218 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです

【 ゲームチェンジャーが拓く、1/72飛行機モデルの新次元 】 多様な任務に対応可能な統合打撃戦闘機として開発された、第5世代ジェット戦闘機がF-35 ライトニングIIです。高いステルス性と優れた飛行性能を兼ね備えているのはもちろん、機体各部の様々なセンサーやネットワークから得た情報を融合してパイロットに提供することで、高度な状況認識能力も発揮。3つの派生型が同時開発されたF-35の中でも、通常離着陸型のF-35Aはアメリカ空軍や日本の航空自衛隊など数多くの国で採用され、西側における航空兵力の中核を担っています。ロッキード・マーチン自らが、航空戦闘を変えうる“ゲームチェンジャー”と称したこの革新のジェット戦闘機を、これまでの1/72スケールの飛行機キットとは一線を画した組み立てやすさでモデル化しました。
【 模型要目 】 F-35A ライトニングIIのプラスチックモデル組み立てキットです。★全長218mm、全幅148mm。★ステルス性を備えた機体形状を忠実にモデル化。★1/72スケールに適した部品数で組み立てやすさを追求。★機体表面のRAMパネルは繊細な凸モールド。★コクピットや脚収納庫も精密に再現。★主翼下に兵装を満載したビーストモードも組み立て可能。★キャノピーは開閉選択式。★パイロット人形1体、マーキング3種類付き。
  • 綿密なリサーチに基づいて機体形状を正確にモデル化したのはもちろん、1/72サイズに適したパーツ構成を追求して、精密感と組み立てやすさを両立しました。
  • キャノピーは開閉選択式。機首下面のEOTSセンサーのフェアリングはクリヤーパーツで質感高く表現。
  • タッチパネル式の大型液晶ディスプレイを備えるコクピットや、射出座席も密度感あふれる仕上がり。
  • HMD(ヘルメット・マウント・ディスプレイ)を装着した、着座姿勢のパイロット人形1体付き。
  • 兵装は空対空ミサイルのAIM-9X サイドワインダーと、レーザー誘導爆弾のGBU-12 ペイブウェイIIをセット。
  • 兵装をすべて機内に格納した“ステルスモード”。手軽に組み立てられるよう、兵装庫は閉じた状態でモデル化しました。
  • 機外搭載ステーションにAIM-9X サイドワインダーを取り付けた“空対空モード”。
  • 主翼下すべての搭載ステーションに兵装を取り付けた、迫力あふれる“ビーストモード”。
  • 補強リブや側壁のボックスなど、細部まで詳細に表現した前脚収納庫も注目。
  • エンジンノズルは1/48スケールのF-35Aに比べてパーツ数を1/3に抑えながらも、シャープな形状をスケール感たっぷりに再現。
  • 機体全面に施されたレーダー波吸収素材(RAM)によるコーティングは繊細な凸モールドで表現。
  • 訓練時などに装着し、あえてレーダーに映りやすくするRCSエンハンサーもパーツ化。取り付けは選択式です。
  • 塗装・マーキング指示は、スライドマークの貼り付け位置などがわかりやすい模型と同寸のカラー図面で用意。
  • マーキングはアメリカ空軍の機体1種類に加えて、カエルとオジロワシの部隊マークが目を引く、航空自衛隊の機体2種類をセット。
  • 国籍マークや機体各部の注意書きのスライドマークに加えて、キャノピーとEOTSセンサーのフェアリング用のマスクシールもセットしました。

SHOPPING 商品のご購入

  • TAMIYA SHOP ONLINE
  • 全国販売店ガイド

COLORS USED 使用する主なタミヤカラー

タミヤカラー スプレー塗料(ラッカー系)

もっと見る

タミヤカラー エアーモデルスプレー

もっと見る

タミヤカラー 筆塗り&エアーブラシ用(ラッカー塗料)

もっと見る

タミヤカラー 筆塗り&エアーブラシ用(アクリル塗料・エナメル塗料)

もっと見る

組み立てに使用するクラフトツールとメイクアップ材

もっと見る

情報は2023年06月02日時点のものです。製品の名称、価格、発売日、仕様などは予告なく変更する場合があります。