『フルカウル限定コンクールデレガンス』受賞作品ギャラリー

フルカウルミニ四駆30周年を記念して、フルカウルマシン限定の『ミニ四駆コンクールデレガンス』を開催
2024年4月29日(月)から5月5日(日)、2024年12月26日(木)から2025年1月5日(日)と2回の期間で募集した "フルカウル限定コンデレ" の受賞作品を紹介します。どうぞご覧ください!
『フルカウルミニ四駆30周年 フルカウル限定コンクールデレガンス』について詳しくはこちら
※当ページでの作品画像は作者の許可を得て掲載しています。作者に無断で使用することはご遠慮ください。

第2回 フルカウル限定コンデレ〈受賞作品〉

  • 【タミヤ賞】

    〔 作 者 〕まるにし54
    〔 題 名 〕ネオトライダガー3090

    文句なしにカッコいい作品です!モデリング、塗装技術、デザイン、カラーリング、表現力etc…コンデレ技術が詰まった一台。フルカウルロゴの使い方もGOODです!



     
  • 【ミニ四ドクター賞】

    〔 作 者 〕モノクロうぼん
    〔 題 名 〕SUPER AVANTE EVOLUTION

    アバンテの特徴を残した「ドクターお墨付き」の超完成度なフルカウルスーパーアバンテです。大径タイヤの組み合わせも超GOODでカッコいいです!



     
  • 【MCガッツ賞】

    〔 作 者 〕まさまさ@ミニ四駆
    〔 題 名 〕マスターソニック

    令和のミニ四駆を極めたバスターソニック!現代のギミックを組み込みつつボディデザインはソニックらしさを感じます。カラーリングも成長した星馬烈をイメージできてGOOD!



     
  • 【ベストカラー賞】

    〔 作 者 〕フースでアベル君
    〔 題 名 〕ガンブラスターBPS

    フルカウルミニ四駆のロゴカラーでもあるブラック×ピンクでカラーリングされたガンブラスターです。肉抜きもデザインの一部になっていて、色分けのセンスが超GOOD!



     
  • 【春を告げる 賞】

    〔 作 者 〕8823
    〔 題 名 〕Blume Kaiser

    オリジナルのカラーリングと全く異なる配色、パターンが際立っている作品です。MAシャーシ、大径ホイールとの組み合わせも新鮮でGOOD!



     
  • 【MIX賞】

    〔 作 者 〕ムウ

    星馬兄弟のマシンが1つになったスペシャルマシンです。フロントのライトももちろん青×赤で、点灯するとクリアーボディに反射して幻想的な色合いに!



     
  • 【メカニカル賞】

    〔 作 者 〕苦瓜侍【T.F.G】
    〔 題 名 〕リアルミニ四駆風ビートマグナム

    ビートマグナムをリアルミニ四駆に。ビートのイメージをそのままに「これぞリアルミニ四駆」なボディメイクにフロントの足回りやリアのマフラーなどの作り込みにも注目です!



     
  • 【天晴賞】

    〔 作 者 〕ハラダユーイチ
    〔 題 名 〕BAIKOU SONIC

    画面越しからも梅の香りが届きそうな素敵な作品です。梅・風・空を連想するグラデーションに、ウイングの和風モチーフの雲や花びらがいい塩梅(梅だけに!)です。



     
  • 【NICE バランス 賞】

    〔 作 者 〕リシア
    〔 題 名 〕トライダガーPRO-type-MA

    ライダガーXが違和感なくMAシャーシに!ホイール&タイヤとホイールアーチの合い方など、車としての落とし込み具合が美しいマシンです。



     
  • 【プリズム賞】

    〔 作 者 〕出雲
    〔 題 名 〕ガンブラスターXTO

    光が当たるとその時その時で見え方が変化するガンブラスターXTOです。シルバーカーボンとの相性も抜群でシンプルだけとカッコいい一台!シャーシやGUPのカラーもいい感じです。



     
  • 【レーサー賞】

    〔 作 者 〕のっち
    〔 題 名 〕JC東京3トライアルクラス優勝マシン

    JCトライアルクラス優勝のクリアー×ピンクレッドが目を惹くマシンです。ステッカーワークやGUPのカラーチョイスも超GOOD!速さにカッコよさも兼ね備えたレースマシンです。



     
  • 【KAMIKAZE賞】

    〔 作 者 〕ただのツバキ推し(多趣味)
    〔 題 名 〕KAMIKAZEマグナム

    コロコロコミックの改造例の再現作品です。塗装&ステッカーワークが丁寧で、ウイングやタイヤなどの作り込みもGOOD!赤いマグナムもかっこいいですね。



     
  • 【蒼炎賞】

    〔 作 者 〕Cdy_4wd
    〔 題 名 〕CryoFlare(クライオフレア)

    マグナムセイバーの赤青カラーリングと炎のグラフィックを再構築!更に熱く燃える青い炎を纏ったマグナムです。ファイヤーパターンのグラデーションが美しい作品!



     
  • 【虎王賞】

    〔 作 者 〕あしゃぼう
    〔 題 名 〕虎威大牙『荒神』

    "トラ"イダガーがさらなる野生の力を得て覚醒!WXの特徴的な毛皮模様を荒ぶる虎の毛並みに見立て、リアに続くゴールドのファイヤーパターンが力強さを感じでカッコいい!



     
  • 【皇帝賞】

    〔 作 者 〕Ramba Yasu
    〔 題 名 〕至高のBERGKAISER

    ベルクカイザーの重厚感ある模様をマスキング塗装で再現したまさに至高のマシンです。模様の細かなグラデーションが美しく、ゴールドなローラーが皇帝らしさを演出します!



     
  • 【夢を形にしたで賞】

    〔 作 者 〕樂童(GAKUDOU)
    〔 題 名 〕BrockenGigant BlackSP FCVersion 1.2 改

    丁寧な肉抜きや差し色としてもGOODなピンクメッシュ、ヴィランズらしさを演出する赤いライト、ボディに映えるカラーのホイール…カッコいいが詰まったマシンです!



     
  • 【スタイリッシュ賞】

    〔 作 者 〕airfootscape
    〔 題 名 〕Open Heart MAGNUM

    クリヤーボディの特徴を活かして駆動部をオープンハート!メカニカルさとスタイリッシュさを併せ持ったシックなマグナムです。チラリと見えるツインスターのステッカーもいい感じです!



     

第1回 フルカウル限定コンデレ〈受賞作品〉

  • 【GOODバランス賞】

    〔 作 者 〕ミネ@mineworks
    〔 題 名 〕PROTOR-SABER JB BLACK SPECIAL

    ブラックスペシャル定番の黒×ピンクにホワイトのバランスがステキです。カラー配色がフルカウルミニ四駆のロゴを連想させてよりGOOD!



     
  • 【玄人で賞】

    〔 作 者 〕ミヤビ@MISTY -ミスティ-
    〔 題 名 〕トライダガーX Origin

    ライトをクリヤー素材にしたり、フロント回りは改造しているのにすっきりしたノーマルマシンにしか見えない手法がスゴイ!手が込んでいるのに気負って見せない所が素敵です。



     
  • 【レーシー賞】

    〔 作 者 〕Rikka@MRW
    〔 題 名 〕ビークスパイダー[RM]

    ローラーやホイール、バネも塗装し全体のバランスが綺麗◎ビークスパイダーにこの配色、ゴールドのウインドウも効いてます。時代を越えて風を切り裂くような走りを!



     
  • 【ハイパーセイバー賞】

    〔 作 者 〕まるにし54
    〔 題 名 〕久遠Mk-U

    より実車っぽい雰囲気がCOOLでかっこいいです!コンセプトを受け継いだ後継機、というテーマも素敵です。セイバーのボディに時代の違うマシンがミックスされているのもGOOD◎



     
  • 【アイデア賞】

    〔 作 者 〕.SUNDAY
    〔 題 名 〕フルカウルミニ四駆 こどもの日SP

    一見だとミニ四駆かどうか分からないレベルで鯉のぼりに擬態!?鱗のカラーリングも良いですね〜◎空を泳いでいる二人の姿が気持ちよさそうです!



     
  • 【deformation賞】

    〔 作 者 〕メフィラス
    〔 題 名 〕ブロッケン LM-GTP

    ここまで形を変えてしまうのはスゴイ努力!そしてそれを実現できる造形力も素晴らしいです。ブロッケンギガントのイメージにないグリーンとホワイトでまとめているのも新鮮で◎



     
  • 【ライバル賞】

    〔 作 者 〕のっ
    〔 題 名 〕WGP2年目にありそうなライバルの共闘

    ディオスパーダにビートマグナムのデザインを違和感なく組み込んだ夢の共闘マシンです。幻のエピソードが想像出来ます。丁寧な塗装&メタリック調の色使いも素敵です!



     
  • 【皇帝賞】

    〔 作 者 〕KAGAROT
    〔 題 名 〕X6 山岳皇帝

    フルカウルマシンのベルクカイザーに、エンペラーシリーの血統が受け継がれている…という設定が良い◎ステッカーの使い方がとっても上手で、カラーのまとまりもGOODで、まさに皇帝!



     
  • 【GOODアレンジ賞】

    〔 作 者 〕Tz Factory3249 【てぃーず】
    〔 題 名 〕ネオプロトセイバー

    「アニメ映え」抜群なメリハリの効いたアレンジがかっこいい!レッドの使い方もGOODです。新型プロトセイバー として活躍している姿が目に浮かびます。



     
  • 【憧れで賞】

    〔 作 者 〕コジキ(コージー)
    〔 題 名 〕ニワトリホークG

    ”ニワトリに憧れるホーク”の存在や立体的なマーキングが個性爆発で超イイです!謎の人物"ゲンちゃん"は…近藤さんちのゲンくんの事…!?光の跡がカラフルでかっこいい写真も◎



     
  • 【特別賞】

    〔 作 者 〕まさにゃん
    〔 題 名 〕SPINCOBRA Classico

    (…審議中…)まるでスピンコブラ!モデリング&カラーリング技術がGOODで、クオリティの高いフルカウル風のボディです。パンダくんがコブラを乗りこなしているのが何だかかわいい!



     
  • 【最速で賞】

    〔 作 者 〕おれんじ@ホビー
    〔 題 名 〕サイクロンマグナムSS

    努力と仕上がりがすごい!ボディカーラーの再現にサイクロンマグナムへの愛情が伝わります。カーボンボディでより速さを求めたマシンに!



     
  • 【MCガッツ賞】

    〔 作 者 〕モノクロうぼん
    〔 題 名 〕マグソニックコスモリボルバー

    マグナムとソニックの合体というある意味ド直球なテーマらしく、王道感あふれる形とカラーリングが最高にGOOD◎まさに主人公マシン、合体セイバーの正統進化のようで燃えます!



     
  • 【ホログラム賞】

    〔 作 者 〕ジュン
    〔 題 名 〕トライダガーX bright runner

    ブラックメッキボディにホログラムイエローのファイヤーパターンがかっこいい!マシンのカラーリングに合わせたモーターのチョイスに、細かいこだわりを感じます。



     
  • 【ギミック賞】

    〔 作 者 〕スズキ ペンタトニック@T.F.G
    〔 題 名 〕V2ソニック バンガード×バンガード

    ギミック盛り盛りで超絶パワーアップしたフルカウルマシン!リアに搭載された2つのブースターが目を惹きます。ボディキャッチの使い方がGOOD◎



     
  • 【GIGANT賞】

    〔 作 者 〕d.narrow @TMC
    〔 題 名 〕GIGANT RACER

    大胆に”G”をかたどったキャノピーが浮くことなくトリコロールカラーでまとめたセンス抜群なブロッケンギガントです。塗り分けも丁寧でどの角度から見てもカッコイイ!



     
  • 【ゼッケン02賞】

    〔 作 者 〕ダイチ@Team C.O.C @カシラモジD
    〔 題 名 〕BUSTER CALSONIC

    プロミニ四レーサーな烈兄貴のマシンカラーが”ブルー”なところがカッコいい!キャノピーから見えるホワイトメッシュがうっすら青く見える演出も◎ゼッケンの番号はもちろん『02(レツ)』番!



     
  • 【憧れのその先へ賞】

    〔 作 者 〕かずみんhobby
    〔 題 名 〕ストラグル ソニック

    ビークスティンガーGに歴代ソニックを散りばめた、憧れの先のマシン!作品のストーリーも良いですね〜その先の物語が気になります。細かいギミックにも注目!



     
  • 【ファミリー賞】

    〔 作 者 〕リョーちん
    〔 題 名 〕親子でコンデレ

    息子デザイナーのデザイン図案を完璧に再現した父モデラー、最強コンビの最高マシンです。メタリックブルー×レッドをベースに黄色でメリハリをつけ、余白の使い方も上手いです!



     
  • 【センサー賞】

    〔 作 者 〕ιdeaS 時の革命
    〔 題 名 〕Δ " ファイヤーレイスティンガー 2Fγ

    スティンガーシリーズの先駆けと発展をイメージ!レイスティンガーといえばの針はメンテ用というのもイイ◎あの指輪も健在です。基盤とセンサー搭載で、実際に動く仕様!



     
  • 【バウンシング賞】

    〔 作 者 〕DASH-24A@team C.O.C
    〔 題 名 〕Bouncing-GAZER(バウンシング ゲイザー)

    4つのカウルが可動しバウンシングする制振性抜群のバニシングゲイザー!カラーリングもオリジナルとは対照的なブラック×オレンジでクールだけどポップ感もある目を惹くマシンに。幾何学的なファイヤーパターンもGOODです!



     
  • 【ココロ燃やせ賞】

    〔 作 者 〕Taku.S
    〔 題 名 〕ココロを燃やせ、マグナーム!

    キャノピーに超速GPのシャーシちゃんが…!ハンドルを持つ手にはピンクのスタビが使われている細かさもイイ◎丁寧に作られたサイクロンマグナムにブルーのクリアパーツがよく似合っています。



     
  • 【ヴィランズ賞】

    〔 作 者 〕登り龍の尾
    〔 題 名 〕レイスティンガーダークメイル

    悪役としても強烈な印象を残したレイスティンガーがより強く、より美しく…ヴィラン感満載のカラーリングがカッコいい!メタリックレッドのメッシュ塗装によく見たら博士のフェイスステッカーも。



     
  • 【あの夏…賞】

    〔 作 者 〕がいさつ/Gaisatsu@ラフ//プラ部
    〔 題 名 〕ハリケーンソニック 1996

    あの夏に思いを馳せるセッテイングに、ソニックといえばのレッドとグリーンをブルーのスポンジタイヤでまとめ上げた、どこか懐かしいけど今見てもカッコいいカラーリングのマシンです!



     
  • 【スーパーリアル賞】

    〔 作 者 〕Ramba Yasu
    〔 題 名 〕スピンバイパー

    リアルミニ四駆のスピンバイパーがよりリアルに!高級感&重厚感があり陰影を感じる塗装で特別感アップ!美術館のコレクションのような美しさです。



     
  • 【ゴールドフレイム賞】

    〔 作 者 〕まほうつかい
    〔 題 名 〕スピンアックスゴールドフレイム

    メッキボディの輝きを活かして組まれた眩いスピンアックスです。太陽光のもとで撮影しているところも超GOOD◎下面に反射した影まで含めて作品ですね!



     
  • 【スペース賞】

    〔 作 者 〕タケ@撮り四駆大好きパパ
    〔 題 名 〕バニシングゲイザーRe:FM

    バニシングゲイザーをシルエットに違和感なくFM化!オリジナルのカラーリングを踏襲しつつブルーの色味の違いで個性を演出。NAアストロレンジャースのユースマシンらしく、漆黒の背景が無限に広がる宇宙を感じさせます!



     
  • 【アイデア賞】

    〔 作 者 〕Kazunori-555
    〔 題 名 〕フルカウルミニ四駆 こどもの日SP

    思わず自分でもスピンコブラを作りたくなるような、見ているだけでワクワクする作品です。稲妻パターンは塗装!丁寧な仕上げと面白アイデアの一台です。



     
  • 【超軽量賞】

    〔 作 者 〕まっす〜N+
    〔 題 名 〕超軽量!?肉抜きレインボースティンガー

    あの頃の代名詞!?"肉抜き"されてスリムになったレイスティンガーをレインボーグラデーションでカラフルに。ゴールドのラインでゴージャス感もプラスでいい感じです!



     
  • 【匠で賞】

    〔 作 者 〕バディ子。
    〔 題 名 〕スピン有田ックス

    スピンアックスのボディ形状をうまく活かして、まるで陶磁器のような仕上がりに。まさに匠の技!余白の美と深みのある藍色が侘び寂びを感じます。



     
  • 【RACER賞】

    〔 作 者 〕マグロよしお@ミニ四駆
    〔 題 名 〕FM-Aディオスパーダ カルロカラー

    走りも見た目も魅せるディオスパーダのカラーリングをリアレンジ!ブラック×シルバーでシックにまとめつつ、オレンジのラインでおしゃれ感も演出!大人っぽくてカッコいい一台です。



     
  • 【ヒストリカル賞】

    〔 作 者 〕社畜レーサー
    〔 題 名 〕ビートマグナム 超速SP

    超速GPのマイマシンを缶スプレーで塗装!美しいグラデーションを再現する塗装技術が素晴らしい◎艶のあるレッドとマッドブラックの対比も良いですね。



     
  • 【1/1賞】

    〔 作 者 〕523d BMW
    〔 題 名 〕ガンブラスター XTO インテリアパッケージ

    実車風を突き詰めたガンブラスターです。1/1と言われたら一瞬信じてしまいそうな完成度!ライトを当てた写真は塗装の美しさが際立ちますね。マシン裏面にも注目です◎



     
  • 【レトロ賞】

    〔 作 者 〕ミグたろう
    〔 題 名 〕スピンアックスレトロ

    ステッカーのデザインに合わせた、オリジナルなカラーリングという発想がGOOD◎ちら見せのグリーンがアクセントですね!ウイング部分のオンオフで印象も変わるので2way、3wayで楽しめます。



     
  • 【超絶塗装賞】

    〔 作 者 〕MR.TOSHI
    〔 題 名 〕アニメの高画質リメイク

    超絶テクニック!!まるでアニメのワンシーンです。この画面アニメで観たことある…?と思わず過去の記憶をたどってしまいます。背景まで丁寧に再現していて、いつまでも眺めていられる作品です。



     

こちらもおすすめ!

ミニ四駆ジャパンカップ2024『コンクールデレガンス ONLINE』
受賞作品ギャラリー

「NEW ERA賞」の他に、「ヨコハマタイヤ賞」「FDK賞」「XLARGE賞」「タミヤ賞」「ミニ四ドクター・MC賞」「その他賞」を受賞した作品を特設ページで紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

『ミニ四駆コンクールデレガンス2024 新春コンデレ』
受賞作品ギャラリー

ミニ四駆グランプリ2024の開催に併せて『ミニ四駆コンクールデレガンス2024』を開催。新年最初の作品をお披露目する「新春コンデレ」で受賞した作品を紹介します。

話題作プレイバック!『ミニ四駆コンクールデレガンス2023』
受賞作品ギャラリー

マシンの美しさやドレスアップのアイデアでミニ四駆を楽しむ『コンクールデレガンス』。作品がズラッと並んで見応え抜群! 2023年の受賞作品を集めた特別展示です。

ミニ四駆コンデレ入賞経験者インタビュー&ミニ四駆SNS企画特集

コンデレルーキー必見!SNSコンデレで入賞経験のある方々に、作品作りや撮影時に気にしている事(構図は?背景は?ライトは?etc.…)など制作にまつわるお話を伺いました。作品作りの参考にピッタリの読み物です。ベテラン勢は作品づくりの新たなヒントになるかも?その他のミニ四駆SNS企画もあわせてご覧ください。

  • インタビュー第1回
  • インタビュー第2回
  • インタビュー第3回
  • ミニ四駆SNS企画特集