4/12 タミヤRCカーグランプリ in タミヤサーキット
4/12 タミヤRCカーグランプリ in タミヤサーキット開催。
1984年から15年間、テレビ番組として放送されていた『タミヤRCカーグランプリ』が「タミヤサーキット」にて復活!初心者・中級ドライバー対象の【タミヤツーリング】。最速モーターで暴れまわる【ラリー10.5T】。男女ペアで協力し、コンパクトシャーシでオンロードレースを楽しむ【男女M-Sports】。最新バギーマシンワンメイクレースの【NXGEN】も開催。その他新開催クラス2つを含め合計6クラスでレースを行います。
とにかくRCレースを楽しみたいという方、ぜひご参加ください。スタッフ一同お待ちしております。
※収録レースとなります。後日タミヤ公式YouTubeチャンネルにて配信予定です。
【タミヤRCカーグランプリの詳細レギュレーションはコチラをご覧ください】
2025年04月12日
参加費:有料
補足コメント:参加費として受付時に頂きます。
・男性(大学生以上):一人1,000円(税込)
・男性(高校生以下):一人500円(税込)
・女性:一人500円(税込)
※PayPayもご利用いただけます。
タミヤRCカーグランプリ in タミヤサーキット
・タミヤツーリング(Tグループ):初心者、中級者大集合、みんなでツーリングカーを楽しもう!
・ラリー 10.5T:最速ラリーでタミサを爆走!
・男女 M-Sports:男女のペアで息を合わせて目指せ優勝!
・グラホーネット 2WD:懐かしの2WDバギーでジャンプに挑戦!
・ホットショット 4WD:懐かしの4WDバギーマシンワンメイク!
・NXGEN:新バギーマシンワンメイク!
★1人1クラスまでエントリー可能。
★他人からのレンタルマシンでの参加はできません。マシン1台につき1クラスエントリー可能です。他の方とマシンやボディを共有する事は認められません。
★4月12日(土)と13日(日)の両日の大会にエントリーする事も可能です。※ツーリングカー(Tグループ)内では両日合わせて一つのクラスのみ参加可能です。
★各クラス10名程度。応募多数の場合、レースへの意気込みや思い出を参考に選考とさせていただきます。
★OP1417ステアリングアシストセンサーユニット(TGU-01)は使用できません。同様の効果を発揮する他社製品の使用は認められません。
★ブラシモータークラスのESCに使用可能なコンデンサー、ブースターは制限されます。詳しくは追加車輌規定をご確認ください。
★競技車、パーツは全てタミヤ製に限られます。パーツは説明図の指定以外の方法では原則として使用できません。樹脂製シャーシ「メインシャーシと前後バンパー」底面への加工及び追加物の搭載は禁止です。
★受信機用の別電源の搭載は禁止です(エンジンカーを除く)。
★モーターとESCの直付け配線は不可。ギボシや筒型コネクター等にて接続してください。
★モーター、バッテリー、タイヤ、インナー、ホイールは一切無加工。タイヤウォーマー類の使用不可。
★ショップオーナーの方を除き、現在RCメーカーに勤務されている方、過去3年以内にタミヤを除く他RCメーカーから物品及び金銭の提供を受けながらJMRCA主催の全日本選手権にて決勝Aメインを走行されたことのある方の、タミヤ主催レースへの参加や来場はお断りさせていただきます。(「タミヤ車でJMRCA主催レースへの出場者」などタミヤより招待された方を除く)。
★各クラスの使用可能シャーシ、指定ギヤ比、指定タイヤ、指定ボディについては「タミヤRCカーグランプリ 2025年開催クラスレギュレーション(PDFデータ)」もご覧ください。
★「タミヤグランプリ車輌規定の追記事項」(随時改定)もご覧ください。
★「タミヤグランプリ大会規則」(随時改定) もご覧ください。
・会場内のコンセントは使用できません。今大会では大変多くの選手にご参加いただくため、全ての選手が常設電源を公平に使用できない事への対応となります。充電済みバッテリーをご準備ください。
・家庭用蓄電池、パックバッテリー等の使用は可能です(コンセント、コネクター式、ソケット、USBタイプ等に限る)。
※バッテリー充電は機器の取扱説明書に従い、正しく行ってください。
・発電機、12Vバッテリーの持ち込はできません。
・充電済みバッテリーは多めにお持ちください(走行目安:各クラス練習走行1回、予選2回各3〜4分予定、決勝4〜5分予定)。
・Lipoおよび他社製Lifeバッテリーを親電源にしての充電および持込は禁止です(メーカー指定の送信機用は除く)。
イベント開催日の前日の8:00頃に公式X「Tamiya RC Models【タミヤ】」にて、大会中止の場合はご案内いたします。
●イベント中止の判断基準
天気予報で、開催日当日11:00〜18:00の時間内の状況によってはイベント中止と判断させていただきます(※1)。
尚、状況に応じて変則的な開催になる場合もございますので、ご了承ください。
※1:天気予報については「tenki.jp」を参考にいたします。
参加選手の方には、メールにて「参加のごあんない」、「会場ついて」をご案内させていただきます。内容のご確認お願い致します。
資料1 : タミヤRCカーグランプリ in タミヤサーキット 参加のごあんない
資料2 : 会場について
資料3 : 計測用 AMB発信機の取付方法について
【申し込み締め切り】 4月2日(水)AM8:00 申し込み終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
★応募多数の場合、レースへの意気込みや思い出を参考に選考とさせていただきます。
タミヤホームページ内Webフォームから事前申し込みが必要です。下記エントリーフォームから受付いたします(郵便・電話・FAX等での受付はできません)。
・お申込み後、すぐに確認自動返信メールがご入力いただいたアドレス宛てに届きます。また抽選結果のお知らせメールも同じアドレス宛てに届きます。もし確認自動返信メールが届かない場合、入力いただいたアドレスに誤まりがある可能性があります。
・携帯電話会社の名前が含まれるメールアドレスでのメール未達が増えております。ドメイン指定解除等の方法が分からない場合には、Yahoo!メール、Gmailなどのフリーメールをお使いください。
・お使いの携帯電話のメール設定でドメイン指定受信をなさっている方は、 以下のメールアドレスのドメイン受信許容の設定をお願いいたします。
〈送信元アドレス〉appsupport(アットマーク)tamiya-inc.co.jp
スペシャルコンテンツとしてテレビ番組『タミヤRCカーグランプリ』にてMCとしてご活躍くださった日のり子様、前田靖幸様にご来場いただきます!
★レース参加者へのインタビューや優勝者インタビューを行います。
【プロフィール】
日のり子 : 本番組のOPテーマ「潮風のサーキット」と同番組のEDテーマ「TRY TO JUMP 〜あきらめないで」を歌唱。1998年ではアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』の主人公の一人・一文字烈矢を演じる。
前田靖幸 : 田宮模型の名物開発スタッフとして「前ちゃん」の愛称で番組に登場。巧みな話術を買われ1988年より社員ながら正式にレギュラーの司会・解説役に起用される。
タイムスケジュール ※参加人数や進行状況により前後します。ご了承ください。
開催クラス一覧:全クラス「事前申し込み」をお忘れなく!
全クラスタミヤホームページ内Webフォームから事前申し込みが必要です。
出場資格 | チャレンジャー不可(〇・●) ツーリンググランプリ/タミヤツーリング優勝経験者不可 |
---|---|
使用可能シャーシ | ギヤ比表記載のシャーシ |
ボディ | タミヤ製ツーリングカー用ボディが使用可能です(レガシィ、ライキリGT、ワイドシャーシ用ボディは使用できません) ★OPウイング(OPウイングと同形状のウイング)使用可能。他車用ウイング・ウイングステー使用不可。「ポルシェ911GT3(992)」のボディはTT-02シャーシ(Type-S系不可)のみ使用可能です。 |
モーター | OP.1894 ブラシレスモーターTBLM-02S(17.5T)、OP.983 ライトチューンモーター |
ESC | 45069 TBLE-04S、45070 TBLE-04SR |
バッテリー | 55102 LF2200-6.6Vレーシングパック、レーシングパック 1600SP、7.2Vカスタムパック |
タイヤ /ホイール |
タミヤ製ツーリングカー用タイヤ(OP.1256、OP1293のOPタイヤは使用できません) /タミヤ製ツーリングカー用ホイール |
ギヤ比 | ギヤ比表参照 |
最低重量 | 制限なし |
備考 | ※1 タミヤ認定のTRFチャレンジャー、2ndチャレンジャーと過去にツーリンググランプリまたはタミヤツーリングクラスで優勝経験のある方は出場不可。 ※2 OPウイング使用時には各ボディ説明図に従って装着してください。 |
出場資格 | 男女のペア |
---|---|
使用可能シャーシ | M-08各車、M-07各車、MB-01 |
ボディ | ロータス ヨーロッパ スペシャル、フォード エスコートMk.Uラリー、トヨタ GRヤリス、スズキ スイフトスポーツ、フォルクスワーゲン カルマンギア、フォルクスワーゲン タイプ2、シトロエン 2CV チャールストン、NSU TT、フォルクスワーゲン ビートルラリー、マツダ デミオ、マツダ ロードスター、ルノー アルピーヌ A110、フィアットアバルト1000TCRベルリーナコルサ |
モーター | OP.1894 ブラシレスモーターTBLM-02S(17.5T) |
ESC | 45069 TBLE-04S、45070 TBLE-04SR |
バッテリー | 55102 LF2200-6.6Vレーシングパック |
タイヤ /ホイール |
タミヤ製Mシャーシ用タイヤ※1 /タミヤ製Mシャーシ用ホイール |
ギヤ比 | M-07、M-08:ピニオン 20T、MB-01:65T/29T |
最低重量 | 制限なし |
備考 | ※1 OP.254 Mシャーシ60Dスーパーグリップタイヤは使用できません。 |
出場資格 | 制限なし |
---|---|
使用可能シャーシ | XV-02、TT-02(※1) |
ボディ | トヨタ セリカGT-FOUR(ST165)、三菱ランサーエボリューションX、アウディ クワトロラリーA2、ガズーレーシング ヤリスWRC、ランチアデルタ、インプレッサWRC 2008、スバルインプレッサWRC’07、三菱ランサーエボリューションZ WRC、トヨタGRヤリスラリー1ハイブリッド ★OPウイングの使用はできません。 |
モーター | OP.1611 ブラシレスモーターTBLM-02S(10.5T) |
ESC | 45070 TBLE-04SR |
バッテリー | 55102 LF2200-6.6Vレーシングパック |
タイヤ /ホイール |
ラリーブロックタイヤ(SP.476・OP1861)/タミヤ製ナローホイール(26mm幅) |
ギヤ比 | TT-02:スパー68T/ピニオン25T XV-02:スパー70T/ピニオン26T |
最低重量 | 制限なし |
備考 | ※1 TT-02 TYPE-S系は使用できません。TT-02はハイポジション仕様が指定。 |
出場資格 | 制限なし |
---|---|
使用可能シャーシ | DT-04 |
ボディ | ファイターネクスジェンのみ |
モーター | |
ESC | 45069 TBLE-04S、45070 TBLE-04SR |
バッテリー | 55102 LF2200-6.6V |
タイヤ /ホイール |
キット標準タイヤ・標準ホイールのみ |
ギヤ比 | 17T指定 |
最低重量 | 制限なし |
備考 | ・対応するOPパーツの使用が認められます。 ・ボディパーツは全て装着してください。 ・ドライバー人形は必ず搭載してください。 ・タイヤのインナースポンジの種類変更、追加することはできません。 |
出場資格 | 制限なし TRF・2ndチャレンジャー可 |
---|---|
使用可能シャーシ | グラスホッパー、ホーネット |
ボディ | グラスホッパー、ホーネット ★OPウイングの使用不可。 |
モーター | SP.1673 540-N モーター |
ESC | 45069 TBLE-04S、45070 TBLE-04SR |
バッテリー | 55102 LF2200-6.6Vレーシングパック |
タイヤ /ホイール |
【フロント】 ●ホイール SP.1205 2WDアストラルディッシュホイールF(60/19) (同形状可)、OP.1680 2WDバギー フロント・スターディッシュホイール (ブルー) (同形状可)、キット標準ホイール(キット標準タイヤのみ) ●タイヤ OP.1185 4駆前輪 デュアルブロックタイヤ K (62/25)、OP.1187 4駆前輪 デュアルブロックタイヤ C (62/25)、キット標準タイヤ(キット標準ホイールのみ) 【リヤ】 ●ホイール SP.1206 オフロード アストラルディッシュホイールR(60/29) (同形状可)、OP.881 後輪 ラージディッシュホイール(62/35) (同形状可)、 OP.1682 バギー リヤ・スターディッシュホイール (ブルー) (同形状可)、キット標準ホイール(キット標準タイヤのみ) ●タイヤ OP.1186 後輪 デュアルブロックタイヤ K (62/35)、OP.1188 後輪 デュアルブロックタイヤ C (62/35)、キット標準タイヤ(キット標準ホイールのみ) |
ギヤ比 | 18T指定 |
最低重量 | 制限なし |
備考 |
・表記載の復刻バギーのみ参加可能です。 |
出場資格 | 制限なし |
---|---|
使用可能マシン | ホットショット |
モーター | SP.1673 540-N モーター |
ESC | 45069 TBLE-04S、45070 TBLE-04SR |
バッテリー | 55102 LF2200-6.6V |
タイヤ /ホイール |
キット標準タイヤ・標準ホイールのみ |
ギヤ比 | 15T指定 |
最低重量 | 制限なし |
備考 | ・対応するOPパーツの使用が認められます。 ・ポリカーボネート製ボディパーツは全て装着してください。 ・ドライバー人形は必ず搭載してください。 ・タイヤのインナースポンジの種類変更、追加することはできません。 |
マナーと注意事項
■会場で動画や画像を撮影する場合、他の方への迷惑にならないよう十分ご注意ください。またインターネット上で情報発信する際にも十分な注意と配慮をお願い致します。
■主催者は事故防止に最善の注意をはらいますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。
■会場内での飲酒はご遠慮ください。会場内は禁煙です。喫煙は所定の喫煙所にてお願い致します。また他のお客様の迷惑となる行為をされた方や、スタッフの指示に従っていただけない方は、退場していただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
■ゴミは各自お持ち帰りくださいますよう、ご協力お願いいたします。
タミヤグランプリ係 054-283-0002(8時〜12時/13時〜17時:土日祝日を除く)
本イベントに参加するにはお申し込みが必要です。
参加希望の方は、以下のボタンからエントリーフォームへアクセスし、必要事項をご記入の上、お申し込みください。 最終申込み締切:2025年4月2日(水)
多数のお申込みありがとうございました。申し込み終了しました。