チャレンジカップ2023年11月

2023.12.27
2023年11月3日(金祝) mcサーキット 新潟県上越市
■各クラスの成績 ★タミチャレGT:優勝 田中俊継 2位 石井克則 3位 北沢一雄 ★タミチャレZERO:優勝 笹川秀也 2位 中村聡 3位 今浦明徳

2023年11月4日(土) 岩国ラジコンベース 山口県岩国市
2023/11/4に岩国ラジコンベースとしてタミチャレ統一デーに第18回タミチャレを開催いたしました。8名の参加となり17台のエントリーとなりました。皆様元からのホームサーキットでの統一デー参加のため参加人数は少な目となりました。今回もベストラップ方式で予選2回あり、ベストラップの合計タイムで決勝のグリッドを決定しました。クラスによってはリバースグリッドを導入しました。全クラス下位メインからの勝ち上がりがあり全員決勝で全員が総合優勝を狙える白熱したレースとなりました。レース終了後はくじ引き&じゃんけん大会にて皆様に景品をお持ち帰りいただきました。開催クラス タミチャレGT タミチャレM TTワンメイク(タミグラST準拠)40分耐久レース 今回は参加人数は少なく8名だったので4人対4人のチーム戦で40分の耐久レースを急遽開催しました。即席のチーム編成でしたが抜きつ抜かれつのレース展開とドライバー交代やバッテリー交換での順位の入れ替わりがあり大いに盛り上がりました。 ■各クラスの成績 ★タミチャレGT:優勝 ハルキ 2位 キタカゼ 3位 トシアキ ★タミチャレM:優勝 ハルキ 2位 キタカゼ 3位 ハラダ ★TT:優勝 ハルキ 2位 キイチ 3位 ミト ★耐久:優勝 チーム昨日で11歳 2位 チーム中坊店長

2023年11月4日(土) 上田道と川の駅 おとぎの里 信州RCカー倶楽部 長野県上田市
11月4日 タミチャレ統一デイ開催いたしました。当日は天気にも恵まれて、GT19名 ZERO6名 М9名 ラリー7名 フレッシュ6名の総勢28名でのほのぼのながらの激熱レースを開催。 GTクラス、高校生松瀬選手が初ポールゲットもトップを守り切れず、おとぎの里スーパー助っ人宮田選手が初優勝。2位に?楽部の10代風間選手が4位からジャンプアップ。3位に松瀬選手が滑り込み表彰台。ZEROクラス、柴田選手がポールトゥウィン。倶楽部の10代山口選手もグリッド守り2位。3位にジャンアップ中村選手が表彰台。  Мクラス、圧巻の走りで根岸選手ポールトゥウィン。ベストラップも圧巻。2位にGT優勝の宮田選手。3位にGT2位の風間選手。上位3名のみ18周に突入の素晴らしい走りでした。  ラリークラス、みんなでドリフトしながらジャンプもしながらのわちゃわちゃレースを制したのは2位以下をラップで柴田選手が優勝。2位に根岸選手。3位に北岡選手。おとぎの里タミチャレ唯一成人が表彰台を独占できたクラスになりました。  フレッシュクラス、初参加宮嶋選手が優勝。2位素晴らしいペイントのマシーンで参加の中安選手。3位にランチボで県外からのご参加村田選手。途中トラブルもありましたがみんなで走り切りました。各レースにカメラカーも走ってもらい迫力の映像も取ってもらい大もりあがり。最後のじゃんけん大会には参加者の方から、ボディや、グラスホッパー2のご提供があり、レース以上に盛り上がりました。毎回ですが参加者の皆さんのご協力のおかげで楽しいレースができました。信州RCカー?楽部のみんな、参加の皆様ありがとうございました。来年もやるのでまたよろしくお願いします。

2023年11月4日(土) ラジコンショップMST 大阪府摂津市
タミヤチャレンジカップ統一DAYと言う事で、タミヤ様から内田さんが来られて大変盛り上がりました。実況もして頂きタミヤグランプリでレースしている様でした。レースの方は、GTとMを開催しました。内田さんが来られてるためか全体にスムーズなレース展開で今回、上位陣が居てない事もあり誰が勝ってもおかしくない状態でしたが、チャレMの方はなかなか優勝出来なかったミヤゴさんが大差を付けて初優勝しました。チャレGTの方は、3名の欠席が出ましたが、なかなかの波乱の中、Jrの代表権持ちのマサヤ君が逃げ切り、こちらも初優勝しました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:マサヤ ★タミチャレM:ミヤゴ 

2023年11月5日(日) ELEX(エレックス) 徳島県吉野川市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT−A:木野内敦 ★タミチャレGT−B:阿部徹郎 ★タミチャレM:高井孝一

2023年11月5日(日) RC CIRCUIT HOBBY WORKS 岩手県盛岡市
2023タミチャレ統一DAYとして、タミヤスタッフ春日空さん来店の元28名にて開催致しました。今回も県内のみならず青森などの県外エントリーを頂きました。春日さんには実況に加えレースにも参加して頂き、選手の皆様とレースを通して交流もして頂き大変会場は盛り上がりました。開催クラスはタミチャレGT/ラリー、当店独自開催のTT−02Bワンメイク・TTワンメイクチャレンジの4クラス。春日さんには独自開催の2クラスに出場して頂きました。バギークラスでは優勝、TTチャレンジでも上位に食い込み参加者を沸かせていました。 優勝 GTクラス 福盛田雅弘選手 ラリー 伊藤由成選手

2023年11月5日(日) R/C GARAGE G-WORKS 岡山県倉敷市
11月5日(日)にタミチャレRoud.11を開催しました。この日は全国統一タミチャレデーにも拘らず参加者は55名135エントリーを頂きました。その中でも今回も初参加の方が1名!毎回初参加の人が居て嬉しく思います。詳しいレースレポートはG-WORKSのHPでご確認下さい。G−WORKS HP⇒レースレポート⇒2023年11月 次回開催は12月3日となり皆様のご参加お待ちしております。レースの動画はYoutubeのG-WORKSで検索してご確認下さい。詳しいレースレポートはHPにてご覧下さい。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:板谷智和 ★タミチャレM:板谷智和 ★タミチャレF1:小坂満 ★タミチャレラリー:小銭正人 ★タミチャレツーリング:多田昴正 ★TRF:板谷尚遼 ★セイントドラゴンワンメイク:板谷尚遼 ★ペアグランプリ:板谷ペア

2023年11月5日(日) RCガレージ 鳥取県東伯郡
ZERO タミヤ笠井氏が急遽参戦、荻原父との泥試合を横目に高見選手の連勝  GT ヤル気満々の颯太選手を僅差で抑えTQマサーシー選手、しかしそこはワークスTRF颯太選手、帝王とマサーシー選手を抑えて優勝  M タイムは出るが勝利に繋がらない綱島選手、まだMは慣れていないのか颯太選手。優勝は帝王 荻原慧選手  ラリー スライドコントロールの冴えるK選手、しかしその上を行くTRF颯太選手ぶっちぎってのトップゴール唯一の同周回数で武本選手の優勝 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:長谷川正志 ★タミチャレM:荻原慧 ★タミチャレZERO:高見玲子 ★タミチャレラリー:武本和彦

2023年11月5日(日) ホビーショップK2 秋田県秋田市
快晴ではあったが気温が低く室内コースでの開催となった Mクラスは高橋選手が予選決勝を手堅くまとめ、優勝した GTクラスは保坂幸三選手がトップタイムを予選で沈めたが古井選手が決勝では2回とも安定してラップを刻みトップゴールで優勝を決めた ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:古井章 ★タミチャレM:高橋淳一 

2023年11月5日(日) フジイホビー 山口県山口市
11月5日(日)山口県宇部市にあるココランド体育館内特設サーキットにおいて、フジイホビータミチャレ全国統一Dayを行いました。当日は、全国統一Dayのステッカーも配布され、クラスにココランドカーペット初開催のタミチャレラリーも加え、クラスはタミチャレ10クラスで行いました。参加された方は、遠方の九州や広島、島根からの参加者も来場され、また初参加の方も多く見られ、選手の皆さん、レースを大いに楽しんで頂きました。また、レース後の抽選会及びジャンケン大会でも協賛もあり、皆さんからも沢山、盛り上げて頂きました。   タミチャレGTクラスAメイン決勝は、Bメイン、Cメインのトップも入れ9台で争うこととなり、TQを獲得したのは菊田選手。好スタートから飛び出したのは菊田選手と佐々木選手。更に佐藤選手、今村選手、山下選手、楠原選手が続くが、4番手の今村選手がマシントラブルで後続車が混乱となり、7番手スタートの福川選手が2番手まで上がってくる。トップの菊田選手は2番手以下を引き離しに掛かる。2番手の福川選手はトップを猛追して3秒差まで縮める。レースは終盤になってもトップ菊田選手の安定した走りは変わらず。レースは、そのままゴールとなり菊田選手が逃げ切り優勝を飾った。Bメイン優勝者は山崎選手。Cメイン優勝者は楠原選手。   タミチャレGT・MDクラスAメイン決勝は、8台で争うこととなり、TQを獲得したのは森選手。好スタートから飛び出したのはTQ森選手、山本選手と中山選手が続く。レース中盤にトップ森選手がマシントラブルで順位ダウン。よって、山本選手がトップとなる。2番手には中山選手が上がり、古藤選手が3番手。レース終盤は入っても、トップ山本選手と中山選手の争いが熾烈で、各コーナー毎にバトルが繰り広げられていた。しかし、安定した走りでトップ山本選手が2番手の中山選手を振り切り、ここでレースはゴールとなり、山本選手が逃げ切って優勝を飾った。   タミチャレMクラスAメイン決勝は、Bメイン、Cメインのトップも入れ12台で争うこととなり、TQを獲得したのは山崎選手。好スタートを切ったのは山崎選手と池田選手と岡本選手。それに続くのが山下選手と楠原選手と岡選手。レース中盤に入ってトップ山崎選手と2番手の池田選手が絡んで順位ダウン。トップには岡本選手が上がり、2番手には山崎選手、佐々木選手が続く。レースは後半に入っても、トップ集団の3台の争いは熾烈でしたが、岡本選手が終始安定した走りでトップをキープし、そのまま優勝を飾った。Bメイン優勝者は福川選手。Cメイン優勝者は佐藤選手。   タミチャレF1クラスAメイン決勝は、9台で争うこととなり、TQを獲得したのは渡辺選手で、スタート良く飛び出したのはTQ渡辺選手と2番手佐々木選手、新田選手、池田選手、岡選手、岩重選手。レース中盤に入ってもトップ2台の争いが僅差となっていた。レース終盤トップ渡辺選手が痛恨のスピンとなり、2番手の佐々木選手がトップに上がり、2番手に新田選手が上がってくる。レースはここでゴールとなり、佐々木選手が逆転で優勝を飾った。   タミチャレラリークラスAメイン決勝は、9台で争われ、TQを獲得したのは岡選手。スタート良く飛び出したのがTQ岡選手と2番手山下選手、福川選手と続く。トップの岡選手は序盤から飛ばし、2番手との差を広げる。レース中盤に入って山下選手が痛恨のスピン。よって2番手は福川選手となる。レースは終盤に入って、2番手の福川選手はトップ岡選手に猛追し僅差となる。残り時間1分というところでトップ岡選手が痛恨のスピンとなり、トップに福川選手が上がる。レースはここでゴールとなり、福川選手が逆転で優勝を飾った。Bメイン優勝者は片山選手。   タミチャレZERO・ADクラスAメイン決勝は、Jrとの混走の6台で争われ、TQを獲得したのは疋田選手。好スタートを切ったのはトップ疋田選手と2番手の中山選手が飛び出した。しかし、トップ疋田選手は、2周目で痛恨のスピンを喫して順位ダウン。そこでトップに躍り出たのは石原選手。安定した走りで2番手の中山選手を引き離しレースをリードしていく。トップ2台に続いて3番手には山下選手、吉廣選手と続く。レースは後半に入っても石原選手は独走体制に入っていた。レースはここでゴールとなり、石原選手の安定した走りは変わらず、そのまま優勝を飾った。   タミチャレZERO・JrクラスAメイン決勝は、ADとの混走で3台で争われ、TQを獲得したのは森本選手。好スタートを切ったのはTQ森本選手、吉武選手、紅一点森本柚子選手。レース序盤からトップ森本選手が飛ばしていき2番手の吉武選手に差をつけていく。レース中盤に入って、2番手吉武選手もベストラップを更新してトップを追走するがなかなか追いつく事が出来ない。レース後半に入ってもトップ森元選手は安定した走りで独走体制となってレースをリードする。レースはここでゴールとなり森本選手が優勝を飾った。   TTチャレンジクラスAメイン決勝は、Bメインのトップも入れ9台で争うこととなり、TQを獲得したのは福川選手。好スタートを切ったのは福川選手と2番手山本選手と池田選手、森本選手、手島選手、跡部選手が続いた。レース中盤に入っても、トップ福川選手は快調にレースをリードしていく。2番手争いが熾烈で跡部選手が6番手から2番手にジャンプアップ。レース終盤に入りトップの福川選手は2番手との差を広げ独走体制。レースはここでゴールとなり福川選手が安定したレース運びで優勝を飾った。Bメイン優勝者は古藤選手。   タミチャレコミカルクラスAメイン決勝は、7台で争われ、TQを獲得したのは片山選手。スタート良く飛び出したのはトップ片山選手と新田選手。2番手の楠原選手は他車と絡み順位ダウン。レース序盤から随所に激しい争いが見られたが、トップの片山選手がスムーズな走りで2番手以下を引き離していく。2番手の新田選手と3番手の廣田選手はなかなかトップに追いつく事が出来ない。レース後半に入っても、トップ片山選手の走りは周回遅れを綺麗に交わし独走体制。レースはここでゴールとなり片山選手が優勝を飾った。   タミチャレパワートラッククラスAメイン決勝は、6台で争われた。TQ獲得は手島選手。スタートから手島選手と岡選手、楠原選手が快調に飛び出す。4番手には山崎選手、町選手が続いた。しかし、レース後半2番手争いの岡選手と楠原選手が絡んで、山崎選手が2番手に上がる。3番手に岡選手、楠原選手は5番手に順位ダウン。その中でトップ手島選手が2番手以下を大きく引き離しトップをキープ。レースはここでゴールとなり、手島選手が独走体制で優勝を飾った。   ライダーチャレンジクラスAメイン決勝は8台で争われ、TQを獲得したのは山下選手。好スタートを切ったのはトップ山下選手と2番手岡選手。序盤からトップ争いが激しかった。トップ山下選手と岡選手が中盤に絡んで転倒し、トップに片山選手がトップに立つ。2番手に池田選手、そして岡選手が3番手、山下選手は6番手に順位ダウン。レース後半に入ってトップ片山選手と池田選手のバトルが続いた。しかし、レースはここでゴールとなり、トップ片山選手が安定した走りで優勝を飾った。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:優勝菊田悟 2位福川光一郎 3位 山ア雅義 ★タミチャレGT・MD:優勝山本滉一 2位 中山将汰 3位 古藤将太郎 ★タミチャレM:優勝岡本光明 2位山ア雅義 3位 佐々木将 ★タミチャレF1:優勝佐々木将 2位新田辰美 3位岩重義昭 ★タミチャレラリー:優勝 福川光一郎 2位岡達也 3位山下貢 ★タミチャレパワートラック:優勝 手島誠 2位山ア雅義 3位岡達也 ★タミチャレZERO・AD:優勝石原公平 2位中山義男 3位山下粛 ★タミチャレZERO・Jr:優勝森本翔空 2位吉武佑規 3位森本柚子 ★TTチャレンジ:優勝福川光一郎 2位跡部正徳 3位森本剛 ★ライダーチャレンジ:優勝片山圭一 2位池田拓児 3位岡達也 ★タミチャレコミカル:優勝片山圭一 2位新田辰美 3位広田徹

2023年11月5日(日) ラジコンショップ SIRO 沖縄県中頭郡
11月となり大分涼しくなり天気も晴れてラジコン日和な1日となりました。今年最後のタミヤチャレンジカップという事で多くの参加が有りました。  タミチャレGTクラス 予選は當間選手と松田選手、森田選手が接近戦で宮城選手、金城選手が追う流れとなりました 喜屋武選手が検討しながら進んで行きます。上位常連の前川選手がまさかのメカトラブルで沈んで行く展開となりました。 決勝では綺麗なスタートで序盤は進んで行きます。中盤に差し掛かると淡々とタイムを稼ぐ當間選手が徐々に松田選手を引き離して行きます。森田選手も3位で頑張ってましたが細かいミスによって徐々に順位を落として行きます。変わって3位に浮上した宮城選手も松田選手の後ろでしぶとく着いて行きます、最後は2位以下を10秒以上引き離した當間選手が8月のリベンジを果たしトップでゴール 結果 タミチャレGTクラス1位 當間康貴 選手 2位 松田智明選手 3位 宮城文雄選手  タミチャレミニクラス 予選はM07の當間選手が余裕の走りでトップタイムを伸ばして行きます、続くM08勢の森田選手、松田選手、高江洲 義人選手が追います。TQは2位以下を引き離しての當間選手が予選トップ 決勝はスタートから當間選手が安定の走りで2位以下を引き離し独走状態 2位以下はM08勢の戦いが序盤、中盤と続きます、後半盛島選手が森田選手をかわし4位に浮上そのままの順位でゴール 結果 タミチャレミニクラス1位 當間康貴選手 2位 松田智明選手 3位 高江洲義人選手

2023年11月5日(日) ガレージ・エムズ 福島県岩瀬郡
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:谷口秀直 ★タミチャレM:谷口秀直 ★タミチャレラリー:田口正寅 ★バギー:谷口秀直

2023年11月5日(日) スーパーラジコン大阪日本橋店 大阪府大阪市
レース内容は下記ブログに掲載しています。 https://ameblo.jp/super-rc/entry-12828139637.html ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:川村哲三 ★タミチャレM:森田彰 ★タミチャレTC:川村哲三 ★タミチャレF1:森田彰 ★タミチャレラリー:平井勝也 ★タミチャレZERO:芝和泰

2023年11月5日(日) ホビーショップ タム・タム 名古屋店 愛知県北名古屋市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:横山(浩) ★タミチャレM:横山(浩) ★タミチャレZERO:松田(和) ★ST:横山(浩)

2023年11月5日(日) ニシムラ模型 青森県弘前市
当ショップのチャレンジカップは2020年から通算13回め。保有する屋外常設コースで開催しました。ジャンプ台や凹凸を設けたオフロードセクションを特設してバギーレースも開催。降雪を迎える前の今季最期のレースイベントということもあり、県内外から多くの方からエントリーいただきました。開催したクラスには総数20台。ニューシャーシ、BBXやMB−01で走行を楽しまる選手も好走されていました。終了後、表彰式と全対象の抽選会を行い盛り上がりました。これからこちら青森県は降雪を迎えて屋外でのレースは出来ませんが、また来春から同様にタミヤチャレンジカップを開催する予定です。またご参加よろしくお願いします! ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGTA:我満隆 ★タミチャレGTB:田中祐太 ★タミチャレM:加藤啓 ★タミチャレZERO:本田大樹 ★コミカルバギー:本田大樹 ★バギーA:本田大樹 ★バギーB:阿保伸一

2023年11月5日(日) ノブ科学模型社 山形県寒川江市
チャレンジカップ全国統一デー山形大会。朝の雨が10時30分ぐらいまで残り2時間おくれで開催いたしましたが県内各地よりF1クラスに6名、Mクラスに6名、ラリークラスに8名、GTクラスに17名のエントリーがあり各クラスに熱戦をくり広げました、予選が終わり決勝の前に山形名物玉こんを食べ選手間の親睦をはかり いざ決勝へ 結果は F1クラス 佐藤誠選手(米沢市) M クラス 真柄慶一郎選手(天童市)

2023年11月5日(日) ホビープライム 岩手県盛岡市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:浅沼徹 ★タミチャレM:鴨沢一成 ★タミチャレラリー:大澤寅彦 ★タミチャレZERO:浅沼美月 ★CW−01チャレンジ:大澤寅彦

2023年11月5日(日) ラジコン天国徳山店 山口県周南市
11月5日に開催されたタミチャレ全国統一デー。天候もよく多数の参加をいただきました。GT23クラスは予選から異次元のベストラップを叩き出した森元選手がポールトゥウィン。続いて行われたミニクラスも優勝と、他の選手を寄せ付けない完ぺきな走りでした。ZEROクラスは序盤抜け出したももか選手がゆいと選手の猛追をかわし優勝。おめでとうございます。次回は2024年開催となります。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:森元 ★タミチャレM:森元 ★タミチャレZERO:ももか

2023年11月5日(日) らじこん屋東近江店 滋賀県東近江市
11/5 タミチャレ統一DAY タミチャレGT、JJ、ZEROラリー、Mシャーシ、ポルシェカップ(STレギュ)、チャレンジクラス In K2サーキット第9戦を開催しました タミチャレGT 15名 JJ 4名 ZEROラリー 4名 Mシャーシ 4名 ポルシェカップ(STレギュ) 4名 チャレンジクラス 5名 合計21名参加頂きました  タミチャレGTクラス 15名参加頂きましたのでA&Bメインにわけて1人勝ち上がりとしました。 予選 PP 北谷選手 20L 5.02.160 2位 三澤選手 3位 楠選手 4位 山田選手 5位 玉木選手 6位 谷本選手 7位 伊井選手 ここからBメインとなります 8位 影山選手 9位 中川選手 10位 澤井選手 11位 ユイ選手 12位 日夏選手 13位 みさき選手 14位 熊たん選手 15位 浦谷選手となりました 決勝 Bメイン スタートから影山選手が後続を引き離します 安定した走りで澤井選手が追いますが追いつけず。1位 影山選手 2位 澤井選手 3位 中川選手 4位 ユイ選手 5位 熊たん選手 6位 日夏選手 7位 みさき選手 8位 浦谷選手となり 影山選手が勝ち上がりとなりました Aメイン まずPPの北谷選手がトップに出ますが中盤ミスで三澤選手がトップへ その後も追いますが抜けず三澤選手が優勝 優勝 三澤選手 2位 北谷選手 3位 楠選手 4位 玉木選手 5位 谷本選手 6位 山田選手 7位 伊井選手 8位 影山選手となりました  JJ(女性&ジュニア)クラスは4名参加頂きました。予選 ユイ選手が18L 5.12.726でPP 2位 みさき選手 3位 ヒロ選手 4位 ことね選手となりました 決勝 ユイ選手が逃げみさき選手が追う展開になりますがトールtoノーズのまま中盤になりみさき選手がパス そのまま逃げ切ります。優勝 みさき選手 2位 ユイ選手 3位 ヒロ選手 4位 ことね選手となりました 賑やかな操縦台が印象的でした Mシャーシクラスは3名参加頂きました。予選 三澤選手が19L 5.08.416でPP 2位 影山選手 3位 谷本選手 4位 浦谷選手となりました 決勝 三澤選手が後続を引き離していきます 影山選手が食らいついていきますが・・・ 優勝 三澤選手 2位 影山選手 3位 谷本選手 4位 浦谷選手となりました  ZEROラリークラス(17.5Tのラリー)4名参加頂きました。予選 野田選手が18L 5.17.250でPP 2位 真鍋選手 3位 星田選手 4位 浦谷選手となりました 決勝 野田選手が独走V 2位争いは真鍋選手VS星田選手で真鍋選手が逃げ切りました 優勝 野田選手 2位 真鍋選手 3位 星田選手 4位 浦谷選手となりました  ポルシェカップクラス4名参加頂きました。予選 谷本選手が18L 5.03.325でPP 2位 新ポルシェ使い 野田選手 3位 真鍋選手 4位 中川選手となりました 決勝 こともあろうか谷本選手が2連勝??? 誰か止めないと!2位争いは野田選手VS真鍋選手 練習頑張っておられる真鍋選手が競り勝ち。優勝 谷本選手 2位 真鍋選手 3位 野田選手 4位 中川選手となりました  チャレンジクラス 5名参加して頂きました このクラスはレース初心者〜サーキット初心者さん達だけで専有走行(レース)出来るクラスでノーマル540モーターか指定の17.5T+5:1以上+タミヤ&ヨコモ製バッテリー(リポ、リフェ、ニッケル水素、ニッカドどれでもOK)で走行用バッテリーで最大3200回転以下(+XBシリーズに準じた使用もOK)とノンビリ楽しむクラスです PPは真鍋選手 2位 星田選手 3位  野田選手 4位はラジコン歴なんと2週間の井戸選手 5位 加藤選手となりました 決勝 スタートの混乱で星田選手が抜け出します 2位以下 大先輩 野田&真鍋選手が追います 離れて井戸選手VS加藤選手も4位争いとなります。初優勝 星田選手 2位  野田選手 3位  真鍋選手 4位 井戸選手 5位 加藤選手となりました 参加頂きました皆様ありがとうございました

2023年11月5日(日) RCパーク ら・じれ 広島県福山市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:島田広樹 ★タミチャレM:島田広樹

2023年11月19日(日) NAKAI RC FIELD 岡山県高染市
11/19(日)にタミヤチャレンジカップ第5戦を開催しました。クラシックバギーは不成立でした。予選は4分2回、決勝は4分1回。6台参加の2WDバギークラス。予選TQはTD2久保選手が獲得、決勝はTD2久保選手が優勝、2位TD2田中選手、3位TD2石原選手でした。トップゴール&ベストラップの中村選手は賞典外。4台参加の4WDバギークラス。予選TQはTT−02BR中村選手が獲得。決勝はTD4森田選手が優勝、2位TT−02B田中選手、3位TT−02BR難波選手でした。トップゴール&ベストラップの中村選手は賞典外。今回が今年の最終戦です。来年もよろしくお願いします。 ■各クラスの優勝者 ★4WDバギー:森田覚 ★2WDバギー:久保陽則

2023年11月19日(日) RC POWER ON 岡山県岡山市
最終レース大人数のエントリーでにぎわいました。年間の表彰も行って、来年のレースの開催を願い終了しました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:坪井 ★タミチャレZERO:竹野下

2023年11月19日(日) ホビーセンターちの模型 長野県千曲市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:根岸裕行 ★タミチャレM:根岸裕行 ★タミチャレZERO:竹内強 ★タミチャレラリー: 根岸裕行 

2023年11月19日(日) らじこん屋東近江店 滋賀県東近江市
11/19 タミチャレラリー In K2サーキット第9戦を開催しました コロナウイルスの感染拡大防止の為、下記事項をお願いして開催させて頂きました 体調の優れない方の参加はお断りします 体温測定の管理(37度を超えた場合のイベント参加はお断りさせて頂きます)  飛散防止の為、マスク着用お願いします 3密を避ける為に屋内と屋外ピット分かれて使用お願いします 消毒、手洗い等確実にして下さい タミチャレラリーは5名参加頂きました。 予選 店長が20L 5.143.637でPP 2位 小谷選手 3位 小川選手 4位 楠選手 5位 浦谷選手となりました 決勝 店長が逃げ 2位争いは小谷&楠&小川選手が追う展開に 中盤小谷選手がミスで遅れます。 優勝 店長 2位 楠選手 3位 小川選手 4位 小谷選手 5位 浦谷選手となりました 参加頂きました皆様ありがとうございました。

2023年11月26日(日) フジイホビー 山口県山口市
11月26日(日)山口県萩市にある龍門サーキットにおいて、フジイホビータミチャレ第11戦・龍門サーキットでの最終戦が行われました。当日は、お天気にも恵まれRC日和となりました。クラスはタミチャレ10クラスとローカルクラスの2クラスの計12クラスで行いました。レースエントリーも県内外より参加を頂き、熱いバトルのレースも見られ、大変盛り上がったレースとなり、皆さんのご協力で無事に終える事が出来ました。 レースも含め抽選会及びジャンケン大会でも大いに盛り上がりました。   タミチャレGTクラスAメイン決勝は、10台で争うこととなり、B,Cメインのトップも入れての決勝となりました。TQを獲得したのは沖選手。スタート良く飛び出たのは、TQ沖選手と宝迫選手。3番手の田中選手が僅差で追う展開。しかし、3周目でトップ2台のマシンが絡んでしまい3番手の田中選手がトップに上がる。2番手には沖選手、3番手には田原選手が上がってきていた。レース後半に入っても田中選手はトップをキープ。そして、ここでレースはゴールとなる。逆転後、終始安定した走りでトップをキープした田中選手が優勝を飾った。Bメイン優勝者は佐々木選手、Cメイン優勝者は岡選手。   タミチャレGT・MDクラスはAメイン決勝は、MDとZEROJrクラス混走の8台で争われ、MDTQを獲得したのは山本選手。好スタートを切ったのは山本選手と廣田選手、古川選手、土居選手、町選手と続く。レース中盤に3番手古川選手がスピンで順位ダウンで、4番手の土居選手が3番手に上がる。トップ2台の争いが熾烈であったが、レースは後半に入っても、山本選手が安定した走りでそのまま優勝を飾った。   タミチャレMクラスAメイン決勝は、9台で争うこととなり、TQを獲得したのは岡選手。スタート良く飛び出したのはTQ岡選手。2番手岡本選手と山下選手が絡んでしまい、山下選手が2番手に上がり、3番手に岡本選手。この3台がレースを引っ張って行く。トップの岡選手は2番手以下を引き離しに掛かるが2番手の山下選手が猛追していた。トップ岡選手は安定した走りで、山下選手との差を広げる。レースはここでゴールとなり、終始安定した走りで岡選手が逃げ切って優勝を飾った。   タミチャレF1クラスAメイン決勝は、10台で争うこととなり、TQを獲得したのは池上選手で、好スタート切ったのは池上選手、渡辺選手、石飛選手と予選通りの走行。レース中盤に入ってもトップ3は変わらず、4番手には予選6番手の山本選手が上がってきていた。レースは後半に入って、トップ池上選手が2番手以下を引き離しに掛かり、独走体制に入る。レースはここでゴールとなり、終始安定した走りを見せていた池上選手が優勝を飾った。   タミチャレラリークラスAメイン決勝は、10台で争うこととなり、Bメインのトップも入れての決勝となりました。TQを獲得したのは岡選手。スタート良く飛び出したのはTQ岡選手と田中選手、中野選手。この3台がレースを引っ張って行く。しかし、トップ岡選手がジャンプ台で痛恨のスピン。トップは田中選手となる。しかし、田中選手がレース終盤までトップをキープしていたがラスト1周というところでスピンを喫してしまいトップに沖選手が躍り出る。2番手に岩重選手、3番手に田中選手となる。そして、ここでゴールとなり沖選手が逆転で優勝を飾った。Bメイン優勝者は町選手。   タミチャレZERO・JrクラスAメイン決勝は、タミチャレGTMDとJrクラス混走の6台で争われ、JrTQを獲得したのは津田選手。好スタートを切ったのは津田選手が、GTMDの大人に混じって上手く走行していた。2番手には土居兄弟のお兄ちゃん虎ノ介選手、続くのが弟の隼ノ介選手。トップを走る津田選手は後半に入っても安定した走りで独走体制に入り、そのまま優勝を飾った。   タミチャレコミカルクラスAメイン決勝は、5台で争われ、TQを獲得したのは岡選手。好スタートを切ったのは岡選手。スタートから調子よく、2番手以下を序盤から引き離していく。ジャンプ台もラリー用のジャンプ台も使い、テクニカルなコースとなっていたが、トップ岡選手が飛ばしていく。2番手の矢次智選手と3番手の矢次望選手の親子対決も熾烈であった。レースは後半に入っても、岡選手が独走体制で快調に走る。その中で、矢次望選手が矢次智選手を交わし2番手に上がる。レースはここでゴールとなり、岡選手が逃げきって優勝を飾った。   タミチャレパワートラッククラスAメイン決勝は、5台で争われた。TQ獲得は田原選手。好スタートを切ったのは田原選手。2番手には片山選手、岡選手と続く。レース中盤に、トップ2台が絡んで順位ダウンし、3番手走行の岡選手がトップに躍り出る。しかし、2番手となった田原選手の猛追が激しくトップ争いは熾烈で、各コーナーで熱いバトルを演じていたが、なかなかトップ岡選手を追い抜く事が出来ない。レースはここでゴールとなり、岡選手が辛うじて逃げ切り優勝を飾った。   TTチャレンジクラスAメイン決勝は、6台で争うこととなり、TQを獲得したのは廣田選手。好スタートを切ったのは2番手田中選手と3番手池田選手。TQの廣田選手はスタートからマシントラブルに見舞われリタイヤとなる。トップを走る田中選手と池田選手の僅差によるバトルは熾烈で、レース中盤に田中選手がスピンをして池田選手がトップに上がる。しかし、トップ池田選手と田中選手のバトルは終盤まで続いた。トップ2台の争いは抜きつ抜かれつの僅差だったが、レースはここでゴールとなり、池田選手が安定した走りで優勝を飾った。   タミチャレFZGPクラスAメイン決勝は、3台で争うこととなり、TQを獲得したのは田原選手。好スタートを切ったのはTQ田原選手と2番手古川選手。3番手の山村選手はマシントラブルでリタイヤとなった。TQの田原選手はスタートから快調に飛ばし2番手以下を引き離しに掛かる。それを追うのは古川選手だったが、なかなか追いつけない。レース後半に入ってもトップ田原選手はミスなくトップをキープしていく。レースはここでゴールとなり、田原選手が安定した走りの独走体制で優勝を飾った。 ■各クラスの成績 ★タミチャレGT:優勝 田中裕介 2位 沖彰展 3位 田原善一 ★タミチャレGT/MD:優勝 山本滉一 2位 廣田荘太郎 3位 土居哲 ★タミチャレZERO・Jr:優勝 津田大晴 2位 土居虎ノ介 3位 土居隼ノ介 ★タミチャレM:優勝 岡達也 2位 山下貢 3位 岡本光明 ★タミチャレF1:優勝 池上直樹 2位 渡辺紀雄 3位 石飛一義 ★タミチャレラリー:優勝 沖彰展 2位 岩重義昭 3位 田中裕介 ★タミチャレコミカル:優勝 岡達也 2位 矢次望晃 3位 矢次智幸 ★タミチャレパワートラック:優勝 岡達也 2位 田原善一 3位 片山圭一 ★TTチャレンジ:優勝 池田拓児 2位 田中裕介 3位 山本滉一 ★タミチャレFZGP:優勝 田原善一 2位 古川将三 3位 山村守

2023年11月26日(日) りとるてっくitaサーキット(RCアーベント) 宮城県名取市
11/26(日)にタミチャレ第11戦を開催。初参加も含め、参加者多めでM、GT、ラリークラス開催。MクラスはPP都澤さんが、ライバルの追い上げを許さず、逃げ切り優勝を果たした。タミチャレGTクラスはPP佐藤直樹さんがまさかのリタイヤ。2位スタートの都澤さんがレースをリードし、ここでも優勝し、2クラス制覇となった。ラリークラスは、PP梅森さんが序盤から快走、後続を寄せ付けず優勝となった。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:鈴木清志 ★タミチャレM:相澤和昭 ★タミチャレラリー:梅森伸也