チャレンジカップ2023年10月
10月1日(日)にタミチャレRound.10を開催し参加者は56名144エントリーを頂きました。その中でも今回も初参加の方が4名!毎回初参加の人が居て嬉しく思います。詳しいレースレポートはG-WORKSのHPでご確認下さい。G-WORKS HP⇒レースレポート⇒2023年10月 次回開催は11月5日となり皆様のご参加お待ちしております。レースの動画はYoutubeのG-WORKSで検索してご確認下さい。詳しいレースレポートはHPにてご覧下さい。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:武本和彦 ★タミチャレM:板谷智和 ★タミチャレF1:小坂満 ★タミチャレラリー:武本和彦 ★タミチャレツーリング:池田亮太 ★タミチャレTRF:真方崇 ★セイントドラゴンワンメイク:小坂満 ★ペアグランプリ:行友ペア
2023年10月1日(日) ホビーショップK2 秋田県秋田市
へそ公園ラジコン広場での開催予定だったが、悪天候の為 平和サーキット室内コースで行われた。Mクラスは予選決勝とも高橋選手が危なげない走りで優勝した。GTクラスはポールの大平選手を抑えて高橋選手と保坂選手が2回行われた決勝レースでトップゴール。高橋選手が保坂選手を0.3秒程上回るタイムを刻みで僅差で優勝した。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:高橋淳一 ★タミチャレM:高橋淳一
2023年10月1日(日) ホビーショップ タム・タム 名古屋店 愛知県北名古屋市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:横山(浩) ★タミチャレM:川北 ★タミチャレラリー:川北 ★タミチャレZERO:横山 ★St:横山
2023年10月1日(日) 舞鶴電脳工作室 京都府舞鶴市
2023/10/1(日)に、「FMまいづる77.5 presents 2023年度・秋季・五老ヶ岳ラジコンカーレース大会 powered by「タミヤチャレンジカップ」が行われました。流麗で過激な走りは、通りがかりの観光客の方も注目しておられるようでした。 FMまいづる様によるBGMも良かったです。近畿百景第一位の五老ケ岳公園第二駐車場特設コースは、いつもどおり冷涼でめっちゃ快適でした。またの舞鶴へのお越しを、お待ちしております。リザルトを発表します。春大会と合わせて、クライマックス大会に2名を推薦いたします。GTクラス 1位 杉田さん、2位横田さん、3位高山さん Mクラス 1位 高山さん、2位宮田さん、3位伊藤さん コミカルバギークラス 1位 大藤さん、2位上野さん、3位町田さん ラリークラス 1位 大藤さん、2位杉田さん、3位水木さん
2023年10月1日(日) ラジコン天国徳山店 山口県周南市
暑さもやわらぎ晴天に恵まれた10月のレース、開催カテゴリーは3クラス。まずGT22クラスは森元選手がポールトゥウィン。強さを見せつけます。続いてタミチャレミニクラス。こちらも森元選手がポールポジションを獲得。決勝も大量リードを保ったまま優勝かと思われましたが、まさかのコースアウト。沖選手が逆転優勝を決めました。タミチャレミニをダブルウィン。ZEROクラスも2位高木選手がラスト1周での逆転優勝。おめでとうございます。次回レースは11月5日開催予定です。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT22:森元 ★タミチャレM:沖 ★タミチャレZERO:高木
2023年10月8日(日) 岩国ラジコンベース 山口県岩国市
2023/10/8に岩国ラジコンベースとして初めての屋外アスファルト駐車場での特設サーキットにてタミチャレを開催いたしました。26名の参加となり50台のエントリーとなりました。当日は小雨が断続的に一時的にレースを中断する時間もありましたが、全クラス決勝まで走り切ることができました。ベストラップ方式で予選2回あり、ベストラップの合計タイムで決勝のグリッドを決定しました。クラスによってはリバースグリッドを導入しました。全クラス下位メインからの勝ち上がりがあり全員決勝で全員が総合優勝を狙える白熱したレースとなりました。レース終了後はくじ引き&じゃんけん大会にて皆様に景品をお持ち帰りいただきました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:優勝 モリモト 2位 オガワ 3位 シモガワ ★タミチャレM:優勝 オガワ 2位 モリモト 3位 オカモト ★TT:優勝 キタカゼ 2位 シンタク 3位 ヒナカ
2023年10月8日(日) ノブ科学模型社 山形県寒川江市
稲刈りも始まり、赤トンボが飛び交う中 晴天に恵まれたチャレンジカップ10月大会 県内各地よりF1クラスに8名、Mクラスに8名 GTクラスに20名が参加して熱戦を繰り広げた結果各クラスの優勝はF1クラス 清水重彦選手 Mクラス 茨木誠治選手 GTクラス 柴田歩夢選手(中学生)
2023年10月8日(日) 合同会社マイホーム 岐阜県土岐市
今回は午後から雨予報のため、室内カーペットコースでの開催となりました。天候が悪い中、たくさんのエントリーをいただき、各クラス盛り上がってくれました。特にGTは、来月の統一dayに参加できないため、当店では選考最終戦となるためです。上位のポイントは接戦のため、どういう結果になるか想像できませんでした。そうした中、GTは藤田選手の優勝となり、総合ポイントでも 藤田選手がトップとなりました。しかしながら、藤田選手は今回は次の方へ代表権を譲られました。ZEROクラス、F1、ラリーは人数不足で成立しませんでした。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:藤田和芳 ★タミチャレM:松田文信 ★STグランプリ:横山浩司 ★TRFグランプリ:杉浦諒
2023年10月15日(日) ELEX(エレックス) 徳島県吉野川市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT-A:豊島康弘 ★タミチャレGT-B:八木耕平 ★タミチャレM:高井孝一
2023年10月15日(日) RC POWER ON 岡山県岡山市
初参加の方、久しぶりの参加の方がたくさんおられました。GTクラスは、初参加の板谷選手がトップゴール。ZEROクラスは、竹野下選手が2round続いてのトップゴールでした。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:板谷 ★タミチャレZERO:竹野下
2023年10月15日(日) ホビーセンターちの模型 長野県千曲市
今年1番の参加者で参加クラスに片寄りが有りGTクラスに多数参加者があった。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:根岸裕幸 ★タミチャレM:根岸裕幸 ★タミチャレTC:根岸裕幸 ★タミチャレラリー:根岸裕幸 ★タミチャレZERO:富岡哲平
2023年10月21日(土) ラジコンショップMST 大阪府摂津市
今回、前回の様な人数は集まらないと思ってたのですが、大体いつも位の人数になりました。そして、来月に開催されるワールドチャンピオンシップの代表権を持っている人が4人も居てる楽しいレースになりました。いつも通りGTとMを開催しました。今回のGTはイクヤ、ノッキーさん、セイケさん、マサヤ君の代表権持ちのバトルが見ものでした。マイティ・ノッキーさんのはげしい追い上げがあったのですが、イクヤ君が逃げ切りトップゴールとなりました。Mの方は、サワさんとミヤゴさんのバトルがテールツーノーズでのバトルがはげしく一度はミヤゴさんがトップになり、そのままゴールかと思いましたが最後の最後でサワさんにトップをうばわれてそのままサワさんがトップゴールとなりました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:イクヤ ★タミチャレM:サワ
2023年10月22日(日) kimihiko-yano.net 神奈川県川崎市
今回はGTクラス(39名)とMクラス(27名)の2カテゴリーのレースを実施いたしました。 当店ホームページに大会の写真や動画を掲載しております。 https://kimihiko-yano.jp/blog/archives/42091
2023年10月22日(日) RUNS’サーキット 福島県本宮市
タミヤチャレンジカップ2023年10月大会を開催しました。今回もMラリーを開催 タミチャレラリークラス 実車のレースと同じように、SS制にてタイム計測 各SS1からSS4はオフロード・SS5・SS6はオンロードとし、各コース、レイアウトを変更して、5周の周回レース SS1 トップタイムは山下秀選手、2位山下拓選手、3位ふわり選手。SS2はSS1のリバースコース、SS2の順位は1位山下拓選手、2位山下秀選手、3位ふわり選手、上位の2選手は親子対決。ここまでの総合順位、1位山下拓選手、2位山下秀選手、3位ふわり選手。SS2を終了して、わずか0.5秒差、親子対決の行方は。 SS3の順位は1位山下秀選手、2位山下拓選手、3位浜尾選手。SS4はSS3のリバースコース、SS4の順位は1位山下秀選手、2位山下拓選手、3位浜尾選手、ここまでの総合順位、1位に山下拓選手、2位山下秀選手、3位ふわり選手となる。トップの2台の差は0.8秒と逆転、最終SSまで目が離せないレースとなっている。SS5・SS6はオンロードコース、SS5の順位は1位山下拓選手、2位山下秀選手、3位ふわり選手、SS6は、1位山下拓選手、2位山下秀選手、3位ふわり選手となった。実車と同じようなレースを開催できるのも参加者全員の協力があってのレース。コースマーシャルや各SS間のコース変更や車両の待機など、参加者全員がWRCさながらの楽しんでいました。総合順位は1位山下拓選手、2位山下秀選手、3位ふわり選手。1位と2位の差は全6SSで3秒差と僅差でした。 タミチャレMクラス 予選結果は、1位山下秀選手、2位山下拓選手、3位安齋選手、決勝はきれいなスタートを、1分過ぎに山下秀選手と山下拓選手が接触、3位走行の安齋選手がトップへ、トップを走る安齋選手へ山下選手がじわり追いついていく、残り1分からは山下秀選手が後ろにぴたりと付きプレッシャーを掛けていく、残り30秒のコールではバックマーカーを上手にパスしていく。最終ラップまで勝負は分らない展開とななか、タイムアップとなる。1位は安齋選手、2位山下秀選手が、3位山下拓選手となる。 タミチャレZEROクラス 予選結果は1位山下拓選手、2位浜尾選手、3位山下秀選手、山下秀選手がインフィールドで一瞬インが空いてします、4位ふわり選手がこの機会を見逃さず、順位を1つあげる。さらにふわり選手のペースがあがり、2位浜尾選手に襲いかかる。浜尾選手が耐えきれなかった、1コーナーからの立ち上がりでアンダーを出してしまいつかさずふわり選手が2位へ。ここから1位の山下拓選手へプレッシャーをかけていく。1位から3位までが団子状態でレースは進んでいく。1コーナーで1位の山下拓選手がインをわずかに開けてしまい、ふわり選手が飛び込む、この2台のラインがクロスしてしまいわずかに接触、山下拓選手のマシンが転倒するもこの3台がスリーワイド次のコーナーへ、この混戦を抜けてきたのが、ふわり選手、2番手に浜尾選手、3位に山下拓選手、4位走行の山下秀選手は一気に差をつめて、トップ4台が団子状態になるレースとなる。レース終盤にストレートエンドで転倒していた選手へ2位・3位の選手が接触し順位が入れ替わりタイムアップとなる。1位ふわり選手、2位浜尾選手、3位山下秀選手となる。 タミチャレJJクラス 今日は小さなお友達、映斗選手が参加してくれてので、急遽JJクラスも開催。レースは映斗選手がトップを独走、2位の山下秀選手が追うも、追いつけず映斗選手の優勝となった。 タミチャレGTクラス 予選結果は、1位山下拓選手、2位安齋選手、3位ふわり選手、決勝は予選順位の1週目を周回していく、トップ4台が団子状態でレースが進むが、2位安齋選手と3位のふわり選手が接触、山下拓選手が楽な展開となる。最終コーナーでバックマーカの処理にてこずり安齋選手が順位を落とす。このままの順位でタイムアップとなる。レース結果は、1位山下拓選手、2位ふわり選手、3位安齋選手 タミチャレMラリークラス このクラス定期レース化、横一線の一斉スタートで全6スペシャルステージ(SS)としポイント付与して順位を付けて開催。SS1、1位浜尾選手、2位ふわり選手、3位山下秀選手、SS2、1位山下秀選手、2位浜尾選手、3位八巻選手、SS3、1位浜尾選手、2位八巻選手、3位八巻選手、SS4、1位浜尾選手、2位八巻選手、3位山下秀選手、ここまでの順位は、1位浜尾選手、2位山下秀選手、3位八巻選手、2位と3位は1ポイント差で4位ふわり選手と続く。SS5、1位浜尾選手、2位山下選手、3位八巻選手、SS6、1位浜尾選手、2位八巻選手、3位ふわり選手 総合順位は1位浜尾選手、2位は同ポイントで山下選手・八巻選手となる。 タミチャレラリー 優勝 山下拓選手、2位 山下秀選手、3位 ふわり選手 タミチャレMクラス 優勝 安齋選手、2位 山下秀選手、3位 山下拓選手 タミチャレZEROクラス 優勝 ふわり選手、2位 浜尾選手、3位 山下秀選手 タミチャレGTクラス 優秀 山下拓選手、2位 ふわり選手、3位 安齋選手 タミチャレMラリークラス 優勝 浜尾選手、2位 山下秀選手、3位 八巻選手
2023年10月22日(日) 宇宙堂本店 長野県松本市
特設会場 芳川公園スポーツ公園にて10/22にタミチャレが実施されました。タミチャレGT 1位 田中選手 2位 柳沢選手 3位 小野選手 予選 田中選手 TA08 市川選手 TA08 花岡孝之選手 TB05 新潟から参戦した田中選手が抜け出す。 2番手にはスタート直後の混乱から小野選手が抜け出し、花岡選手、市川選手と続く 3番手の花岡選手がインフィールドで壁にささり、ラインがなくなった市川選手がそこに突っ込み、二人とも後退 代わりに、柳沢選手、忠地選手が繰り上がる 直後、2番手走行の小野選手がミスで壁に刺さり3番手以降とのアドバンテージがなくなり混戦の突入 市川選手が忠地選手、柳沢選手をパスし3番手に浮上、小野選手が第2コーナーで痛恨のミスで後退 田中選手、市川選手、柳沢選手でレースが進行するも市川選手がパイロンでカメになり脱落、柳沢選手、忠地選手が繰り上がる 1番手の田中選手が第二コーナーのパイロンを踏みラインを乱す。2番手の柳沢選手がタイム差0.3秒に追いつく 1,2番手の田中選手、柳沢選手がバトルしている状態でレースが終了 田中選手がポールトゥウイン タミチャレM 1位 柳沢選手 2位 花岡孝之選手 3位 山辺選手 予選 柳沢選手 M07 山辺選手 M07、花岡孝之選手 M08 オープニングラップでトップを獲ったのはM08使いの花岡選手スタートダッシュでトップに躍り出る。 しかし、2週目の第二コーナーで若干のオーバーランをしたスキを逃さず、柳沢選手がインからパスする。 柳沢選手、M08花岡選手、山辺選手とレースが展開するが、花岡選手計測ライン直前でミスし山辺選手が2番手に浮上 柳沢選手、山辺選手がトップを争う展開になる。何回か接触があったものの、山辺選手のジェントルな対応でそのままの順位で継続。 ストレート勝負で山辺選手が柳沢選手に何とか追いつき、コーナーでパスをチャレンジするが、軽く接触し後退。 そのままの状態で、柳沢選手がポールトゥウイン タミチャレラリー 1位 忠地選手 2位 花岡選手 3位 小堀選手 予選 花岡武志選手 XV−02、小堀選手 XV−02、忠地選手 XV−02 予選トップだった、花岡選手、オープニングラップの第2コーナーでオーバーランで後続に抜かれ 小堀選手、忠地選手、花岡選手の順番となる。周回を重ねると1、2番手の小堀選手、忠地選手が接触、不運にも小堀選手がスタックした間に忠地選手が抜き、1番となる。 2番手の小堀選手が忠地選手に追いつくこともあるが、後続に阻まれ差が開く展開。 その後大きな展開もなく、忠地選手が勝利
2023年10月22日(日) おおはら模型 鳥取県米子市
今年の最終戦でした。それもあってか、白熱したバトルが多数。見る側も楽しいレースでした。初開催が出来たタミチャレZEROも楽しそう。これからのレース活動にいかせると良いでしょうね。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:古村あつし ★タミチャレM:林智雄 ★タミチャレZERO:河野宏明
2023年10月22日(日) シンタニラジコンサーキット 北海道江別市
本日無事に今年度4回目のタミチャレを終える事が出来ました。皆様のおかげで楽しいレースになりました。優勝者はミニクラス、GTクラス共に安孫子さんの優勝となりました。
2023年10月22日(日) フジイホビー 山口県山口市
10月22日(日)山口県萩市にある龍門サーキットにおいて、フジイホビータミチャレ第9戦が行われました。当日は、お天気にも恵まれRC日和となりました。レースエントリーも県内外より参加を頂き、熱いバトルのレースも見られ、大変盛り上がったレースとなり、皆さんのご協力で無事に終える事が出来ました。 レースも含め抽選会及びジャンケン大会でも大いに盛り上がりました。 タミチャレGTクラスAメイン決勝は、10台で争うこととなり、B,Cメインのトップも入れての決勝となりました。TQを獲得したのは森元選手。スタート良く飛び出たのは、TQ森元選手と佐々木選手。3番手以下のマシンが絡んでしまい3番手に田中選手が上がる。トップ森元選手は、2番手以下を引き離しに掛かる。レース後半に入っても森元選手は2番手を大きく離し独走体制に入っていた。そして、ここでレースはゴールとなる。終始安定した走りでトップをキープした森元選手が優勝を飾った。Bメイン優勝者は岩重選手、Cメイン優勝者は宮野選手。 タミチャレGT・MDクラスはAメイン決勝は、MDとZEROJrクラス混走の6台で争われ、MDTQを獲得したのは手島選手。好スタートを切ったのは手島選手と田本選手、山本選手。レース序盤に2番手田本選手がスピンで順位ダウンで、4番手の廣田選手が2番手に上がり、山本選手が3番手となる。しかし、トップ手島選手が2番手以下を引き離す。レースは後半に入っても、手島選手が安定した走りでそのまま優勝を飾った。 タミチャレMクラスAメイン決勝は、8台で争うこととなり、Bメインのトップも入れての決勝となりました。TQを獲得したのは森元選手。スタート良く飛び出したのはTQ森元選手と2番手岡選手。3番手には梅木選手。この3台がレースを引っ張って行く。トップ争いが熾烈だったが、トップ森元選手は安定した走りで、岡選手を完全にブロック。レース後半に入ってもこの2台の争いが続いていたが、ここでゴールとなり、終始安定した走りで森本選手が優勝を飾った。Bメイン優勝者は田本選手。 タミチャレF1クラスAメイン決勝は、11台で争うこととなり、TQを獲得したのは佐々木選手で、好スタート切ったのは佐々木選手で、2番手には田本選手と池上選手、渡辺選手、藤江選手が続いた。レース中盤に入ってもトップ佐々木選手は2番手田本選手を大きく離し独走体制に入っていた。2番手争いが熾烈で、田本選手と池上選手、藤江選手のバトルも各コーナー毎で演じていた。レースは後半に入って、2番手の田本選手がスピンで2番手に藤江選手が上がる。しかし、レースはここでゴールとなり、終始安定した走りを見せていた佐々木選手が優勝を飾った。 タミチャレラリークラスAメイン決勝は、8台で争うこととなり、Bメインのトップも入れての決勝となりました。TQを獲得したのは中野選手。スタート良く飛び出したのはTQ中野選手。続くのが田中選手、藤江選手。この3台がレースを引っ張って行く。レース中盤になっても3台のトップ争いは変わらず中野選手がレース終盤までトップをキープしていたがラスト2周というところでスピンを喫してしまいトップに田中選手が躍り出る。2番手に中野選手。そして、ここでゴールとなり優勝を飾ったのは田中選手。Bメイン優勝者は広田選手。 タミチャレZERO・JrクラスAメイン決勝は、タミチャレGTMDとJrクラス混走の6台で争われ、JrTQを獲得したのは津田選手。好スタートを切ったのは津田選手が、GTMDの大人に混じって上手く走行していた。トップを走る津田選手は後半に入っても独走体制にて、そのまま優勝を飾った。 タミチャレコミカルクラスAメイン決勝は、3台で争われ、TQを獲得したのは岡選手。好スタートを切ったのは岡選手。スタートから調子よく、2番手以下を序盤から引き離していく。ジャンプ台もラリー用のジャンプ台も使い、テクニカルなコースとなっていたが、トップ岡選手が飛ばしていく。2番手の矢次選手と3番手の広田選手が僅差で争っていた。レースは後半に入っても、岡選手が独走体制で快調に走る。2番手争いも熾烈であったが、レースはここでゴールとなり、岡選手が逃げきって優勝を飾った。 タミチャレトラッククラスAメイン決勝は、3台で争われた。TQ獲得は田原選手。好スタートを切ったのは田原選手。2番手には池田選手、岡選手と続く。レース中盤に、トップ田原選手が痛恨のスピン。よって、2番手の池田選手がトップに躍り出る。その後もトップ争いは熾烈で、各コーナーで熱いバトルを演じていたが、なかなかトップ池田選手を追い抜く事が出来ない。レース後半に入ってもトップ池田選手は安定した走りでトップをキープ。レースはここでゴールとなり、池田選手が逃げ切って優勝を飾った。 TTチャレンジクラスAメイン決勝は、4台で争うこととなり、TQを獲得したのは手島選手。好スタートを切ったのはTQ手島選手と4番手山本選手。TQの手島選手はスタートから好調に飛ばし2番手以下を引き離しに掛かる。それを追うのは山本選手。2番手だった廣田選手は直後のコーナーでスピンを喫してしまい3番手まで順位ダウン。トップ手島選手は独走体制に入る。2番手の山本選手は猛追するがなかなか追いつけない。しかし、トップ手島選手はミスなくトップをキープしていく。レースはここでゴールとなり、手島選手が安定した走りで優勝を飾った。 ■各クラスの成績 ★タミチャレGT:優勝 森元智宏 2位 佐々木将 3位 田中裕介 ★タミチャレGT/MD:優勝 手島誠 2位 廣田荘太郎 3位 山本滉一 ★タミチャレZERO・Jr:優勝 津田大晴 ★タミチャレM:優勝 森元智宏 2位 岡達也 3位 梅木日出男 ★タミチャレF1:優勝 佐々木将 2位 藤江覚 3位 池上直樹 ★タミチャレラリー:優勝 田中裕介 2位 中野富久治 3位 藤江覚 ★タミチャレコミカル:優勝 岡達也 2位 矢次智幸 3位 広田徹 ★タミチャレパワートラック:優勝 池田拓児 2位 田原善一 3位 岡達也 ★TTチャレンジ:優勝 手島誠 2位 山本滉一 3位 廣田荘太郎
2023年10月22日(日) らじこん屋東近江店 滋賀県東近江市
10/22 タミチャレGT、スーパーGTFF、タミチャレラリー、Mシャーシクラス そして新設のポルシェカップクラス In K2サーキット第8戦を開催しました コロナウイルスの感染拡大防止の為、下記事項をお願いして開催させて頂きました 体調の優れない方の参加はお断りします 体温測定の管理(37度を超えた場合のイベント参加はお断りさせて頂きます) 飛散防止の為、マスク着用お願いします 3密を避ける為に屋内と屋外ピット分かれて使用お願いします 消毒、手洗い等確実にして下さい タミチャレGT 12名 タミチャレラリー 5名 スーパーGT FF 5名 Mシャーシ 3名 ポルシェカップ 4名 合計16名参加頂きました タミチャレGTクラス 12名参加頂きましたのでA&Bメインにわけて1人勝ち上がりとしました。 予選 PP 三澤選手 20L 5.05.150 2位 北谷選手 3位 宮田選手 4位 玉木選手 5位 谷本選手 6位 小川選手 ここからBメインとなります 7位 池田選手 8位 日夏選手 9位 澤井選手 10位 ミサキ選手 11位 熊谷選手 12位 浦谷選手となりました 決勝 Bメイン スタートから池田選手が後続を引き離します 2位は澤井選手・・・ですがトラブルでリタイヤ。 1位 池田選手 2位 日夏選手 3位 ミサキ選手 4位 熊谷選手 5位 浦谷選手 6位 澤井選手となり池田選手が勝ち上がりとなりました Aメイン PP三澤選手が一度もトップを譲ることなく優勝 北谷選手&宮田選手が追います 優勝 三澤選手 2位 北谷選手 3位 宮田選手 4位 玉木選手 5位 小川選手 6位 谷本選手 7位 池田選手となりました タミチャレラリーは4名参加頂きました。 予選 店長が20L 5.14.576でPP 2位 小谷選手 3位 楠選手 4位 日夏選手 5位 浦谷選手となりました 決勝 店長が逃げ小谷&楠選手が追う展開に 中盤楠選手がトラブルで遅れます。 優勝 店長 2位 小谷選手 3位 日夏選手 4位 楠選手 5位 浦谷選手となりました Mシャーシクラスは3名参加頂きました。 予選 三澤選手が19L 5.11.124でPP 2位 小川選手 3位 浦谷選手となりました 決勝 三澤選手が後続を引き離していきますが最終ラップにミスで入れ替わりました 優勝 小川選手 2位 三澤選手 3位 浦谷選手となりました 新設ポルシェカップクラス4名参加頂きました。 予選 谷本選手が19L 5.05.297でPP 2位 真鍋選手 3位 池田選手 4位 ポルシェ使い?熊谷選手となりました 決勝 こともあろうか谷本選手が独走V 2位争いは真鍋選手VS池田選手 安定感で池田選手が2位 優勝 谷本選手 2位 池田選手 3位 真鍋選手 4位 熊谷選手となりました 参加頂きました皆様ありがとうございました 来月もご参加お待ちしてします。
2023年10月22日(日) RCパーク ら・じれ 広島県福山市
初心者の方が3名来られましたので、急遽ノービスクラスを開催しました ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:武本和彦 ★タミチャレM:武本和彦
2023年10月24日(火) 岩国ラジコンベース 山口県岩国市
2023/10/24に岩国ラジコンベースとして第17回ナイトタミチャレを開催いたしました。10名の参加となり21台のエントリーとなりました。今回は前回の屋外タミチャレのあとということもありエントリーは少な目でしたのでまったりゆったり楽しむことができました。ベストラップ方式で予選2回あり、ベストラップの合計タイムで決勝のグリッドを決定しました。クラスによってはリバースグリッドを導入しました。全クラス下位メインからの勝ち上がりがあり全員決勝で全員が総合優勝を狙える白熱したレースとなりました。レース終了後はくじ引き&じゃんけん大会にて皆様に景品をお持ち帰りいただきました。 開催クラス タミチャレGT タミチャレM TTワンメイク(タミグラST準拠)昆虫カップ(昆虫の名前シャーシ) ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:優勝 ハルキ 2位 キタカゼ 3位 モリモト ★タミチャレM:優勝 キタカゼ 2位 ハルキ 3位 モリカネ ★TT:優勝 トシアキ 2位 キイチ 3位 モリカネ ★昆虫:優勝 キタカゼ 2位 キイチ 3位 フジカワ
2023年10月29日(日) YYラジコン倶楽部 大阪府堺市
当日は快晴で良い一日となり、無事に開催となりました。バギーイベントが連チャンとなった為、参加者は少なめですが、皆さんは朝から気合十分で準備、しかしレースが始まると笑い声の絶えない楽しいイベントとなりました。今回は4WDバギーと2WDバギークラスのみ開催、4WDバギークラスは立丸選手、2WDバギークラスは中谷選手が優勝となりました。 チャレンジカップ決勝結果 4WDバギークラス、2WDバギークラスの2クラスを開催しました。ラリーとコミカルクラスは定員不足で今回は未開催となります。決勝結果 タミチャレ4WDバギークラス 優勝:立丸 2位:山中 3位:中谷 タミチャレ2WDバギークラス 優勝:中谷 2位:小倉 3位:田中 詳しくはYYラジコン倶楽部ブログにてレースレポートが御座います。
2023年10月29日(日) ホビーショップ MULSANNE(ミュルサンヌ) 群馬県前橋市
群馬県前橋市のホビーショップミュルサンヌでタミチャレ2023第4戦が開催された。タミチャレラリークラスはジャンプ台を設置しアクロバチックなレースが、タミチャレMクラスは全車FF車で安定したレースが、タミチャレGTクラスは12台決勝でエキサイティングなレースが展開された。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:今井浩二 ★タミチャレM:今井浩二 ★タミチャレラリー: 今井浩二
2023年10月29日(日) ホビーショップ井上 愛媛県八幡浜市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:オガワ ★タミチャレM:オガワ ★タミチャレラリー: イノウエ ★タミチャレZERO:トウドウ
2023年10月29日(日) しらかば2in1サーキット&ショップ
今シーズン6戦目、そして今シーズンの最終戦となりました。今年のレースは、1度も雨にたたられる事なく全戦無事に開催する事ができました。最終戦は、寒くなった為か、参加者が減ってしまいましたが、各クラスで良いバトルが展開されました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:根岸裕幸 ★タミチャレM:富岡祥吾 ★TG10:佐藤佑樹
2023年10月29日(日) りとるてっくitaサーキット(RCアーベント) 宮城県名取市
10/29(日)にタミチャレ第10戦を開催。タミヤGP岩手大会と連続開催の影響か参加者はかなり少なかった。MクラスはPP相澤さんが、中盤から独走状態に。そのまま逃げ切って優勝を果たした。タミチャレGTクラスはPP鈴木さんを2位相澤さんが激しく追い上げるも、ミスから差が開き、再度追い上げるも鈴木さんが凌ぎきって逃げ切り優勝となった。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:鈴木清志 ★タミチャレM:相澤和昭