チャレンジカップ2023年5月

2023.06.29
2023年5月3日(水祝) (有)工藤模型 青森県青森市
2023年度 最初のタミヤチャレンジカップ 天候に恵まれ、遠方からの参加者もあり 各クラス共に、白熱したレースとなりました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:石川 ★タミチャレM:後藤 ★タミチャレラリー:諏訪 ★コミカルバギー:木村

2023年5月7日(日)・28日(日) クワナベース 三重県桑名市
5月7日12名の参加者にてタミチャレZEROデーを行いました。 ツーリングクラスは11名で行いBメインでは初参加のハシヅメ選手が安定した走りでトップゴールを決めてAメインへ勝ち上がり。Aメインではスタートから予選上位3名が後続との差を広げていきましたが周回をかさねるごとにトップ2名によるマッチレースとなり最後はミヤタ選手が逃げ切って優勝となりました。 ラリークラスは6名で行いミズタニ選手が他を圧倒する走りで優勝となりました。 トラッククラスは4名で行いミズタニ選手を誰が止めるかに注目が集まりましたが一瞬の隙を突いたワキヤマ選手がトップゴールを決めて優勝となりました。  5月28日13名の参加者にてタミチャレ第4戦を行いました。 GTクラスは12名で行いBメインでは中盤すぎまでトップを快走していたキタハラ選手がミスで後退。代わってトップになったのは予選から出遅れていたミヤタ選手。その後は安定した走りでトップゴールを決めてAメインへ勝ち上がり。Aメインではワカヤマ親子による激しいトップ争い。順位が2転3転するもレン選手が見事な走りを見せて優勝となりました。 M前輪駆動クラスは5名で行い、こちらもワカヤマ親子によるトップ争いとなりましたがワカヤマ選手が優勝となりました。 M後輪駆動クラスは4名で行いまたまたワカヤマ親子によるデットヒートとなりましたがワカヤマ選手がトップゴールを決めて優勝となりました。 トラッククラスは7名で行い予選・決勝共に圧倒したミズタニ選手が優勝となりました。タミチャレ第5戦は6月25日の予定です。 ■各クラスの優勝者 ★ツーリング:ミヤタ ★タミチャレM前輪駆動:ワカヤマ ★タミチャレM後輪駆動:ワカヤマ ★タミチャレラリー:ミズタニ ★タミチャレGT:レン ★タミチャレトラック1:ワキヤマ ★タミチャレトラック2:ミズタニ

2023年5月13日(土) mcサーキット 新潟県上越市
■各クラスの成績 ★タミチャレM−A:優勝 石井克則 2位 中村聡 3位 岡田良浩 ★タミチャレF1:優勝 石井克則 2位 岡田良浩 3位 山口一彦

2023年5月14日(日) ELEX(エレックス) 徳島県吉野川市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:松田速人 ★タミチャレM:高井孝一

2023年5月14日(日) R/C GARAGE G−WORKS 岡山県倉敷市
5月14日(日)にタミチャレRound.5を開催し参加者は50名120エントリーを頂きました。その中でも初参加の方が12名!詳しいレースレポートはG−WORKSのHPでご確認下さい。G−WORKS HP⇒レースレポート⇒2023年5月 次回開催は6月25日となり皆様のご参加お待ちしておりますと言いたいのですが定員の50名には申し込み開始4日で達しましたので後はキャンセル待ちとなります。レースの動画はYoutubeのG−WORKSで検索してご確認下さい。詳しいレースレポートはHPにてご覧下さい。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:板谷尚遼 ★タミチャレM:嶋田郁哉 ★タミチャレF1:小坂満 ★タミチャレラリー:小銭正人 ★タミチャレツーリング:渡辺唯司 ★TRF:板谷尚遼 ★セイントドラゴンワンメイク:板谷智和

2023年5月14日(日) 岩国ラジコンベース 山口県岩国市
2023年5月14日(日)に第7回岩国ラジコンベースタミチャレを開催しました。今回は今回もレース初参加の親子のお客様にもエントリーいただいたのでフレッシュクラスを新設しお子様同士の対決となり大変盛り上がりました。エントリーは17人で13名での出走となりました。ベテランのお客様とビギナーのお客様が分け隔てなく、操縦やセッティングについて話をされており、和気あいあいと行えました。今回ライダークラスを初開催しました。参加いただいた皆様にAメイン出走のチャンスがあり大いに盛り上がりました。 ■各クラスの成績 ★タミチャレGT:A1キタカゼ A2ハルキ A3タカタ A4キイチ ★タミチャレM:A1キタカゼ A2トシアキ A3カシモト A4ハラダ ★フレッシュ:1イシモト 2 ダイキ 3ナオヤ

2023年5月14日(日) スーパーラジコン大阪日本橋店 大阪府大阪市
レース内容は下記ブログに掲載しています。 https://ameblo.jp/super-rc/entry-12803015181.html ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:北井優也 ★タミチャレM:北井優也 ★タミチャレTC:森田彰 ★タミチャレF1:森田彰 ★タミチャレラリー:川村哲三 ★タミチャレZERO:直田主税 

2023年5月14日(日) ホビーショップ タム・タム 名古屋店 愛知県北名古屋市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:松田 ★タミチャレM:五藤 ★タミチャレTC:青山 ★St:松田 ★タミチャレZERO:松田(和)

2023年5月14日(日) ノブ科学模型社 山形県寒川江市
雨が心配された5月チャレンジカップ、県内各地より F1クラスに8名、Mクラスに9名 GTクラスに21名のエントリーがあり 各クラスに熱戦を繰り広げた結果 優勝はF1 上島雅樹選手 M 真柄慶一郎選手 GT 柴田歩夢選手

2023年5月14日(日) ラビットファンサーキット 三重県いなべ市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:酒井 ★タミチャレM:田中 ★タミチャレZERO:二宮 ★ライダーチャレンジ:山口 

2023年5月20日(土) ラジコンショップMST 大阪府摂津市
今回も大変多くの方に参加してもらえてGTは23名、Mは11名で、初めての方は4名の方が参加されました。タミチャレMは、イクヤ君が安定した走りでダントツで優勝しました。タミチャレGTは、決勝Aメインのみコースにシケインを増し周回方向を逆にして走行してもらいました。コース変更したのにもかかわらず、対応力はすごく 普通に走行をしてました。それでも、ばつぐんの安定で今回もイクヤ君が優勝でした。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:イクヤ ★タミチャレM:イクヤ

2023年5月21日(日) 宇宙堂本店 長野県松本市
特設会場 芳川公園スポーツ公園にて5/21にタミチャレが実施されました。 タミチャレGT  1位 小堀幸平 2位 忠地義則 3位 矢崎恒武 予選 忠地義則 TA08 小堀選手 TA08 山辺選手 TA08 スタート後のインフィールドに入るコーナーで多重クラッシュ この混乱を抜けたのが、小堀選手、山辺選手、矢崎選手 トップを追従していた山辺選手、パイロンに乗り、クラッシュ、矢崎選手が二番手に出る スタート後の多重クラッシュで後方にいた忠地選手、三分経過時には三番手まで挽回。 忠地選手が二番手走行の矢崎選手をついにパスし、二番手まで復帰するも、スタートから順調に走行を重ね、一番手を走行していた小堀選手が初勝利を得た。 タミチャレM 1位 山辺守孝 2位 市川選手 3位 矢崎恒武 予選 山辺選手 M07 柳沢選手 M07、花村選手 M07 スタート後の第一コーナーをうまく抜け出したのが、山辺選手、市川選手、矢崎選手と続く  一、二番手が後続を引き離しつつ、ひたすらテールトゥノーズでレースを進める ストレート手前のコーナーでスピードが乗らなかった山辺選手に市川選手が軽くクラッシュするも、元の順番で再開 その間に三番手の矢崎選手が、トップ2台に追いつき、三つ巴の展開になるも、矢崎選手がパイロンに乗り転倒 虎視眈々と一位を奪取しようと追従していた市川選手、インフィールドの路面の凹凸でタイヤを取られスピン、矢崎選手が二番手に浮上。その後、市川選手、矢崎選手を抜きかえすが、山辺選手が走行ラインのマージンをとりつつ、ポールトゥウイン  タミチャレラリー 1位 市川雄隆  2位 小堀幸平 3位  矢崎恒武 予選 忠地義則 XV−02、市川選手 TT−02、小堀選手 XV−02 予選一位だった忠地選手はメカトラブルからリタイアで、二位以下のメンバーでレーススタート 小堀選手が抜群のスタートで市川選手を抜き、オープニングラップ。二週目から小堀選手を市川選手が猛追し、テールトゥノーズ 三週目は抜きつ抜かれつを繰り返し、計測ラインのところでインから市川選手が1位を奪取 以降、大きなミスもなくレースを進め、市川選手が勝利を得た

2023年5月21日(日) ホビーショップK2 秋田県秋田市
外コースでの開催予定だったが、霧雨でウェット状態となり急遽室内コースでの開催となった。 Mクラスは高橋選手が予選決勝とも快走し優勝した。 GTクラスに高橋選手が一回目の決勝をトップゴールしたが、わずかにKV値オーバーでノータイム。2回目の決勝でもトップゴールを決め優勝を決めた。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:高橋淳一 ★タミチャレM:高橋淳一

2023年5月21日(日) RC POWER ON 岡山県岡山市
少なめのエントリーでしたがGTクラス、ZEROクラス共にコンマ1秒の争いで、参加者全員が熱くなれました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:岩崎 ★タミチャレZERO:小塚

2023年5月21日(日) ガレージ・エムズ 福島県岩瀬郡
今回もまだまだ少なめで16名で開催いたしました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:川崎明洋 ★タミチャレM:川崎明洋 ★タミチャレラリー:中澤和行

2023年5月21日(日) ホビーセンターちの模型 長野県千曲市
第2回大会は参加選手が少数でしたのでTCクラスは2名のためレース不成立 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:栗島佑典 ★タミチャレM:根岸裕幸 ★タミチャレラリー:根岸裕幸 ★タミチャレZERO:利根川大樹

2023年5月21日(日) (有)トイフルエポック 静岡県掛川市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:松浦健太 ★タミチャレM:原野直樹 ★GPグランプリ:宮島敬介 ★GPWグランプリ:松浦健太

2023年5月21日(日) フジイホビー 山口県山口市
5月21日(日)山口県萩市にある龍門サーキットにおいて、フジイホビータミチャレ第4戦が行われました。当日は、RC日和で天候に恵まれ、多数のエントリーをいただきました。今回からタミチャレGTのミドルクラスのタミチャレGT・MDクラスを追加してミドルクラスでの熱いバトルが展開されました。また、ラリークラスではジャンプ台も追加し、参加者には華麗なジャンプを見せて頂きました。今回タミチャレGT・MDクラスを入れて、11クラス+ローカル2クラスのレースを行い、皆さんのご協力で無事に終える事が出来ました。 レースも含め抽選会及びジャンケン大会でも大いに盛り上がりました。  タミチャレGTクラスAメイン決勝は、Bメインのトップも入れ10台で争うこととなり、TQを獲得したのは田原選手。。好スタートを切ったのは田原選手と岡選手。3番手には森本選手と山下選手の争いが熾烈になっていた。レース中盤から後半に入ってもトップ田原選手と岡選手のバトルが演じられている中、山下選手が猛追して3番手に上がってくる。後半に入ってもトップ田原選手は安定した走りを見せる。レースは、そのままゴールとなり田原選手が優勝を飾った。Bメイン優勝者は池上選手、Cメイン優勝者は片山選手。  タミチャレGT・MDクラスAメイン決勝は、7台で争うこととなり、ミドルクラスのTQを獲得したのは雑賀選手。好スタートを切ったのは雑賀選手で、続くのが2番手手島選手、泉選手、町選手、田本選手、古川選手、岩出選手。レース中盤に町選手が猛追して3番手に上がってくる。4番手の泉選手も3番手泉選手とのバトルを繰り広げていた。後半に入っても、トップ雑賀選手は安定した走りを見せる。レースは、そのままゴールとなり雑賀選手が優勝を飾った。  タミチャレMクラスAメイン決勝は、Bメインのトップも入れ10台で争うこととなり、TQを獲得したのは藤田選手。好スタートを切ったのは藤田選手で、2番手の岡本選手が下位マシンと絡み順位ダウン。2番手には新田選手が続く。3番手には、長谷選手、山川選手、小松選手と続く。レース中盤に入ってもトップ藤田選手は快調に飛ばし、2番手以下を大きく離す。2番手争いが熾烈で新田選手と長谷選手がバトルを繰り広げていた。ここでゴールとなり、トップの藤田選手は独走体制で優勝。Bメイン優勝は宮本選手。  タミチャレF1クラスAメイン決勝は、10台で争うこととなり、TQを獲得したのは藤田選手で、スタート良く飛び出したのが予選通りの走りで、藤田選手レースを引っ張って行く。トップ藤田選手に2番手新田選手がベストラップを出し猛追するがなかなか追いつけない。3番手の田本選手と池上選手の3番手争いも熾烈となっていた。レースは後半に入っても、藤田選手が2番手新田選手との差を広げ、レースはここでゴールとなり、終始安定した走りを見せていた藤田選手が優勝を飾った。  タミチャレラリークラスAメイン決勝はBメインのトップも入れ10台で争うこととなり、TQを獲得したのは手島選手。好スタートを切ったのは手島選手と藤田選手だったが、2コーナーで手島選手がスピンでトップに田中選手がトップに立つ。続くのが、岡選手、藤田選手、手島選手。レース中盤にトップ田中選手がスピンしてしまい、トップに岡選手が上がってくる。後半に入って、2番手藤田選手がトップに迫るが岡選手は安定した走りを見せる。レースは、そのままゴールとなり岡選手が優勝を飾った。Bメイン優勝者は佐々木選手、Cメイン優勝者は福田選手。  タミチャレZERO・ADクラスAメイン決勝は、ADとJrクラス混走の7台で争われ、ADTQを獲得したのは廣田選手。好スタートを切ったのは廣田選手と女性の花田選手。2番手の花田選手は、トップに猛追するがなかなか追いつくことができない。3番手長谷選手も4番手の末永選手と僅差バトルを演じていた。レースは後半に入っても廣田選手と花田選手のバトルが続いていたが、廣田選手が逃げ切り優勝を飾った。  タミチャレZERO・JrクラスAメイン決勝は、ADとJrクラス混走の7台で争われ、JrTQを獲得したのは森本翔空選手。好スタートを切ったのは森本翔空選手と女性の森本柚子選手。兄弟対決となった。ADクラスの大人に混じって走行するのは難しいところだけど上手く交わしながらのレースとなった。レースは後半に入っても森本翔空選手の走りは変わらず、そのまま独走体制で優勝を飾った。  タミチャレコミカルクラスAメイン決勝は、6台で争われ、TQを獲得したのは新田選手。スタート良く飛び出した新田選手だったが、ジャンプ台で転倒し下位マシンも絡んで順位ダウン。そこでトップに躍り出たのが予選4番手の岡選手。続くのが白川選手。レースは後半に入っても、岡選手が独走体制で好調に走る。片山選手が3番手に上がってくるが、レースはここでゴールとなり、岡選手が逃げきって優勝を飾った。  タミチャレトラッククラスAメイン決勝は、8台で争われた。TQ獲得は岡選手。スタートで2番手の田原選手がスピンして下位マシンと絡んでいたが、トップ岡選手が好スタートを切る。それに続くのが山川選手、楠原選手、田原選手となり、岡選手がレースをリードしていく。2番手以下に大きく差をつけた岡選手は独走状態。2番手以下が各コーナーでバトルを演じていたがなかなかトップ岡選手に続く事が出来ない。レース後半、周回遅れも出ていたがトップ岡選手は好調に飛ばし、ここでレースはゴールとなり、岡選手がポールトゥウインで優勝を飾った。  TTチャレンジクラスAメイン決勝は、6台で争うこととなり、TQを獲得したのは手島選手。好スタートを切ったのは手島選手と2番手池田選手。3番手に泉選手が続いた。トップ手島選手と池田選手がコーナー毎のバトルを繰り広げていく。3番手の泉選手も池田選手との差を詰めていた。トップ手島選手はミスなくトップをキープしていく。後半に2番手争いが熾烈となっていたが、レースはここでゴールとなり、トップ手島選手が安定した走りで優勝を飾った。  タミチャレFZGPクラスAメイン決勝は、3台で争うこととなり、TQを獲得したのは山村選手。エンジン音響き渡る中、好スタートを切ったのは山村選手と2番手田原選手。3番手に古川選手が続いた。トップ山村選手と田原選手が、レース序盤からバトルを演じていく。古川選手も健闘していた。レース序盤、トップ山村選手がクラッシュでリタイヤしてしまい、トップは田原選手となる。レースは後半に入っても、トップ田原選手が独走体勢のまま。レースはそのままゴールとなり、田原選手が独走で優勝を飾った。 ■各クラスの成績 ★タミチャレGT:優勝田原善一 2位岡達也 3位山下貢 ★タミチャレGT/MD:優勝雑賀修 2位手島誠 3位町大作 ★タミチャレM:優勝藤田格 2位新田辰美 3位長谷青波 ★タミチャレF1:優勝藤田格 2位新田辰美 3位田本佳史 ★タミチャレラリー:優勝岡達也 2位藤田格 3位田中裕介 ★タミチャレZERO・AD:優勝廣田荘太郎 2位花田直子 3位長谷康徳 ★タミチャレZERO・Jr:優勝森本翔空 2位森本柚子 ★タミチャレコミカル:優勝岡達也 2位白川崇 3位片山圭一 ★タミチャレトラック:優勝岡達也 2位山川大作 3位楠原和博 ★TTチャレンジ:優勝手島誠 2位池田拓児 3位泉誠人 ★タミチャレFZGP:優勝田原善一 2位古川将三 3位山村守

2023年5月21日(日) ホビープライム 岩手県盛岡市
■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:浅沼徹 ★タミチャレM:後藤信也 ★タミチャレラリー:大澤寅彦 ★タミチャレZERO:太野和弘 ★クラシックバギー:佐々木美緒 ★CW01:大澤寅彦

2023年5月21日(日) みなと模型若宮店 石川県金沢市
前日夕方から霧雨になり、事前に設定したコースの一部の乾きが悪く、急遽レイアウトを変更しスタート時間が遅くなるトラブルがありましたが、例年より融雪が早まり数年ぶりに5月ゴールデンウィークにオープンしたコースで、無事に今シーズン最初のタミチャレが開催されました。地元石川県だけだは無く福井県、富山県の近隣の県からも多数参加があり、特にGTクラスのエントリーが多く人気があるようです。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:松本勝也 ★タミチャレM:松井竜之 ★タミチャレTC:田畠良雄 ★タミチャレラリー:松本勝也

2023年5月21日(日) ラジコン天国徳山店 山口県周南市
雨のため順延となった5月のレース、サミットなどで参加できなかった選手もおられたため普段より少ない人数での開催となりました。GT23クラス、タミチャレミニクラスともに森元選手の優勝。ZEROクラスはゆいと選手が初を優勝手にしました。おめでとうございます。次回レースは6月4日開催予定です。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT23:森元 ★タミチャレM:森元 ★タミチャレZERO:ゆいと 

2023年5月21日(日) らじこん屋東近江店 滋賀県東近江市
5/21 タミチャレGT、タミチャレラリー、JJ(女子)クラス In K2サーキット第3戦を開催しました コロナウイルスの感染拡大防止の為、下記事項をお願いして開催させて頂きました 体調の優れない方の参加はお断りします 体温測定の管理(37度を超えた場合のイベント参加はお断りさせて頂きます) 飛散防止の為、マスク着用お願いします 3密を避ける為に屋内と屋外ピット分かれて使用お願いします 消毒、手洗い等確実にして下さい  タミチャレGT 9名  タミチャレラリー 7名  JJ(女子)1名 合計15名参加頂きました  タミチャレGTクラス 9名参加頂きました JJ(女子)クラスが1人でしたので一緒にさせて頂きました。予選 PP 三澤選手 21L 5.11.958 2位 北谷選手 3位 谷本選手 4位 高村選手 5位 玉木選手 ここからBメイン 6位 小川選手 7位 高鳥選手 8位 浦谷選手 9位 池田選手 JJ(女子)PP ことね選手となりました Bメイン スタートで高鳥選手がリードしますがすぐに小川選手がトップを奪い返し1位 決勝 1位 小川選手 2位 高鳥選手 3位 JJ(女子)ことね選手 4位 浦谷選手 5位 池田選手となり小川&高鳥選手勝ち上がり。Aメイン PPの三澤選手が逃げ 2番手以降が混戦になり大きく順位が入れ替わります 優勝 三澤選手 2位 谷本選手 3位 北谷選手 4位 小川選手 5位 玉木選手 6位 高村選手 7位 高鳥選手となりました JJ(女子)クラスはことね選手が優勝。 タミチャレラリーは5名参加頂きました。 予選 店長が20L 5.04.446でPP 2位 中山選手 3位 小川選手 4位 楠木選手 5位 小谷選手 6位 中村選手 7位 浦谷選手となりました 決勝 店長&中山選手が後続を引き離していきます 3位以降 小川、楠木、小谷選手が接戦になります 終盤中山選手がミスで遅れます。 優勝 店長 2位 中山選手 3位 小川選手 4位 楠木選手 5位 小谷選手 6位 中村選手 7位 浦谷選手となりました 今回は豪華抽選会になり 北海道ブランド米 ゆめぴりか 5kgを2名様に! この方たちが当選! 下の人は巻き込まれただけです...。 参加頂きました皆様ありがとうございました  来月もご参加お待ちしてします。

2023年5月23日(火) 岩国ラジコンベース 山口県岩国市
2023年5月23日(火)に第8回岩国ラジコンベースナイトタミチャレを開催しました。今回はエントリーは18人で12名での出走となりました。ベテランのお客様とビギナーのお客様が分け隔てなく、操縦やセッティングについて話をされており、和気あいあいと行えました。今回TTワンメイクレース{TT01(タイプEまで)TT02(RRまで)ストリート、ラリーボディ、17.5T、ギヤ比タミグラ準拠、STクラス準拠}を初開催しました。エントリーが3名のため一発勝負のエキシビジョン戦としました。走りやすい速度域というのもあり一番盛り上がるレースとなりました。 参加いただいた皆様にAメイン出走のチャンスがあり大いに盛り上がりました。 ■各クラスの成績 ★タミチャレGT:A1 カワモト A2 キイチ A3 トシアキGT A4 カタヤマ ★タミチャレM:A1 オカモト A2 カシモト A3 カワモト A4 ミト

2023年5月28日(日) しらかば2in1サーキット&ショップ
当サーキットで初の「タミヤチャレンジカップ」となりましたが、天気も良く1日RCを楽しんでいただきました。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:富岡祥吾 ★タミチャレM:富岡祥吾 ★TG10:佐藤佑樹

2023年5月28日(日) ホビーショップ MULSANNE(ミュルサンヌ) 群馬県前橋市
汗ばむほどの陽気になった5月28日、タミチャレ2023第2戦が群馬県前橋市のホビーショップミュルサンヌで開催された。タミチャレラリーはジャンプ台が設置してエキサイティングなレース、タミチャレMは路面がホコリっぽくFFが有利なレース、タミチャレGTは全員が参加し、決勝はA・Bメインに分かれ、各クラスで熱戦が展開された。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:今井浩二 ★タミチャレM:今井浩二 ★タミチャレラリー:今井浩二

2023年5月28日(日) RUNS’サーキット 福島県本宮市
タミヤチャレンジカップ2023年5月大会を開催しました。今回は盛り上がってきたタミチャレMラリークラスも開催。 タミチャレラリークラス 実車のレースと同じように、SS制にてタイム計測 各SS1からSS4はオフロード・SS5・SS6はオンロードとし、各コース、レイアウトを変更して5周の周回レース SS1 トップタイムは山下選手選手、2位ふわり選手、3位浜尾選手。SS2はSS1のリバースコース、SS2の順位は1位浜尾選手、2位山下選手、3位ふわり選手、ここまでの総合順位、1位山下選手、2位浜尾選手、3位ふわり選手。SS3の順位は1位根本選手、2位山下選手、3位浜尾選手。SS4はSS3のリバースコース、SS4の順位は1位ふわり選手、2位山下選手、3位根本選手、ここまでの総合順位、1位に山下選手、2位浜尾選手、3位ふわり選手となる。これまでのタイム1位の山下選手が2位へ13秒差を付け頭ひとつ抜けている、2位から4位までのタイム差はわずかで、まだまだ順位がわからない。SS5・SS6はオンロードコース、SS5の順位は1位浜尾選手、2位山下選手、3位根本選手、SS6の順位は1位山下選手、2位ふわり選手、3位浜尾選手となりタイム集計を待つ。今回のレースでは各選手大きなトラブルも無くレースが終了、総合順位は1位山下選手、2位浜尾選手、3位ふわり選手となった。  タミチャレMクラス 予選結果は、1位山下選手、2位安齋選手、3位浜尾選手、決勝はきれいなスタートを、2位の安齋選手が3週目で転倒し浜尾選手が2位へ浮上、しかし、5周目にストレートの立ち上がりでラインを崩し転倒してしまい順位を落としてしまう。2位へ安齋選手が返り咲きレースは進むなか、山下選手の2位へ4秒のギャップで独走体制でレースは進行していく、今回の山下選手は誰も手をつけられない、3位までラップしてしまい、2位の安齋選手の後へ迫るところでタイムアップ。1位は山下選手、2位安齋選手が、3位八巻選手となる。  タミチャレZEROクラス 予選結果は1位ふわり選手、2位浜尾選手、3位山下選手、このクラスふわり選手はミスの無い走りでトップ常連、決勝は序盤こそ2位の浜尾選手がふわり選手へ襲い掛かる場面もあったが、ふわり選手の安定した走りジワリ離されていく、このまま順位変動はなく、1位ふわり選手、2位浜尾選手、3位山下選手となる。 タミチャレF1クラス 予選結果は、1位山下選手、2位浜尾選手、3位八巻選手、決勝は予選順位のまま周回が進んでいく、後半に2位の浜尾選手のペースが上がり1位山下選手に並ぶような場面もあり実写さながらのラインの潰し合いをするレベルの高いバトル、接触すればダブルクラッシュの緊迫したレースが続き、最後の1周まで順位が分らないレース展開で見ごたえのあるレースとなる。山下選手の気迫のこもった走りでこのレースを制する。1位は山下選手、2位浜尾選手が、3位八巻選手  タミチャレGTクラス 予選結果は、1位ふわり選手、2位山下選手、3位安齋選手、決勝は予選順位のまま進んでいく、このまま何事もなくレースが終わるかと思えたが、バックマーカーをパスする際にトップ2台と接触があり、ふわり選手が2位へ順位を落としてしまう、しかし驚異の集中力で1位の山下選手にぴったりましレースは進んでいく、何とこの2台のペースは全車ラップする異次元の走り、2位のふわり選手が山下選手をマーク、ふわり選手はこの終盤でベストラップを出してきている、ワンミスで順位が入れ替わる状態で残り30秒のコール、この直後に最終コーナーでバックマーカーが2台の前で接触転倒するアクシデント、山下選手が接触しラインを崩し、ふわり選手が避けるように立ち上がるも、2台とも苦しいラインで立ち上がりストレートでふらつきクラッシュしてしまう、この2台の再スタートに10秒近く時間を失ってしまう、終盤のアクシデントもあったがレース結果は、1位ふわり選手、2位山下選手、3位安齋選手  タミチャレMラリークラス このクラス楽しすぎるので、エキシビジョンながら定期レース化、タミチャレらしく横一線の一斉スタート、各ヒートをSSとしポイント付与して順位を付けて全6SSで開催。SS1,SS2,SS4でトップの山下選手が1位、2位は同ポイントで、八巻選手、ふわり選手となる。1位山下選手、2位の八巻選手のFF勢が安定の走りとなる。 タミチャレラリー 優勝 山下選手、2位 浜尾選手、3位 ふわり選手 タミチャレMクラス 優勝 山下選手、2位 安齋選手、3位 八巻選手 タミチャレZEROクラス 優勝 ふわり選手、2位 浜尾選手、3位 山下選手 タミチャレF1クラス 優勝 山下選手、2位 浜尾選手、3位 八巻選手 タミチャレGTクラス 優秀 ふわり選手、2位 山下選手、3位 安齋選手 タミチャレMラリークラス 優勝 山下選手、2位 八巻選手、3位 ふわり選手

2023年5月28日(日) RCパーク ら・じれ 広島県福山市
初心者の方が3名来られましたので、急遽ノービスクラスを開催しました ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:深田伸也 ★タミチャレM:島居広樹

2023年5月28日(日) りとるてっくitaサーキット(RCアーベント) 宮城県名取市
5/28(日)にタミチャレ第5戦を開催。小雨がぱらつくなか、予選1本に短縮し、強行開催となった。Mクラスは、PP佐藤直樹さんを鈴木さんが追走。終盤に鈴木さんが逆転するも、ゴール直前に佐藤さんが再逆転して優勝。タミチャレGTクラスはPP中山さんがスタート直後にミスで順位を下げたが、中盤までにトップに返り咲き、後続を引き離して優勝となった。 ■各クラスの優勝者 ★タミチャレGT:中山将博 ★タミチャレM:佐藤直樹

2023年5月28日(日) 若林模型花園店 埼玉県深谷市
開催クラスはGTクラスとGTZEROクラス 予選は120分フリー走行でのタイムアタック 決勝は10分間の周回数で行いました。 GTZEROクラス優勝は諏訪英法選手 GTクラス優勝はみわこ 詳しくは当店のアメブロを見てください 若林模型花園店 (ameblo.jp)