【開催中止】新春 タミヤRCカーグランプリ 掛川大会 1月30日(日)開催
【イベント開催見合わせのお知らせ】(2022.1.11)
1月予定のRCイベント開催を見合わせます。
2022年に入り、コロナウイルスのオミクロン変異ウイルス感染者が急増しております。感染力が強く、伝播性が上昇し、発症までの期間が短いため、今までより短期間に感染が拡大すると言われております。この現状を鑑みて、1月予定のRCイベントの開催を見合わせといたします。皆様の健康と安全を第一に考え、 今回の「新春 タミヤRCカーグランプリ 掛川大会」は中止とさせていただきます。イベントの参加を楽しみにして下さっている皆様のご期待に添えず 大変恐縮では ございますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
《新型コロナウイルス 感染拡大に関する弊社イベント・運営施設について》を基準にさせていただきます。
2022年01月30日
参加費:有料
補足コメント:参加費として受付時に頂きます。
・男性(大学生以上):一人1,000円(税込)
・男性(高校生以下):一人500円(税込)
・女性:一人500円(税込)
※PayPayなどキャッシュレスサービスもご利用いただけます。
参加無料対象クラス(こちらのクラスのみ参加の方は無料)
・タミグラ☆フレッシュクラス
・ジュニアグランプリ
・女子グランプリ
電動RCカーレース タミヤRCカーグランプリ 掛川大会
・ ジュニアグランプリ:小・中学生ドライバー限定クラス
・ 女子グランプリ:女性ドライバー限定
・ タミヤツーリング:ESC指定の新規定
・ ペアグランプリ:二人一組でレースに挑戦!
・ フォーミュラE:TC-01シャーシワンメイクレース
・ タミグラ☆フレッシュ:初心者ドライバー大集合!
★1人2クラスまでエントリー可能。ツーリングカークラス(「ジュニアグランプリ」、「女子グランプリ」、「タミヤツーリング」)内でのWエントリーはできません。他人からのレンタルマシンでの参加はできません。マシン1台につき1クラスエントリー可能です。他の方とマシンやボディを共有する事は認められません。
★タミグラ☆フレッシュクラスは同日内でのWエントリーできません(両日タミグラ☆フレッシュクラスへの参加も可能)。
★コロナウイルス感染症拡大防止のため、募集人数130名での開催となります。応募者多数の場合は抽選となります。予めご承知おきください。
★1月29日(土)、30日(日)の大会に参加される方は、1月15日(土)、16日(日)開催の大会には参加できません。
★状況により急遽開催が中止、また、都道府県をまたぐ移動の自粛要請などにより、参加制限が設定される場合がございます。予めご了承ください。
★椅子とテーブルは各自でご用意ください。
★今大会はOP1417ステアリングアシストセンサーユニット(TGU-01)は使用できません。同様の効果を発揮する他社製品の使用は認められません。
★ブラシモータークラスのESCに使用可能なコンデンサー、ブースターは制限されます。詳しくは追加車輌規定をご確認ください。
★競技車、パーツは全てタミヤ製に限られます。パーツは説明図の指定以外の方法では原則として使用できません。軽量化を目的とした穴開け・削り・部品の取り外しは認められますが、補強などの為に他の部品や自作パーツの追加は認められません。
★受信機用の別電源の搭載は禁止です。
★モーターとESCの直付け配線は不可。ギボシや筒型コネクター等にて接続してください。
★モーター、バッテリー、タイヤ、インナー、ホイールは一切無加工。タイヤウォーマー類の使用不可。
【ジュニアグランプリ】【女子グランプリ】【ペアグランプリ】は指定のタミヤ製ESCのみ使用可能。その他メカ類はタミヤ製以外も使用可能。シャーシはTT-02(TT-02TYPE-Sは使用可能)、TT-02B、TT-01各車が指定(TT-02Tは不可)
【タミヤツーリング】は指定のタミヤ製ESCのみ使用可能。その他のメカ類はタミヤ製以外も使用可能です。ギヤ比表に記載のシャーシのみ使用可能です。ボディはタミヤ製ツーリングカー用が指定。タイヤはツーリングカー用が指定です(ナロータイヤも使用可能)。ライトチューンモーター×タミヤ製LF2200-6.6Vの組合せも認められます。
【ペアグランプリ】は男女のペア、女性ペア、または親子(お子様は18歳まで)のペアで、1台のマシンを交互に走行させます。
【タミグラ☆フレッシュ】速さよりもレースイベントに慣れるためのクラスです。ライトチューン・540モーターが標準で装着出来ないマシンでの参加は出来ません(380モーターは可能)。タムテックギヤ、ダンシングライダー等はキット標準のモーターで参加可。ご不明な点はグランプリ係までお問合せください。
★「タミヤグランプリ車輌規定の追記事項」(随時改定)もご覧ください。
タミヤのRCイベントについて
■参加者は自己の責任において健康に十分気をつけてください。特に大会当日、体の不調を感じたら参加を取りやめてください。また、参加中に異常を感じた場合は絶対に無理せず、すみやかに参加を中止してください。
■イベント中の安全管理には十分注意いたしますが、もしもの事態の為、保険証のコピーは必ずご持参ください(イベント中はご自身でお持ちください)。
■イベントの模様は静止画、動画などで撮影され、印刷物やホームページなど、タミヤが関係する各メディアで公開されることがあります。ご了承の上、ご参加ください(会場により、You Tubeでレースを配信する場合もあります)。
■盗難防止のため、必ず貴重品は身につけてください。また、マシンやプロポの管理にもご注意ください。
■主催者は事故防止に最善の注意をはらいますが、事故・盗難・怪我等の損害が生じた場合の責任は負いかねます。
■スタッフの指示に従っていただけない場合、退場していただくこともございます。あらかじめご了承ください。
お問合せ:タミヤグランプリ係 054-283-0002(8時〜12時/13時〜17時:土日祝日を除く)
新型コロナウイルス感染症予防、拡散防止のためのご注意とお願い
施設入場時に下記のチェックを実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。
■アルコール消毒液での手の消毒と、体温チェック(※)
■マスクの着用の確認(マスクを着用なさっていない方のご入場はご遠慮ください)
※体温チェックにて「37.5度」以上の発熱がある方、息苦しさや熱っぽさを感じる、 また風邪の症状がある方はご参加いただけません。
サーキットご利用にあたってのお願い
■ピットテーブル、イスは各自ご用意ください(主催者が用意したテーブル、イスの使用や、設置場所の指定を行う場合もあります)。
■操縦台の利用人数を制限いたします。操縦台に設置された「足形マーク」の位置で操縦を行ってください(利用方法につきましてはスタッフの指示に従ってください)。
■場内ではソーシャルディスタンスの確保を心がけ、密集、密接な状況にならないようご注意ください。
■トイレ、自動販売機、操縦台、水道、エアガン等の1日複数回の除菌作業を行っております。作業終了までお待たせする場合がございますので、予めご了承下さい。