7/19 ミニ四駆ジャパンカップ2025 新潟大会 前日練習
2025年07月19日
参加費:有料
補足コメント:.
【前日練習】
走行させる方お1人につき
13:00〜16:30 参加費 1,000円(税込) ※現金のみとなります。
【ジャパンカップ新潟大会】
トライアルクラス、オープンクラス、チャンピオンズ 参加費500円(税込)
ジュニアクラス、ファミリークラス 参加費無料
【重要なおしらせ】
●大会参加時、【身分証】提示にてイベント参加選手の氏名確認を行います(土曜前日練習は不要、日曜日ジャパンカップのみ)。
【身分証】とは
運転免許証(運転経歴証明書)、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証(資格確認書)、国民年金手帳、身体障害者手帳、顔写真付き学生証の「原本」とします。
※ 画像、コピー、期限切れ、マイナンバー通知カード、顔写真のない学生証など、上記載以外の証明書は不可とします。
※ ファミリークラス出場で上記該当がない場合、各お申込み期間内にグランプリ係までお問合せください。
※【身分証】提示が行えない場合、各クラス予選最終グループ終了後に、順位判定を行わない「参考出走」として走行を実施します。
●大会は事前申し込み制となり、大会の見学はできません。(ライブ配信でお楽しみください)
●物販のみのご利用につきましては、土曜:15:00〜15:15 日曜:11:00〜11:15にご来場いただき、受付スタッフにお尋ねください。
【おしらせ】
〈大会について〉
・場内や各コース、スタッフによるマシンチェックを行わない時間帯があります。
・各マシンチェックではマシンサイズ、ビスの飛び出しなど安全性をチェックします。
〈ご来場について〉
・大会会場にて大会参加受付を実施します。日曜日(大会)は参加選手本人の【身分証】原本が必要です。
〈土・前日練習〉
・前日練習は勝抜き等はありません。走行後も再度待機列にお並び頂き、終了時間まで繰り返し走行可能です。
・前日練習は走行させる方お1人につき、参加費(※現金のみ):1,000円(税込)、【身分証】提示は必要ありません。
・大会は事前申し込み制となり、大会の見学はできません
・物販のみのご利用につきましては、土曜:15:00〜15:15 日曜:11:00〜11:15にご来場いただき、受付スタッフにお尋ねください。
・セッティングスペースを設置します。
〈日・ジャパンカップ新潟大会〉
・午前中はコース側のセッティングスペースをトライアル、ジュニア、ファミリー出場選手優先とします。また全体スペースに余裕がある場合、オープン、チャンピオンズ出場選手も午前中から入場可能とします。
・大会会場にて大会参加受付を実施します。当選メール、参加選手本人の【身分証】原本をお忘れなきようお願いします。
・大会は事前申し込み制となり、大会の見学はできません
・物販のみのご利用につきましては、土曜:15:00〜15:15 日曜:11:00〜11:15にご来場いただき、受付スタッフにお尋ねください。
〈会場について〉
・大会会場はハイブ長岡(屋内)です
〈マナーと禁止事項〉
・イベント会場でのマナー
・手荷物は最小限でお願いします
・ゴミはお持ち帰りください
・おタバコは館内指定喫煙所にてお願いいたします(駐車場などもご遠慮ください)
・喫煙所以外での火気使用は禁止です
・イベント会場への充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマーなどの機器、引火性スプレー、ライター燃料など危険物の持ち込みは禁止です
・セッティングスペース以外、会場でのピット設置、大きな声で騒ぐなど迷惑行為はおやめください
「Wakening Venom CIRCUIT 2025」 セクション一覧
・Snake Raise Stretch
スタート後、加速をしつつ、ヘビの鎌首のように待ち構えるXLARGEスロープへ侵入していく。
・XLARGE スロープ
特に2周目以降、かなりのハイスピードになることが予想されるセクション。 スロープを上がった後、ストレート着地バランスが重要。
・深井製作所D.D.ウェーブ
タミヤフェア2024”MAKER’S SQUARE”最優秀賞に輝いた、深絞りプレス加工を主とする 「深井製作所」ネーミングセクション。 D.D.すなわち DeepDrawing とは英語で深絞り。
・Slither Road
スロープ、ローリングフォールを下った後、ウェーブとターンが連続し、いよいよVenomサーキットが起き上がる寸前のセクション。
・YAMAHA MOTOR レヴズ チェンジャー
2025年よりジャパンカップスポンサーに加わる「ヤマハ発動機」ネーミングセクション。
ブランドスローガン『Revs your Heart』からヒントを得たレヴズチェンジャーは、スロープに入った後、左にひねりながら駆け上がり、そして頂点から勢いをつけて下り左コーナーへ。
エンジン(モーター)回転数を上げ、一気にクリアしたいチェンジャーだ。
・Venom Coil
レヴズチェンジャーを越えたマシンが突入するセクション。ローリングライズリフレクト後に登場するブルンストレートに注目!そしてセクション後半にはFDKバリアブルトグロが待ち構える!
・Vroom Straight
新登場!ナゾの新セクション「Vroom Straight(ブルンストレート)」3連のブルンが猛威を振るう!一気に飛び越えるか、沿って走るか…。進入前のコーナーと組み合わせて攻略できるか!?
・FDK バリアブル トグロ
Venom Coil後半に位置する「FDK」ネーミングセクション。ローリングフォールとカーブの組合せで構成。トグロの組合せが大会ごとバリアブルに変化!?
・ADVAN クライマックススネイク
おなじみ赤と黒のカラーリング「ADVAN」がコースのクライマックスを演出。ヘビのようにうねりながらインとアウトが入れ替わり、どのマシンがトップで駆け抜けるのか最後まで気が抜けない。
・クイック S
クライマックススラローム後、さらにインとアウトが入れ替わり、大大逆転を狙うセクション。
・マシンキャッチエリア
トップでチェッカーを受けたレーサーが6周目に勝利とマシンをがっちりキャッチ。
※画像は撮影用イメージのため、実際のコースと異なる場合がございます
創業100周年を迎え、「KEIBA」ブランド製品として、機能性を追求し、精度を高め創意工夫し、新しい技術、新しい製品に"挑戦する社風"を培ってきたマルト長谷川工作所。
各種デザイン賞を受賞する栄誉を賜るなど、各界からの高い評価、また日本製で欧米に大きな市場を持つ唯一のカッティングプライヤー・メーカーです。
ブースでは…
・専門スタッフが最適な工具をご提案差し上げます。
・強化シャフト/カーボンプレートを切れる工具もございます。
・日頃の感謝を込めて特別価格でご提供いたします。
『KEIBA工具をお持ちでない方』『実際に切味を試したい』など…お手に取って切味をお確かめください!
ミニ四駆ジャパンカップ2025 新潟大会前日練習(7/19 Japan Cup 2025 Niigata Free-Practice)
ハイブ長岡(新潟県長岡市)
駐車場 有(台数に限りがあります)
・ミニ四駆イベント会場でのマナーにつきまして
・イベント会場への充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマー等の機器、引火性スプレー、ライター燃料の持ち込みは禁止となっております
・飲酒、喫煙所以外での喫煙や火気使用は禁止です
・会場周辺でのピット設置や密集、大きな声で騒ぐなど迷惑行為はおやめください
・ゴミの散乱や施設の汚損等が散見されます。ゴミはお持ち帰りいただき、他のお客様の迷惑とならないようご配慮下さい
・前日、深夜からの場所取りは施設及び近隣住民の皆様に大変ご迷惑となるためお止めください
●タミヤホームページ内Webフォームから事前申し込みが必要です。
●大会参加時、【身分証】提示にてイベント参加選手の氏名確認を行います。
【身分証】とは
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証(資格確認書)、国民年金手帳、身体障害者手帳、顔写真付き学生証の「原本」といたします。
※ 画像、コピー、期限切れ、マイナンバー通知カード、顔写真のない学生証など、上記載以外の証明書は不可とします。
※ ファミリークラス出場で上記該当がない場合、各お申込み期間内にグランプリ係までお問合せください。
※【身分証】提示が行えない場合、各クラス予選最終グループ終了後に、順位判定を行わない「参考出走」として走行を実施いたします。
〈お申込みについて〉
・携帯電話会社の名前が含まれるメールアドレスでのメール未達が増えております。ドメイン指定解除等の方法が分からない場合には、Yahoo!メール、Gmailなどのフリーメールをお使いください。
・前日練習、本戦両日参加希望の場合も1回でお申し込みください(1日ずつ分けてのお申し込みは先のお申し込み内容をキャンセル扱いする場合があります)。
・走行させる方お1人ずつお申込みください。
【事前申し込み期間】
6月11日(水)〜7月6日(日) 締切 ※申し込みは締め切りました。
※申込者多数の場合、抽選となる場合もございます。
※当選通知:7月14日(月)夕刻以降
・事前申込フォーム記入、申込ボタン押下後、受付完了メールの到着をもって受付完了となります(届かない場合、受付完了となりません)。
・当選通知メールも同じアドレス宛てに届きます。
・携帯電話会社の名前が含まれるメールアドレスでのメール未達が増えております。ドメイン指定解除等の方法が分からない場合には、Yahoo!メール、Gmailなどのフリーメールをお使いください。
・お使いの携帯電話のメール設定でドメイン指定受信をなさっている方は、 以下のメールアドレスのドメイン受信許容の設定をお願いいたします。
〈送信元アドレス〉appsupport(アットマーク)tamiya-inc.co.jp
【土曜・前日練習】
《セッティングスペース》
・会場内にセッティングスペースを設置、参加選手は利用可能です。
・セッティングスペースは譲り合ってご利用ください。
・後から来る方のスペースを予め確保することはご遠慮ください。
《受付》
・使用モーター(チューンまたはダッシュ)をスタッフに申告ください。
・使用モーター(チューン/ダッシュ)によりエントリーシールの色が異なります。
・参加費をお支払いの上、エントリーシールをお受け取り下さい(紛失の場合は再度参加費をお支払いお願いいたします)。
《走行》
・参加受付後、エントリーシールを持ち、マシンは電池を入れ走行できる状態にして、車検(マシンチェック)待機列にお並びください。
・会場により設置コースが複数ある場合、待機列は途中で分岐します。お好きなコースにお進みください。
・走行前に車検(マシンチェック)を実施します。マシンのサイズ、ローラー、ビスなどをスタッフが確認します。
・車検(マシンチェック)で修正が必要な場合、コース内修理コーナーへ移動、スタッフの指示に従って修正をお願いします。
・エントリーシールの色によって走行グループを分ける場合があります。スタッフの指示に従って準備をお願いします。
・選手同士の密接を避けるスタートスロープを使用し、1回2〜5名にて行います。
・スタート後、レース中は所定のコースサイド待機マスに移動お願いします。
・5周周回でゴール、6周目に自分のマシンが待機マス前の「マシンキャッチエリア」まで戻ってきたら、ご自身でマシンをキャッチ、またはスタッフが回収して所定の場所でお戻しします。
・前日練習では異議申告制度はありません。
・終了時間まで走行可能です(時間にて終了します、終了間際は待機列にお並びの場合でも走行できない場合があります)。
・走行後、マシンを受け取ったら一旦コースから退出、参加賞を受け取ったのち、再度走行希望の方は待機列にお並びください。
《参加賞》
・参加賞は前日練習1日開催の場合、午前、午後の2回受取可能です。
タイムスケジュール
12:00 | セッティングスペース入場 |
---|---|
12:30 | 受付開始 |
13:00 | 走行開始 |
16:30 | 走行終了 |
17:00 | 閉場予定 |
開催クラス一覧:全クラス「事前申し込み」制
大会参加時、【身分証】提示にてイベント参加選手の氏名確認を行います。全クラスタミヤホームページ内Webフォームから事前申し込みが必要です。【身分証】とは
運転免許証(運転経歴証明書)、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証(資格確認書)、国民年金手帳、身体障害者手帳、顔写真付き学生証の「原本」といたします。
※画像、コピー、期限切れ、マイナンバー通知カード、顔写真のない学生証、記載以外の証明書は不可とします。
※ファミリークラス出場で上記該当がない場合、各お申込み期間内にグランプリ係までお問合せください。
※ジャパンカップ2025 ジュニアクラス、オープンクラス、チャンピオンズ、トライアルクラス各大会優勝者は、優勝以降は期間中別途2回走行となります。
(ただし、トライアルクラス優勝者がオープンクラスに出場する場合は除きます)
出場資格 | 小学4年生から中学3年生までの方 自分で製作したマシンでご出場ください |
---|---|
参加方法 | 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい |
付添 | 1名のみ可。走行時はコース指定場所で待機となります |
当日の 受付時間 | ※ 大会ごとの告知ページをご覧ください |
ご注意 | ジャパンカップ2025ジュニアクラスでは チューン系モーターが使用可能(ダッシュ系は使用不可) |
参加費 | 無料 |
参加賞 | 参加記念ステッカー、お楽しみ抽選(ミニ四駆パーツ、予選再チャレンジ(予定)など) |
- | 各大会優勝選手にチャンピオン決定戦出場権 |
優勝者 | JC2025間中は別途2回走行となります |
出場資格 | 中学3年生までの方 自分で製作・または共同制作のマシンでご出場ください |
---|---|
参加方法 | 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい |
付添 | 1名のみ可。走行時コース内に同行可能です |
当日の 受付時間 | ※ 大会ごとの告知ページをご覧ください |
参加費 | 無料 |
参加賞 | 参加記念ステッカー、お楽しみ抽選(予定) |
- | 勝抜きなし |
※一人でスイッチのON/OFF、スタートができないお子様の出場はご遠慮ください。
出場資格 | 高校生以上の方(事前申し込み制) 自分で製作したマシンでご出場ください |
---|---|
参加方法 | 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい |
付添 | 中学3年生以下1名のみ可 |
当日の 受付時間 | 各指定されたお時間に 会場の受付にお越しください |
参加費 | 500円(税込み) 当日受付時にお支払いいただきます (各種決済、現金) |
参加賞 | 参加記念ステッカーなど、抽選で予選再チャレンジ(予定) |
- | 各大会優勝選手にチャンピオン決定戦出場権 およびチャンピオンズ認定 |
優勝者 | JC2025期間中は別途2回走行となります |
出場資格 | 有効期限内のチャンピオンズ認定者(事前申込制) 自分で製作したマシンでご出場ください |
---|---|
参加方法 | 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい |
付添 | 中学3年生以下1名のみ可 |
当日の 受付時間 | 指定されたお時間に会場の受付にお越しください 時間厳守となります。指定の時間に受付にお越し頂いていない場合、出場できません。 |
参加費 | 500円(税込み) 当日受付時にお支払いいただきます (各種決済、現金) |
参加賞 | 参加記念ステッカーなど |
- | 各大会優勝選手にチャンピオン決定戦出場権 |
優勝者 | JC2025期間中は別途2回走行となります |
出場資格 | 高校生以上の方(事前申し込み制) 自分で製作したマシンでご出場ください |
---|---|
参加方法 | 事前申し込み制 大会ご案内ページ内のWebフォームよりお申し込み下さい |
付添 | 中学3年生以下1名のみ可 |
当日の 受付時間 | ※ 大会ごとの告知ページをご覧ください |
参加費 | 500円(税込み) 当日受付時にお支払いいただきます (各種決済、現金) |
ご注意 | ジャパンカップ2025トライアルクラスでは チューン系モーターが使用可能(ダッシュ系は使用不可) |
参加賞 | 参加記念ステッカーなど、抽選で予選再チャレンジ(予定) |
優勝者 | チャンピオン決定戦出場権、チャンピオンズ認定は設定されません |
優勝者 | JC2025期間中は別途2回走行となります |
はじめて参加する方はこちらもチェック!
マナーと注意事項
■イベントの模様やレース出場マシンは静止画、動画などで撮影され、印刷物やWebサイトなど、タミヤが関係する各メディアで公開されることがあります。 ご了承の上、ご参加ください。
■会場で動画や画像を撮影する場合、他の方への迷惑にならないよう十分ご注意ください。またインターネット上で情報発信する際にも十分な注意と配慮をお願い致します。
■主催者は事故防止に最善の注意をはらいますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。
■会場内での飲酒はご遠慮ください。会場内は禁煙です。喫煙は所定の喫煙所にてお願い致します。また他のお客様の迷惑となる行為をされた方や、スタッフの指示に従っていただけない方は、退場していただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
■ゴミは各自お持ち帰りくださいますよう、ご協力お願いいたします。
■イベント会場への充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマー等の機器、引火性スプレー、ライター燃料など危険物の持ち込みは禁止します。
お問合せ:タミヤグランプリ係 054-283-0002(8時〜12時/13時〜17時:土日祝日を除く)