10/28 ミニ四駆ジャパンカップ2023 静岡大会EX

2023.09.15
開催日

2023年10月28日

参加費

参加費:有料
補足コメント:.
【ジャパンカップ静岡大会EX】
28土 オープンクラス、チャンピオンズ 参加費500円(税込)
※トライアル、ファミリー、ジュニアクラスの開催はありません

地図
大会についておしらせ
【重要なおしらせ】
●大会参加時、【身分証】提示にてイベント参加選手の氏名確認を行います。
【身分証】とは
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、身体障害者手帳、顔写真付き学生証の「原本」といたします。
※  画像、コピー、期限切れ、マイナンバー通知カード、顔写真のない学生証は不可、またジャパンカップ2023では記載以外の証明書は不可とします。
※【身分証】提示が行えない場合、各クラス予選最終グループ終了後に、順位判定を行わない「参考出走」として走行を実施いたします。


【おしらせ】
・申込受付中(10/22締切)

〈土・ジャパンカップ静岡大会EX〉
・ノーピット/ワンウェイ方式で実施、出場クラス、グループのお時間に合わせてご来場ください。
・参加受付後すぐにレースです。受付には当選メール、【身分証】原本、マシンは電池を入れて走行できる状態にしてお越しください。
※ジャパンカップ2023チャンピオン決定戦出場者はエントリーできません。

〈会場について〉
・大会会場はタミヤ本社・スペクトラムホール(屋内)です



〈マナーと禁止事項〉
・イベント会場でのマナー
・手荷物は最小限でお願いします
・ゴミはお持ち帰りください
・おタバコは喫煙所にてお願いいたします
・喫煙所以外での火気使用は禁止です
・イベント会場への充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマーなどの機器、引火性スプレー、ライター燃料など危険物の持ち込みは禁止です
・セッティングスペース以外でのマシン調整、大きな声で騒ぐなど迷惑行為はおやめください

・クイック S
 スタート直後に左→右と細かくターンするS字コーナー

・ヨコハマタイヤ クロッシング
 スロープを上って、本格的にセクションが始まる『ヨコハマタイヤ クロッシング』。まずはクロッシング下まで無事に戻ってきたい。

・バニーホップ
 コース前半に登場!バニーホップの先にローリングフォールが待ち受けるため、飛び出しの姿勢制御が重要になる。

・FDK ローリングフォール リフレクト
 これまで右回りだったローリングフォールがリフレクト(反転)して左回りで登場。バニーホップから進入する。

・アメイジング バンク
 会場ごとに設置角度が変わる『アメイジングバンク』。コース上に2か所あり、ブレーキセッティングに頭を悩ませるポイント。

・アイガーEvo.上り
 ヨコハマタイヤクロッシングの下を抜けたコース中盤。スピードとパワーが要求され、通過直後には右コーナー、チャンジャーが迫る。

・カルーセル チェンジャー
 ベールを脱いだ新チェンジャー。カルーセルとは『回転木馬』のこと。はたして回転するのは…!?

・NEWERA ターン
 様々なコーナーがあるアメイジングサーキットにおいて、平面180°カーブはこのNEWERAターンだけ。

・アイガーステップ 下り
 ラビットホールへと続く急激な下りセクション。適切なスピードでステップゾーンを越えつつ、ラビットホールへの着地準備も必要。

・ラビットホール
 2023年、選手を悩ませている『ラビットホール』セクションがジャパンカップにも登場。着地をきっちり決めて最終盤に備えたい。

・エンド オブ サマー
 ジャパンカップ2023をいかに駆け抜けるか!夏の終わりに栄冠をつかむのは君かもしれない!!
 
販売コーナー
〈取り扱いアイテム〉
・イベント限定アイテム、一般販売キット、パーツ、電池、タミヤオリジナルグッズを取り扱い予定です。

〈販売コーナーについて〉
・会場内に設置予定です
・販売アイテムにより個数制限を実施する場合がございます
・お支払いは各種キャッシュレス決済(予定)のほか、現金がご利用可能、レジ袋は有料とさせていただきます
 

ミニ四駆ジャパンカップ2023  静岡大会EX(10/28 Japan Cup 2023 Shizuoka-EX)

会 場

タミヤ本社・スペクトラムホール(静岡市駿河区)
駐車場・有(数に限りがあります)

会場利用についてのお願い

ミニ四駆イベント会場でのマナーにつきまして
イベント会場への充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマー等の機器、引火性スプレー、ライター燃料の持ち込みは禁止となっております
・飲酒、喫煙所以外での喫煙や火気使用は禁止です
・会場周辺でのピット設置や密集、大きな声で騒ぐなど迷惑行為はおやめください
・ゴミの散乱や施設の汚損等が散見されます。ゴミはお持ち帰りいただき、他のお客様の迷惑とならないようご配慮下さい
・前日、深夜からの場所取りは施設及び近隣住民の皆様に大変ご迷惑となるためお止めください

大会の事前申し込み

●タミヤホームページ内Webフォームから事前申し込みが必要です。
●お1人1クラスのみ申込、参加可能です。

●大会参加時、【身分証】提示にてイベント参加選手の氏名確認を行います。
【身分証】とは
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、身体障害者手帳、顔写真付き学生証の「原本」といたします。
※  画像、コピー、期限切れ、マイナンバー通知カード、顔写真のない学生証は不可、またジャパンカップ2023では記載以外の証明書は不可とします。
※【身分証】提示が行えない場合、各クラス予選最終グループ終了後に、順位判定を行わない「参考出走」として走行を実施いたします。

〈お申込みについて〉
携帯電話会社の名前が含まれるメールアドレスでのメール未達が増えております。ドメイン指定解除等の方法が分からない場合には、Yahoo!メール、Gmailなどのフリーメールをお使いください。
・ジャパンカップ2023チャンピオン決定戦出場者はエントリーできません。

大会事前申し込みフォーム

【事前申し込み期間】
9月15日(金)〜10月22日(日) 締切 

※申込者多数の場合、抽選となる場合もございます。
※当選通知: 10月25日(水)夕刻以降


・事前申込フォーム記入、申込ボタン押下後、受付完了メールの到着をもって受付完了となります(届かない場合、受付完了となりません)。
・当選通知メールも同じアドレス宛てに届きます。

・携帯電話会社の名前が含まれるメールアドレスでのメール未達が増えております。ドメイン指定解除等の方法が分からない場合には、Yahoo!メール、Gmailなどのフリーメールをお使いください。
・お使いの携帯電話のメール設定でドメイン指定受信をなさっている方は、 以下のメールアドレスのドメイン受信許容の設定をお願いいたします。
〈送信元アドレス〉appsupport(アットマーク)tamiya-inc.co.jp

イベント進行について


【土曜 ジャパンカップ静岡EX】
・セッティングスペースは設置されません。
・大会はクラスごと、当選グループごとに『受付後、すぐに車検』です。マシンは『電池を入れ走行できる状態』にして受付にご来場ください。
・車検列に並ぶとコース内からはレース終了まで退出できません。再車検や再レースに備えて、工具やマルチテープ、予備電池もお持ちください。

【受付】
  @ご自分の当選クラス、グループを確認の上、指定のお時間に受付にお越しください。
    →当選クラス、グループの変更はできません。
    →受付には ・当選メール(QRコード)、・【身分証】原本、・電池を入れたマシン、・工具、・予備電池、・参加費(必要なクラス)をお持ちください
     (工具の貸し借り、コース外からの補助、受取などはできません)      
  
A・当選メールのQRコードを表示させ、ボックスへ上向きにお願いします。
     ・【身分証】原本のお名前が見えるようにスタッフへご提示お願いします。
       →ご提示が出来ない場合には、『参考出走』とさせていただきます。 

  B参加費のお支払いとエントリーシールをお受け取り、そのまま車検列へお進みください
    →参加費お支払いは電子マネー、コード決済、クレジットカードのほか現金もお取り扱いします
    
【受付後〜レース進行】
  C車検ではエントリーシールの確認とマシンが『公認競技会規則』に沿っているかを確認します。
    →問題ない場合、車検スタッフが1〜5のゼッケンシールをマシンに貼り付けてお戻しします。コース内ゼッケンシールと同じ色のカーペットに移動ください。
    →修正が必要な場合、『コース内・修理コーナー』でのみ作業が可能です(退出したり、工具の貸し借りなどはできません)。
     選手自身がご自身の工具で修正お願いします(工具が無い、修正が出来ない場合、修理コーナースタッフにお申し出ください)。
  
Dレースは最大5名の勝ち抜きで実施します。
    →スタート後、レース中はゼッケンシールと同じ色の待機マスへ移動ください 
  E1位でゴールした選手は勝ち抜けです。
    →スタッフの指示に従って、6周目のマシンキャッチエリアにてご自身でマシンキャッチをお願いします
    →2回勝ち抜きが必要な場合にはスタッフ指示いたします
  F2〜5位でゴールした選手は敗退となり、コースから退出となります。
    →マシンをスタッフまたはマシン返却場で受け取り、G参加賞配布エリアにお進みください。
  G参加賞
    →エントリーシールにチェックを受け、参加賞(記念ステッカーなど)をお受け取り下さい。
    →記念ステッカーのうらに数字が書いてあった場合『あたり』です。素敵な景品や『予選再チャレンジ券』をお渡しします。
  H予選再チャレンジについて(※状況により実施しない場合もございます)
    →予選レースに再チャレンジ可能です。券記載の時間内に車検列にお並びください(時間にて車検場入口を閉鎖します)。

 

タイムスケジュール ※参加人数や進行状況により前後します。ご了承ください。

9時頃 オープニング
調整中 オープンA から順に受付、予選、決勝/表彰式
14時頃 チャンピオンズ受付時間(厳守)
調整中 イベント終了予定

開催クラス一覧:全クラス「事前申し込み」制

大会参加時、【身分証】提示にてイベント参加選手の氏名確認を行います。全クラスタミヤホームページ内Webフォームから事前申し込みが必要です。
【身分証】とは
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、身体障害者手帳、顔写真付き学生証の「原本」といたします。
※画像、コピー、期限切れ、マイナンバー通知カード、顔写真のない学生証は不可、またジャパンカップ2023では記載以外の証明書は不可とします。

 

オープンクラス
出場資格 高校生以上の方
自分で製作したマシンでご出場ください
参加方法 事前申し込み制
大会ご案内ページ内のWebフォームより申し込み
付添 中学3年生以下1名のみ可
当日の 受付時間 当選メールにて各指定されたお時間
参加費 500円(税込み)
当日受付時に各種決済、現金にてお支払い
参加賞 ジャパンカップ参加記念ステッカー
FDK×ヨコハマステッカー、 ミニ四駆特製ボディ
- 優勝選手にチャンピオン決定戦出場権及びチャンピオンズ認定
チャンピオンズ
出場資格 有効期限内のチャンピオンズ認定者
自分で製作したマシンでご出場ください
参加方法 事前申し込み制
大会ご案内ページ内のWebフォームより申し込み
付添 中学3年生以下1名のみ可
当日の 受付時間 指定されたお時間に会場の受付にお越しください
時間厳守となります。指定の時間に受付にお越し頂いていない場合、出場できません。
参加費 500円(税込み)
当日受付時に各種決済、現金にてお支払い
参加賞 ジャパンカップ参加記念ステッカー
FDK×ヨコハマステッカー、 ミニ四駆特製ボディ
- 優勝選手にチャンピオン決定戦出場権
 

レース規定について

適用規則 ミニ四駆公認競技会規則(2023.1)
使用可能マシン すべてのミニ四駆用シャーシ(ワイルド、コミカル除く)
使用可能ボディ すべてのミニ四駆用ボディ(ラジ四駆含む)
使用可能モーター ・MAシャーシ、MSシャーシではキット付属ノーマルモーターのほか、『ミニ四駆PRO専用モーター』各種が使用できます。
・その他シャーシはキット付属ノーマルモーターのほか、トルクチューン2、レブチューン2、アトミックチューン2、ライトダッシュ、ハイパーダッシュ3、パワーダッシュ、スプリントダッシュモーターが使用できます(トルクチューン、レブチューン、アトミックチューン、ハイパーミニ、ハイパーダッシュ2モーターも認められます)。
ジャパンカップ
使用可能電池
タミヤの単3形電池(パワーチャンプ/ネオチャンプ)を市販状態で使用してください。
市販状態のFDK製アルカリ単3形電池も使用できます。
ジャパンカップ
電池支給
決勝戦勝ち抜き2走目よりFDK製アルカリ単3形電池を支給いたします。
優勝選手について 静岡EX優勝選手は10/29(日)開催「ジャパンカップ2023チャンピオン決定戦」に出場可能です。
ただし、交通費の支給はございませんので予めご了承ください。 
その他 ・マシン(競技車)は選手が自分で組み立てたものに限ります。ただしファミリークラスでは共同での組み立てが認められます。
・ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。
・レース終了後でも、必要に応じてマシン、モーターを確認することがあります。
 

はじめて参加する方はこちらもチェック!

 

マナーと注意事項

■スタート方法について
■イベントの模様やレース出場マシンは静止画、動画などで撮影され、印刷物やWebサイトなど、タミヤが関係する各メディアで公開されることがあります。 ご了承の上、ご参加ください。
■会場で動画や画像を撮影する場合、他の方への迷惑にならないよう十分ご注意ください。またインターネット上で情報発信する際にも十分な注意と配慮をお願い致します。
■主催者は事故防止に最善の注意をはらいますが、事故・盗難・怪我などの損害が生じた場合の責任は負いかねます。
■会場内での飲酒はご遠慮ください。会場内は禁煙です。喫煙は所定の喫煙所にてお願い致します。また他のお客様の迷惑となる行為をされた方や、スタッフの指示に従っていただけない方は、退場していただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
■ゴミは各自お持ち帰りくださいますよう、ご協力お願いいたします。
■イベント会場への充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマー等の機器、引火性スプレー、ライター燃料など危険物の持ち込みは禁止します。

お問合せ:タミヤグランプリ係 054-283-0002(8時〜12時/13時〜17時:土日祝日を除く)